588円
フィードフォースグループのニュース
フィードフォース、Shopify Japanが認定する「Shopify Plus App Developer of the Year 2021」を受賞
国内のShopify Plusマーチャント(事業者)から最もアプリインストール数を獲得し、さらに新たな層を惹きつけ、Shopify Plusの拡大に貢献したアプリ開発パートナーとして表彰されました。
2021年11月4日、株式会社フィードフォース(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:塚田 耕司、以下「フィードフォース」)は、Shopify Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、日本カントリー・マネージャー:太原 真)が主催するCOMMERCE DAY2021の中で開催されたShopify Partner of the Year 2021 - Japan表彰式にて、Shopify Plus App Developer of the Year 2021を受賞しました。
この賞は、国内のShopify Plusマーチャント(事業者)から最もアプリインストール数を獲得し、さらに新たな層を惹きつけ、Shopify Plusの拡大に大きく貢献したアプリ開発パートナーに贈られる賞です。
◆本受賞内容についての詳細
Shopifyブログ『Shopify Partner of the Year 2021 受賞者の発表』
https://www.shopify.jp/blog/partner-of-the-year-japan-winners
Shopify Japan YouTube『Shopify Partner of the Year 2021 - Japan』
https://youtu.be/L0Fdg5yCWN4
![](https://prtimes.jp/i/71307/81/resize/d71307-81-271f9b6c899918c23388-0.jpg)
フィードフォースでは、Shopifyと連携したLINEのCRM活用アプリ「ソーシャルPLUS」をはじめとして、ShopifyとクラウドPOSレジ「スマレジ」間のオムニチャネル会員連携アプリ「Omni Hub」、Shopify上の商品データから、Googleショッピング広告やInstagramショッピング等への出稿、一元管理が可能になる、データフィード管理ツール「dfplus.io」など、国内のマーチャント(事業者)のビジネス成長を支援するアプリの開発・提供を行ってまいりました。
更に2021年5月には、Shopify Experts である株式会社ハックルベリー、株式会社リワイアとともに、国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」を設立し、国内EC環境に適合した新規アプリの開発やサポート体制の標準化、Shopifyコミュニティへの積極的な参加などを行っていくことで、Shopifyを取り巻く環境の発展に寄与しています。
受賞のコメント
事業統括本部 App Unityチーム 井形 岳史
フィードフォースでは昨年頃より、各サービスのShopifyアプリ対応や新規アプリ開発を特に重要なテーマと位置づけて、事業開発を行ってきました。結果としてこのような光栄な賞をいただき、大変嬉しく思います!
Shopifyを利用するマーチャントさんには、お客さまに誠実に向き合い、新しいことにも積極的に挑戦する姿勢をお持ちの方がとても多いように思います。
フィードフォースでは、そのようなマーチャントさんの挑戦に寄り添い、新しい形の店舗運営をご支援できるようにと思い、アプリ開発を行ってきました。
まだまだShopifyコミュニティにおいては新参者ですが、これからもフィードフォースグループの強みを活かし、マーチャントやパートナーの皆様から「これを待っていた!」と言っていただけるようなアプリの提供、App Unityなどを通じた積極的な情報発信に努めていきたいと思います。
![](https://prtimes.jp/i/71307/81/resize/d71307-81-5d874290967e2f085089-1.jpg)
左:株式会社フィードフォース 松下大紀、中央:株式会社ソーシャルPLUS 岡田風早、右:株式会社フィードフォース 井形岳史
フィードフォース提供アプリ
◇ LINEでCRMを実現「ソーシャルPLUS」
https://apps.shopify.com/socialplus?locale=ja
◇ スマレジ会員連携アプリ「Omni Hub」
https://apps.shopify.com/omni-hub?locale=ja
◇ データフィード管理ツール「dfplus.io」
https://apps.shopify.com/dfplusio?locale=ja
書籍『いちばんやさしいShopifyの教本』
2021年9月、フィードフォースグループから3名が執筆に携わりました、書籍『いちばんやさしいShopifyの教本 人気講師が教える売れるネットショップ制作・運営がインプレスブックスより発売されました。
インプレスブックス書籍情報:https://book.impress.co.jp/books/1120101165
フィードフォースは、今後もShopifyパートナーとしての専門知識・技術を活かしたサービス提供を通して、国内のShopify市場の発展と活性化に貢献してまいります。
【株式会社フィードフォース 会社概要】
株式会社フィードフォースは、データフィード・構造化データ・ID連携といったテクノロジーを駆使したマーケティング支援サービスを開発・提供しています。当社は 2019年7月に東京証券取引所マザーズ市場へ上場しました。今後も、「働く」を豊かにする。というミッションのもとB2B領域で企業の生産性を高めるサービスを提供し、ビジネスをより創造性溢れるものに変えていきます。
会社名:株式会社フィードフォース
所在地:東京都文京区湯島 3-19-11 湯島ファーストビル5F
代表者:代表取締役 塚田 耕司
事業内容:データフィード関連事業 / デジタル広告関連事業 / ソーシャルメディアマーケティング関連事業 / その他事業
Webサイト:https://www.feedforce.jp/
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社フィードフォース
担当:渡邉
E-mail:pr@feedforce.jp
2021年11月4日、株式会社フィードフォース(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:塚田 耕司、以下「フィードフォース」)は、Shopify Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、日本カントリー・マネージャー:太原 真)が主催するCOMMERCE DAY2021の中で開催されたShopify Partner of the Year 2021 - Japan表彰式にて、Shopify Plus App Developer of the Year 2021を受賞しました。
この賞は、国内のShopify Plusマーチャント(事業者)から最もアプリインストール数を獲得し、さらに新たな層を惹きつけ、Shopify Plusの拡大に大きく貢献したアプリ開発パートナーに贈られる賞です。
◆本受賞内容についての詳細
Shopifyブログ『Shopify Partner of the Year 2021 受賞者の発表』
https://www.shopify.jp/blog/partner-of-the-year-japan-winners
Shopify Japan YouTube『Shopify Partner of the Year 2021 - Japan』
https://youtu.be/L0Fdg5yCWN4
![](https://prtimes.jp/i/71307/81/resize/d71307-81-271f9b6c899918c23388-0.jpg)
フィードフォースでは、Shopifyと連携したLINEのCRM活用アプリ「ソーシャルPLUS」をはじめとして、ShopifyとクラウドPOSレジ「スマレジ」間のオムニチャネル会員連携アプリ「Omni Hub」、Shopify上の商品データから、Googleショッピング広告やInstagramショッピング等への出稿、一元管理が可能になる、データフィード管理ツール「dfplus.io」など、国内のマーチャント(事業者)のビジネス成長を支援するアプリの開発・提供を行ってまいりました。
更に2021年5月には、Shopify Experts である株式会社ハックルベリー、株式会社リワイアとともに、国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」を設立し、国内EC環境に適合した新規アプリの開発やサポート体制の標準化、Shopifyコミュニティへの積極的な参加などを行っていくことで、Shopifyを取り巻く環境の発展に寄与しています。
受賞のコメント
事業統括本部 App Unityチーム 井形 岳史
フィードフォースでは昨年頃より、各サービスのShopifyアプリ対応や新規アプリ開発を特に重要なテーマと位置づけて、事業開発を行ってきました。結果としてこのような光栄な賞をいただき、大変嬉しく思います!
Shopifyを利用するマーチャントさんには、お客さまに誠実に向き合い、新しいことにも積極的に挑戦する姿勢をお持ちの方がとても多いように思います。
フィードフォースでは、そのようなマーチャントさんの挑戦に寄り添い、新しい形の店舗運営をご支援できるようにと思い、アプリ開発を行ってきました。
まだまだShopifyコミュニティにおいては新参者ですが、これからもフィードフォースグループの強みを活かし、マーチャントやパートナーの皆様から「これを待っていた!」と言っていただけるようなアプリの提供、App Unityなどを通じた積極的な情報発信に努めていきたいと思います。
![](https://prtimes.jp/i/71307/81/resize/d71307-81-5d874290967e2f085089-1.jpg)
左:株式会社フィードフォース 松下大紀、中央:株式会社ソーシャルPLUS 岡田風早、右:株式会社フィードフォース 井形岳史
フィードフォース提供アプリ
◇ LINEでCRMを実現「ソーシャルPLUS」
https://apps.shopify.com/socialplus?locale=ja
◇ スマレジ会員連携アプリ「Omni Hub」
https://apps.shopify.com/omni-hub?locale=ja
◇ データフィード管理ツール「dfplus.io」
https://apps.shopify.com/dfplusio?locale=ja
書籍『いちばんやさしいShopifyの教本』
2021年9月、フィードフォースグループから3名が執筆に携わりました、書籍『いちばんやさしいShopifyの教本 人気講師が教える売れるネットショップ制作・運営がインプレスブックスより発売されました。
インプレスブックス書籍情報:https://book.impress.co.jp/books/1120101165
フィードフォースは、今後もShopifyパートナーとしての専門知識・技術を活かしたサービス提供を通して、国内のShopify市場の発展と活性化に貢献してまいります。
【株式会社フィードフォース 会社概要】
株式会社フィードフォースは、データフィード・構造化データ・ID連携といったテクノロジーを駆使したマーケティング支援サービスを開発・提供しています。当社は 2019年7月に東京証券取引所マザーズ市場へ上場しました。今後も、「働く」を豊かにする。というミッションのもとB2B領域で企業の生産性を高めるサービスを提供し、ビジネスをより創造性溢れるものに変えていきます。
会社名:株式会社フィードフォース
所在地:東京都文京区湯島 3-19-11 湯島ファーストビル5F
代表者:代表取締役 塚田 耕司
事業内容:データフィード関連事業 / デジタル広告関連事業 / ソーシャルメディアマーケティング関連事業 / その他事業
Webサイト:https://www.feedforce.jp/
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社フィードフォース
担当:渡邉
E-mail:pr@feedforce.jp
この銘柄の最新ニュース
FフォースGのニュース一覧- データフィード管理ツール「dfplus.io」、「メルカリAds」に対応開始 2025/02/13
- オムニチャネル会員連携アプリ「Omni Hub」、グローバル決済端末「Square」との連携開始 2025/02/05
- <01月31日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2025/02/01
- (開示事項の経過)自己株式消却完了に関するお知らせ 2025/01/31
- 店舗接客担当者をオンラインストア上で確認可能!オムニチャネル会員連携アプリ「Omni Hub」、スマレジ取引のオンラインストア連携機能をアップデートし、販売員・客層情報も連携可能に 2025/01/22
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
フィードフォースグループの取引履歴を振り返りませんか?
フィードフォースグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。