7539  東証スタンダード

アイナボホールディングス

312
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/26)

年高値
1,394.0
+21.0(+1.52%)
売り

目標株価

1,227

株価診断

割安

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

アイナボホールディングスのニュース

アイナボホールディングスのニュース一覧

アイナボHD Research Memo(5):中期経営計画の目標は、2022年9月期に営業利益率2.8%

配信元:フィスコ
投稿:2022/06/28 16:15
■中長期の成長戦略

アイナボホールディングス<7539>は、2022年9月期を最終年度とする第3次中期経営計画を推進している。同社は2022年9月期に売上高900億円、営業利益率2.5%を掲げていたが、コロナ禍の影響を踏まえて目標を売上高800億円、営業利益率2.8%へ修正した。ただし、営業利益の目標(2,200百万円)は変えていない。現時点での2022年9月期の予想営業利益は2,150百万円となっているが、前述のとおり上方修正の可能性があることから、この目標が達成される可能性も高いと思われる。また現在、次の中期経営計画を策定中で、2022年末までには発表される予定だ。

第3次中期経営計画の達成に向けて、以下の4ヶ条の重点施策を推進している。

1) 重点商材の対応
•サッシ・サイディング商材充実
•新商材の拡販(ビルダーズパネル)
•空調設備機器

2) 施工管理能力の向上
•工事管理者の確保(外国人高度人材・新卒採用・中途採用)
•施工研修センターの活用による教育
•工事管理ツールの活用促進

3) プロセスの標準化・効率化
•グループ各社の業務プロセス標準化
•多様な働き方の実施(テレワーク・フレックス出勤等)

4) 物流網の再構築
•首都圏・関西圏物流の最適化によるコストダウン



■株主還元策

配当性向は30%を目途に安定配当を継続
同社は株主還元策として基本的に配当性向30%を目途としている。2021年9月期の年間配当は36円、配当性向は31.8%であった。2022年9月期についても、前期同額の年間配当36円予想(中間配当18円、期末配当18円予想)、配当性向は26.4%予想となっている。同社は今後も安定した配当を続けていくとしている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)


<EY>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

アイナボホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

アイナボホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。