ロームの売買予想

« 前へ107件目 / 全178件次へ »
買い予想

泣きながらでも信じて買う

予想株価
825円
現在株価との差-1,203 (-59.31%) 
登録時株価
808.7円
獲得ポイント
+428.34pt.
収益率
+150.75%
期間 中期(数週間~数ヶ月)
理由 その他
6件のコメントがあります
  • イメージ
    kazuma37さん
    2013/9/23 13:35
    Ef39106b1 
    ロームが続伸、7月26日以来約2カ月ぶりに4000円大台に乗せている。同社は19日、スマートフォンなどモバイル機器に組み込むチップ抵抗器で縦0.2ミリメートル、横0.1ミリメートルの世界最小となる製品を開発したと発表、これが株価上昇を支援している。今後スマホなどの薄型化や高機能化に大きく貢献することが予想され、同社の評価も高まりそうだ。

    ロームの株価は9時30分現在4055円(△80円)

  • イメージ
    kazuma37さん
    2014/10/16 15:21
    ローム 【連結決算】
    2014年10月16日15時00分
    ローム、上期経常を一転61%増益に上方修正
     ローム が10月16日大引け後(15:00)に業績修正を発表。15年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益を従来予想の128億円→270億円(前年同期は167億円)に2.1倍上方修正し、一転して61.3%増益見通しとなった。
     なお、通期の経常利益は従来予想の255億円(前期は359億円)を据え置いた。

    株探ニュース

    会社側からの【修正の理由】
     当第2四半期連結累計期間における経営環境は、米国や日本などで景気が回復傾向となり、エレクトロニクス市場においても、自動車関連市場や中国、アジア市場におけるスマートフォンやタブレットPCの生産が堅調に推移したこと、また、円安効果も加わったことにより、売上は期初の想定を上回りました。また、営業利益においても、売上増加に加えて利益率の改善効果もあり、期初の想定を上回る状況となりました。さらに、円安に伴う為替の評価益も加わったことで、経常利益、当期純利益についても期初予想を上回る見通しとなりました。
     こうした状況を踏まえ、第2四半期(累計)連結業績予想を上記の通り修正いたします。
     尚、通期の業績予想につきましては、現在見直し中であり、今後の受注見通しなどを考慮し、平成26年11月6日の第2四半期決算発表の際に改めて公表いたします。
    <業績等の予想に関する注意事項>この資料に記載されております業績等の予想数字につきましては、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は、様々な要因により大きく異なる可能性があります
  • イメージ
    kazuma37さん
    2015/2/3 19:24
    2015年02月03日15時30分
    ローム、4-12月期(3Q累計)経常は58%増益・通期計画を超過
     ローム が2月3日大引け後(15:30)に決算を発表。15年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比57.6%増の512億円に拡大し、通期計画の380億円に対する進捗率が135.0%とすでに上回り、さらに5年平均の87.1%も超えた。
  • イメージ
    kazuma37さん
    2015/4/17 17:37
    2015年04月17日16時14分

    【材料】ロームは業界初のQi規格ミディアムパワーに準拠するワイヤレス給電チップセットを開発

     ロームはこの日、スマートフォンやタブレットPCなどのモバイル機器向けに、ワイヤレス給電制御IC「BD57015GWL」(受信・端末側)と「BD57020MWV」(送信・充電側)を開発したことを発表した。この2製品は、ワイヤレス給電(無線充電)の国際規格で注目されているWPC(Wireless Power Consortium)の最新Qi規格ミディアムパワー(2015年公開予定)に準拠する業界初のチップセットで、タブレットPCなど10ワットクラスのアプリケーションでワイヤレス給電を実現するもの。7月からサンプル出荷を開始する予定で、拡大するワイヤレス給電市場に対し、快適な環境を構築するためのチップセットを世界に先駆けて開発していく。


    出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
  • イメージ
    kazuma37さん
    2015/10/6 16:18
    2015年10月06日14時36分
    【材料】ロームが5日続伸、業界最小クラスのスマホ向けTVSダイオードを開発

     ロームが5日続伸、一時前日比220円高の5890円まで買われている。同社はこの日、スマートフォンやウェアラブル機器向けに業界最小クラスのTVSダイオード「VS3V3BxxFSシリーズ」を開発したと発表。
     今回開発した新製品は、ロームの世界最小部品「RASMIDシリーズ」のひとつで、従来の0603サイズ(0.6×0.3ミリメートル)に比べ面積を56%、体積を81%削減。業界最小クラスのサイズを実現したことで、スマートフォンなどの高密度実装化に貢献する。同製品は7日から千葉・幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN2015」でも展示する予定。

    ロームの株価は14時30分現在5820円(△150円)
  • イメージ
    kazuma37さん
    2016/2/4 19:41
    2016年02月04日15時00分
    【決算】ローム、10-12月期(3Q)経常は65%減益

     ローム が2月4日大引け後(15:00)に決算を発表。16年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比20.7%減の406億円に減ったが、通期計画の400億円に対する進捗率が101.7%とすでに上回り、さらに5年平均の89.7%も超えた。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。