3,441円
シナネンホールディングスの個人投資家の売買予想
- 総合予想
- 個人予想
予想株価
3,379円
現在株価との差
-2,810.5
円
登録時株価
3,765.0円
獲得ポイント
-183.22pt.
収益率
-64.40%
期間
中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)
理由
業績(会社計画の修正発表を含む)
シナネンQ1決算
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8132/tdnet/2162387/00.pdf
①原油高で売上増加だが、利益率低下(エネルギー卸) ※原価率83%→88%
②エネルギー価格の高騰による在庫評価益
→今期から無くなるため利益下押し
③不動産の一時売却あり
→22億円特益、特益なければ経常利益赤字
④建築仮勘定 12億円増加
⑤賞与引当 半額に
→減少した理由が気になる
⑥人件費 6億円増加
⑦卸なので為替ヘッジしている
円安の特需なし
⑧配当75円据置
配当性向30%
配当総額 9.7億円
→不動産売却益がなければ利益はかなり厳しい
ここ数年で不動産の売却を段階的に進めている様子
光通信が大株主になり、
配当維持で株主に報いているが、
不動産売却で補っている様子
Q2,3の決算でコンセンサス乖離が顕著となれば、株価下落傾向と予想
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8132/tdnet/2162387/00.pdf
①原油高で売上増加だが、利益率低下(エネルギー卸) ※原価率83%→88%
②エネルギー価格の高騰による在庫評価益
→今期から無くなるため利益下押し
③不動産の一時売却あり
→22億円特益、特益なければ経常利益赤字
④建築仮勘定 12億円増加
⑤賞与引当 半額に
→減少した理由が気になる
⑥人件費 6億円増加
⑦卸なので為替ヘッジしている
円安の特需なし
⑧配当75円据置
配当性向30%
配当総額 9.7億円
→不動産売却益がなければ利益はかなり厳しい
ここ数年で不動産の売却を段階的に進めている様子
光通信が大株主になり、
配当維持で株主に報いているが、
不動産売却で補っている様子
Q2,3の決算でコンセンサス乖離が顕著となれば、株価下落傾向と予想
コメントを投稿する
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
シナネンホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
シナネンホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。