2,498円
大日本印刷のニュース
エンターテインメント会社やスポーツ会場でのイベント向けに提供
大日本印刷株式会社(DNP)は、「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」をイベント会場の飲食店等で使用した後、紙とフィルムを分離して回収し、回収した施設に提供する“資源循環システム”を構築しました。
「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」は、簡単に剥がせるプラスチックフィルムを紙の表面に貼り合わせ、使用後に汚れたフィルムを剥がすことで、汚れのない紙を回収・リサイクルできる製品です。この“資源循環システム”では、トレイの製造から施設内での回収、再資源化したトイレットペーパーの施設内利用までの仕組みを提供します。
「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」の利用イメージ 1.フィルムをつまむ(左)→2.フィルムを剥がす(中央)→3.紙とフィルムを分離(右)
【環境負荷低減の背景と今回の取り組み概要】
企業・団体内の食堂やイベント会場の飲食店等では、脱炭素社会の実現に向けて、石油由来の原料を使うプラスチック容器から、再生可能資源である植物を原料とする紙容器への切り替えニーズが高まっています。加えて、循環型社会の実現に向けて、紙容器の汚れを落としやすくして、古紙リサイクルに回しやすくしたいという要望もありました。
こうした環境負荷低減の課題に対してDNPは、油分の多い食品等でも紙容器の紙の部分に汚れが着かないように、食品に接するフィルムを使用後に容易に剥がせるトレイを開発・提供しています。今回、この「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」を活用し、回収~再資源化~再生した製品の使用まで行う“資源循環システム”を関係企業各社と連携して構築しました。
【「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」と「資源循環システム」の特長】
○器の形にする設計図に合わせて、用紙に対して、フィルムと接着しやすい(ラミネート樹脂が付きやすい)部分と接着しにくい部分にパターン化した上で、紙とフィルムを貼り合わせます。こうした工夫により、器の状態のトレイを解体して平面にすることなく、簡単に紙からフィルムを剥離することができます。トレイの紙の部分は汚れていないので、簡単にリサイクルに回せます。
○回収事業者、資源再生事業者など関係企業各社と連携することで、容器提供から資源の回収、リサイクル製品として提供するまで、トータルな対応を可能にしました。
○トレイを製造する際の用紙の周辺部分などの“損紙”も資源再生事業者に提供することで、資源として再活用します。
【資源循環システムの導入事例での流れ】
1.DNPの工場で、「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」を製造し、企業・団体に納入する。並行して、紙トレイ製造時の工場での損紙を収集して資源再生事業者に提供。
2.企業・団体の施設内で使用されたトレイの紙部分を回収。
3.2.の施設で回収した紙と、4.の損紙を使用して、トイレットペーパーを製造し、企業・団体に提供する。
資源循環システムの流れの例
【今後の展開】
DNPは、「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」および今回構築した“資源循環システム”をエンターテインメント会社やスポーツ会場でのイベントなどに提供していきます。
また、提供するトレイ容器には、AR(Augmented Reality:拡張現実)のコンテンツを楽しめるマーカーを印刷し、プラスチックフィルムを剥離して紙を捨てる前に、スマートフォンなどで読み込むことで、ARコンテンツを楽しめる機能を提案していきます。
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載された製品の仕様、資源循環システムの内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
大日本印刷株式会社(DNP)は、「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」をイベント会場の飲食店等で使用した後、紙とフィルムを分離して回収し、回収した施設に提供する“資源循環システム”を構築しました。
「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」は、簡単に剥がせるプラスチックフィルムを紙の表面に貼り合わせ、使用後に汚れたフィルムを剥がすことで、汚れのない紙を回収・リサイクルできる製品です。この“資源循環システム”では、トレイの製造から施設内での回収、再資源化したトイレットペーパーの施設内利用までの仕組みを提供します。
「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」の利用イメージ 1.フィルムをつまむ(左)→2.フィルムを剥がす(中央)→3.紙とフィルムを分離(右)
【環境負荷低減の背景と今回の取り組み概要】
企業・団体内の食堂やイベント会場の飲食店等では、脱炭素社会の実現に向けて、石油由来の原料を使うプラスチック容器から、再生可能資源である植物を原料とする紙容器への切り替えニーズが高まっています。加えて、循環型社会の実現に向けて、紙容器の汚れを落としやすくして、古紙リサイクルに回しやすくしたいという要望もありました。
こうした環境負荷低減の課題に対してDNPは、油分の多い食品等でも紙容器の紙の部分に汚れが着かないように、食品に接するフィルムを使用後に容易に剥がせるトレイを開発・提供しています。今回、この「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」を活用し、回収~再資源化~再生した製品の使用まで行う“資源循環システム”を関係企業各社と連携して構築しました。
【「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」と「資源循環システム」の特長】
○器の形にする設計図に合わせて、用紙に対して、フィルムと接着しやすい(ラミネート樹脂が付きやすい)部分と接着しにくい部分にパターン化した上で、紙とフィルムを貼り合わせます。こうした工夫により、器の状態のトレイを解体して平面にすることなく、簡単に紙からフィルムを剥離することができます。トレイの紙の部分は汚れていないので、簡単にリサイクルに回せます。
○回収事業者、資源再生事業者など関係企業各社と連携することで、容器提供から資源の回収、リサイクル製品として提供するまで、トータルな対応を可能にしました。
○トレイを製造する際の用紙の周辺部分などの“損紙”も資源再生事業者に提供することで、資源として再活用します。
【資源循環システムの導入事例での流れ】
1.DNPの工場で、「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」を製造し、企業・団体に納入する。並行して、紙トレイ製造時の工場での損紙を収集して資源再生事業者に提供。
2.企業・団体の施設内で使用されたトレイの紙部分を回収。
3.2.の施設で回収した紙と、4.の損紙を使用して、トイレットペーパーを製造し、企業・団体に提供する。
資源循環システムの流れの例
【今後の展開】
DNPは、「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」および今回構築した“資源循環システム”をエンターテインメント会社やスポーツ会場でのイベントなどに提供していきます。
また、提供するトレイ容器には、AR(Augmented Reality:拡張現実)のコンテンツを楽しめるマーカーを印刷し、プラスチックフィルムを剥離して紙を捨てる前に、スマートフォンなどで読み込むことで、ARコンテンツを楽しめる機能を提案していきます。
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載された製品の仕様、資源循環システムの内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
この銘柄の最新ニュース
大日印のニュース一覧- 「D&I AWARD 2024」で4年連続最高評価を獲得 2024/12/18
- 飲料・食品の生産ラインの設備状態を数値化できるセンシングサービスを開始 2024/12/18
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1454銘柄・下落837銘柄(東証終値比) 2024/12/17
- 前場に注目すべき3つのポイント~ソフトバンクグループに関心が集まる~ 2024/12/17
- 日経平均は80円高でスタート、ディスコやソフトバンクGなどが上昇 2024/12/16
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
大日本印刷の取引履歴を振り返りませんか?
大日本印刷の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。