7371  東証グロース

Zenken

62
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/17)

534.0
+7.0(+1.32%)
対象外

目標株価

---

株価診断

分析中

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

Zenkenの個人投資家の売買予想

買い予想

中期的に2000円突破

予想株価

2,000
現在株価との差
+1,466.0
登録時株価

1,022.0円

獲得ポイント

-272.11pt.

収益率

-47.74%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

全研本社の子会社のサイシードのコロナワクチン予約システムについて調べてみました。
 
6/11のPR TIMESの記事では150自治体以上、1800万人以上がサイシードの予約システムを利用とある。

5月末に個人的にドメイン検索で調べた際にはSPIRALを利用していた
・さいたま 131万人
・世田谷 94万人
・杉並 58万人
・葛飾 45万人
・尼崎 45万人
がいつのまにかサイシードに移行している。
SPIRALのパイプドhdは3-5月の決算後に上方修正している。
 
愛知県、岩手県、徳島県での大規模接種でもサイシードを採用している。

上記のSPIRALからの移行自治体と大規模接種の県は時期的に6/11のPR TIMESの150自治体1800人以上に含まれていないと思われる。
 
サイシードのワクチン予約システムの利用は250自治体、3000万人ぐらいとも予想される。
(vaccines.sciseed.jpで検索すると本当に大量に出てきます。それと、検索すると職域接種でもサイシードの予約システムが出てきます)
 
同じシステムだから利益率が非常に高いと思われるワクチン予約システムだけの売り上げだけではなく、ここまでシェアを占めた開発力や営業力、強いパートナ―企業、数百自治体にシステムを入れたことから今後広がるであろうLINE関連等の他システムの受注を考えると、今期来季の業績は飛躍するし、現状のPER15未満というのが信じ難い。

控えめに言って、経常利益20億のPER20で株価2000円はすぐに超えると予想します。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

5 / 10

銘柄スクリーニング

Zenkenの取引履歴を振り返りませんか?

Zenkenの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。