この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)

株価(--/--)

年高値
年安値
STOP高
STOP安
---
0.0(0.00%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---円

予想する

日本トイザらスの売買予想

買い予想

「割安」に・・・大・大賛成!

予想株価
587円
現在株価との差---
登録時株価
373.0円
獲得ポイント
+166.08pt.
収益率
+56.03%
期間
理由
円高が進んでいますね。
ここは、おもちゃ輸入なので…OKじゃん!

それと・・・
子供手当で、おもちゃも、もっと売れるはず・・・

うひゃひゃ・・じゃ!
11件のコメントがあります
  • イメージ
    ぎんぞうさん
    2009/9/8 23:13
    dekoponさん こんばんわ。

    クリスマスシーズンも近い?ですしネ^^
  • イメージ
    dekoponさん
    2009/9/8 23:20
    ぎんぞう さん、こんばんは!

    コメントありがとうです!

    そ、そう・・・
    不景気でも、クリスマスプレゼントは、おもちゃ売れそうですよね!


  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/9/12 16:45
    dekoponさん、こんにちは。
    今、この株が気になっているんですよ。

    買い予想数上昇が、現在2位ですね。
    調べてみました。

    09/10 09:22
    日本トイザらス 日本トイザらスの今期は販管費抑制等が効き上期赤字縮小、需要期続落なければ通期大幅増益
     
     玩具小売り最大手、日本トイザらスの今2010年1月期は、玩具、ゲームソフトなどの需要が夏以降、底打ち傾向が見られることや、利幅のよいベビー用品の比重上昇による粗利率改善、店舗運営費などの販管費の抑制効果で営業増益が確保できそうだ。

    (株)東洋経済新報社

    でも株価は騰がっていないみたいですね。

    でも、気になりますから月曜から監視します。
    場合によっては、買おうかなと思います。
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/9/12 16:49
    東洋経済オンライン
    http://www.toyokeizai.net/compsh/detail/CN/7645?ALL_DISP=ALL#kijinews

    上の情報はマネックス証券からです。
    実際に、東洋経済オンラインには登録していません。
  • イメージ
    dekoponさん
    2009/9/12 23:21
    ハングオフさん、こんばんは!

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    うふふっ・・
    >今、この株が気になっているんですよ。

    わたしも、気になって、他の人のPicksも参考にさせていただいたのですが・・・

    こういうコメントも見つけてマネッコしちゃいました。

      ↓    ↓

    いまや、おもちゃの約97%が海外で製造、そして日本に輸入
    円高になれば、輸入の割合が圧倒的に高いここが差益で大儲け
    子供手当てとプラスで最高益を更新する日も近いと思われる

    民主党、円高容認
    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aGeyt5VZ5RWQ&refer=jp_news_index

  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/9/13 11:03
    dekoponさん、おはようございます。
    情報ありがとうございます。
    日記にも載せときました。

    ただ、こういう考えもあるみたいです。
    日本は輸出する企業が多い、そのため円高になると、これらの企業がダメージを受ける。
    それは内需関連業にも影響してくる。

    長期的に円高なのは好ましくないと、私も思います。
  • イメージ
    dekoponさん
    2009/9/13 12:19
    ハングオフさん、こんにちは!

    コメントありがとうございます

    >日記にも載せときました。

    さっき、拝見しましたよぉ~♪
    よくまとめられていて、立派なレポートという感じがしましたぁ~☆

    >ただ、こういう考えもあるみたいです。 日本は輸出する企業が多い、そのため円高になると、これらの企業がダメージを受ける。 それは内需関連業にも影響してくる。

    そうなんですよね。。
    ただ、輸出依存企業でも、昨年までの状況とは少し違うのではないかと思っています。

    今年は、昨年までのような過剰在庫を抱えていないのではないかと思うのです。
    在庫を抱えたまま、円高が進むと、とても、企業業績を圧迫しますが・・

    たとえば、建設機械・コマツの、Picksでも書いたのですが・・・
    建設機械各社は9月に在庫調整を終える見通しですって・・・。
    コマツは中国向け販売が想定以上の好調で計画より1カ月前倒しの9月初めに達成しそう。。

    コマツは昨年12月時点で約1万8000台の建設機械の世界在庫(流通在庫含む)を抱えていたが、近く適正水準である約3か月分の1万台に戻る見込み。

    6月以降、インフラ工事が活発化している中国で販売が急増したことから在庫削減が計画以上に進んだらしい。

    欧米・ロシア向けに積み上がった油圧ショベルやブルドーザーの機体を改造して出荷を増やしたことも奏功。7、8月の中国向け販売量は前年同月比6割近く伸びたそうです。

    >長期的に円高なのは好ましくないと、私も思います。

    うん、わたしも、民主党政権・政府がどこまで容認するのか??基準を示してほしいって思います。。
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/9/15 20:59
    dekoponさん、こんばんは。

    いまや、おもちゃの約97%が海外で製造、そして日本に輸入
    円高になれば、輸入の割合が圧倒的に高いここが差益で大儲け
    子供手当てとプラスで最高益を更新する日も近いと思われる

    ↑これ、ソースがみつかりません。
    真偽が定かではないです。
    もう少し、探してはみますが。

    dekoponさん、提示版にはうその情報もありますから、気をつけてくださいね。
  • イメージ
    dekoponさん
    2009/9/15 22:07
    ハングオフさん、こんばんは!

    コメント、ありがとうございますThanks!!

    そう・・・
    >おもちゃの約97%が海外で製造、そして日本に輸入

    97%は、多すぎる??ホンマかいなぁ~??って思ったけど・・・
    最近の衣類、おもちゃは、中国などで生産されたものが多いのも事実ですよね。

    >dekoponさん、提示版にはうその情報もありますから、気をつけてくださいね

    ありがとうございます~♪

    ここには、ちょっと興味がありますので、これからも注目してみます。。
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/9/24 23:55
    dekoponさん、こんばんは。

    トイザらス、非公開化へ=親会社がTOB
    http://minkabu.jp/blog/show/174797
  • イメージ
    dekoponさん
    2009/9/24 23:58
    ハングオフさん、こんばんは!

    TOBのこと、教えてくれてありがとうございます~♪

    うふふっ・・・
    わたしは、さっきまで、知りませんでした・・・

    587円のようですね!

    http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-11633020090924