3,193円
ハウテレビジョンのニュース
―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある銘柄である。株価が決算発表前日の3月11日から12日の決算発表を経て13日9時27分現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<7064> ハウテレ 東G -16.90 3/12 本決算 -89.00
<5031> モイ 東G -10.21 3/12 本決算 -49.61
<9166> GENDA 東G -7.96 3/12 本決算 24.57
<4026> 神島化 東S -5.62 3/12 3Q 2.10
<6577> ベストワン 東G -5.16 3/12 上期 黒転
<2929> ファーマF 東P -2.22 3/12 上期 -58.17
<2751> テンポスHD 東S -0.83 3/12 3Q -1.29
<1433> ベステラ 東P -0.60 3/12 本決算 116.22
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした13日9時27分株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「上期」は第2四半期累計決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
この銘柄の最新ニュース
ハウテレのニュース一覧- 東証グロース(前引け)=売り買い拮抗、ゼンムテックが一時S高 2025/03/28
- <03月27日の昨年来安値更新銘柄> 03月28日 2025/03/28
- 東証グロース(前引け)=値下がり優勢、ノートが一時S高 2025/03/27
- <03月26日の昨年来安値更新銘柄> 03月27日 2025/03/27
- 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、ミライロ、セルシードがS高 2025/03/26
「#決算」 の最新ニュース
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ハウテレビジョンの取引履歴を振り返りませんか?
ハウテレビジョンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。