1,261円
ポピンズのニュース
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2021年7月5日14時に執筆
米FRB利上げの懸念から急落した日経平均株価は、じわじわと上昇して28000から29000円台での推移となりましたが、やはり3万円の壁は厚いようですねぇ。日経平均の上値が重いとなると、市場ではグロース株への関心が高まっています。
改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
確かに米FRB内では利上げ圧力が高まっているようですが、実際はハト派のような慎重論と意見が割れており本格的な利上げ実施までに二転三転する可能性もあります。パウエル議長は足元のインフレ上振れについては一時的との見方を示しており、もうしばらくは様子見ムードになると思われます。
利上げが抑制されるのであれば、投機マネーが新興市場・グロース株に流れるというのが定説です。これまでは米国の話をしてきましたが、日本に至っても現状から見るに日銀が利上げをする可能性は低いと見ています。
グロース株に限らず現在の株価が割高に思えても、将来性もしっかりと考慮しなければいけません。それが投資の難しい部分でもあり、醍醐味でもありますからねぇ。というわけで、今回の記事では物色され始めたグロース株をチェックして参りますよ。直近IPOやグロース株は、どれほど成長するのかと夢を見てしまいますな。
6月29日に日本マイクロソフトとスタートアップ支援で連携開始と発表したSun Asterisk<4053>は、長らく下落トレンドが続いていましたがここに来て底を打ったと見ております。業績も好調な国策・DX関連としても注目したいところです。
5月14日の決算で前年同期より経常利益が80%近い増益となったアクリート<4395>は、携帯電話会社のSMS番号共通化の思惑から6月末に急動意すると年初来高値を更新しました。SMS番号共通化が実現すれば、さらに同社が物色される可能性もありそうです。
健康保険組合の保険事業推進に関する医療ビッグデータ解析などを手掛けるJMDC<4483>は、6月29日付けでSMBC日興証券が同社の投資評価を新規に「1」、目標株価を7000円に設定すると窓を開けて動意しました。目標株価に届くか監視です。
女性活躍・子育て支援関連銘柄からはポピンズHD<7358>をチェックしております。昨年12月に上場した同社は、業績も好調で直近では大阪府豊中市から多胎児家庭を対象とした保護者の育児支援事業を受託して物色された模様です。
化粧品の訪問販売などを展開するアイビー化粧品<4918>は、コロナ禍で長らく底値圏を推移していましたが、6月29日の大引け後に横浜市立大学と共同研究した論文がNatural Product Communicationsに掲載されたと発表すると急動意しました。当論文に記載した「クレソン」の破骨細胞分化抑制剤に関する特許も申請中との事で、この材料でトレンド転換した可能性を見て、当時いち早くチェックとしてブログでも配信しました。
最後は船舶用プロペラに使われる「アルミ青銅」の供給で国内トップシェアを誇る黒谷<3168>です。同社はレアメタルのリサイクル技術確立へ研究を進めており、EV用の電池材料でも活躍の素地がありそうです。4月13日の決算では銅の価格が上昇した事も業績寄与したようです。目先は7月12日の決算発表後の動きも見ておきたいと思っております。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
<RS>
-----------
※2021年7月5日14時に執筆
米FRB利上げの懸念から急落した日経平均株価は、じわじわと上昇して28000から29000円台での推移となりましたが、やはり3万円の壁は厚いようですねぇ。日経平均の上値が重いとなると、市場ではグロース株への関心が高まっています。
改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
確かに米FRB内では利上げ圧力が高まっているようですが、実際はハト派のような慎重論と意見が割れており本格的な利上げ実施までに二転三転する可能性もあります。パウエル議長は足元のインフレ上振れについては一時的との見方を示しており、もうしばらくは様子見ムードになると思われます。
利上げが抑制されるのであれば、投機マネーが新興市場・グロース株に流れるというのが定説です。これまでは米国の話をしてきましたが、日本に至っても現状から見るに日銀が利上げをする可能性は低いと見ています。
グロース株に限らず現在の株価が割高に思えても、将来性もしっかりと考慮しなければいけません。それが投資の難しい部分でもあり、醍醐味でもありますからねぇ。というわけで、今回の記事では物色され始めたグロース株をチェックして参りますよ。直近IPOやグロース株は、どれほど成長するのかと夢を見てしまいますな。
6月29日に日本マイクロソフトとスタートアップ支援で連携開始と発表したSun Asterisk<4053>は、長らく下落トレンドが続いていましたがここに来て底を打ったと見ております。業績も好調な国策・DX関連としても注目したいところです。
5月14日の決算で前年同期より経常利益が80%近い増益となったアクリート<4395>は、携帯電話会社のSMS番号共通化の思惑から6月末に急動意すると年初来高値を更新しました。SMS番号共通化が実現すれば、さらに同社が物色される可能性もありそうです。
健康保険組合の保険事業推進に関する医療ビッグデータ解析などを手掛けるJMDC<4483>は、6月29日付けでSMBC日興証券が同社の投資評価を新規に「1」、目標株価を7000円に設定すると窓を開けて動意しました。目標株価に届くか監視です。
女性活躍・子育て支援関連銘柄からはポピンズHD<7358>をチェックしております。昨年12月に上場した同社は、業績も好調で直近では大阪府豊中市から多胎児家庭を対象とした保護者の育児支援事業を受託して物色された模様です。
化粧品の訪問販売などを展開するアイビー化粧品<4918>は、コロナ禍で長らく底値圏を推移していましたが、6月29日の大引け後に横浜市立大学と共同研究した論文がNatural Product Communicationsに掲載されたと発表すると急動意しました。当論文に記載した「クレソン」の破骨細胞分化抑制剤に関する特許も申請中との事で、この材料でトレンド転換した可能性を見て、当時いち早くチェックとしてブログでも配信しました。
最後は船舶用プロペラに使われる「アルミ青銅」の供給で国内トップシェアを誇る黒谷<3168>です。同社はレアメタルのリサイクル技術確立へ研究を進めており、EV用の電池材料でも活躍の素地がありそうです。4月13日の決算では銅の価格が上昇した事も業績寄与したようです。目先は7月12日の決算発表後の動きも見ておきたいと思っております。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
<RS>
この銘柄の最新ニュース
ポピンズのニュース一覧- 2024年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- 2024年12月期 決算説明会資料 2025/02/13
- ポピンズ、今期経常は7%増で4期ぶり最高益更新へ 2025/02/13
- 2026年4月「(仮称)ポピンズナーサリースクール高輪ゲートウェイII」開園 2025/02/12
- ポピンズ、前期経常を15%上方修正 2025/02/07
マーケットニュース
- 10時の日経平均は43円安の3万9106円、オリンパスが37.68円押し下げ (02/17)
-
<注目銘柄>=野村総研、金融関連のIT需要好調 (02/17)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」3位にサイフューズ (02/17)
-
ワシントンHが7連騰、25年3月期業績予想及び配当予想の上方修正と自社株買い発表を好感 (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ポピンズの取引履歴を振り返りませんか?
ポピンズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。