563円
アイナボホールディングスのニュース
■今後の見通し
アイナボホールディングス<7539>の2021年9月期の業績予想は、売上高で69,500百万円(前期比6.4%増)、営業利益で2,100百万円(同16.9%増)、経常利益で2,300百万円(同11.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益で1,520百万円(同12.7%増)としており、期初予想を変えていない。住宅市場の先行きはコロナ禍の影響により依然として不透明であるが、最悪期からは回復しつつあり増益を見込んでいる。ただし同社が得意領域とする新築住宅市場の環境は厳しく、通期予想の達成は不可能ではないが楽な目標ではないだろう。
特に同社の場合、新築住宅向けの受注率が約70%と高いことから住宅着工の動向を注視する必要がある。また製品別では、比較的利益率の高いタイル関連の売上動向も要注目だろう。
また子会社別の営業利益は、主力のアベルコは1,770百万円(前期比316百万円増)、インテルグローは180百万円(同65百万円増)、温調技研は250百万円(同24百万円減)、今村は95百万円(同1百万円増)を予想している。温調技研を除く各社は増益を予想しているが、温調技研は前期が比較的堅調であったことから今期は厳しいと予想している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<YM>
アイナボホールディングス<7539>の2021年9月期の業績予想は、売上高で69,500百万円(前期比6.4%増)、営業利益で2,100百万円(同16.9%増)、経常利益で2,300百万円(同11.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益で1,520百万円(同12.7%増)としており、期初予想を変えていない。住宅市場の先行きはコロナ禍の影響により依然として不透明であるが、最悪期からは回復しつつあり増益を見込んでいる。ただし同社が得意領域とする新築住宅市場の環境は厳しく、通期予想の達成は不可能ではないが楽な目標ではないだろう。
特に同社の場合、新築住宅向けの受注率が約70%と高いことから住宅着工の動向を注視する必要がある。また製品別では、比較的利益率の高いタイル関連の売上動向も要注目だろう。
また子会社別の営業利益は、主力のアベルコは1,770百万円(前期比316百万円増)、インテルグローは180百万円(同65百万円増)、温調技研は250百万円(同24百万円減)、今村は95百万円(同1百万円増)を予想している。温調技研を除く各社は増益を予想しているが、温調技研は前期が比較的堅調であったことから今期は厳しいと予想している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<YM>
この銘柄の最新ニュース
アイナボHDのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … visumo、日本アビオ、トレイダーズ (1月31日発表分) 2025/02/03
- アイナボホールディングス---1Q増収、戸建住宅事業・大型物件事業ともに順調に推移 2025/02/03
- アイナボHD、10-12月期(1Q)経常は2%減益で着地 2025/01/31
- 2025年9月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/01/31
- 明日の決算発表予定 レーザーテク、日立、商船三井など298社 (1月30日) 2025/01/30
マーケットニュース
- 14時の日経平均は64円高の3万9214円、アドテストが36.04円押し上げ (02/17)
- 13時の日経平均は59円高の3万9209円、アドテストが48.93円押し上げ (02/17)
-
インフォMTは急騰、今期好調見通しを評価 (02/17)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」4位にコスモス (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
アイナボホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
アイナボホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。