3,177円
OBARA GROUPのニュース
<動意株・7日>(前引け)=ヨーカネツ、新電元、OBARA
トーヨーカネツ<6369.T>=大幅高。7日付の日本経済新聞が「米政府が今春にも新型ガスのシェールガスなどの天然ガス輸出を解禁する」と報じたことが思惑人気を誘っている。同社は液化天然ガス(LNG)タンクの世界的メーカーで、第1陣として日本連合の参画する事業が有力視されていると記事は伝えていることから、出荷や受け入れ基地建設などの需要拡大思惑から買いが集まっている。
新電元工業<6844.T>=急騰。6日の取引終了後、13年3月期の連結業績予想を従来予想の売上高863億円、経常損益3億円の赤字から、売上高880億円(前期比6.6%増)、経常損益15億円の黒字(同59.4%減)に上方修正したことを好感。アジア二輪車市場の復調で、主力のレギュレーターなどが増加しているほか、電力全量買取制度を追い風に太陽光発電向けパワーコンディショナーの引き合いが急増している。
OBARA GROUP<6877.T>=急伸。6日引け後に13年月期業績見通しを従来予想の売上高155億5000万円から160億円(前期比4.6%増)に、経常利益を16億8000万円から22億5000万円(同5.5%増)にそれぞれ上方修正したことを好感。経常利益は21.2%減益から一転して増益予想となる。アジア地域での業績が好調に推移しているほか、円安の進行で利益が押し上げられるのが要因。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
新電元工業<6844.T>=急騰。6日の取引終了後、13年3月期の連結業績予想を従来予想の売上高863億円、経常損益3億円の赤字から、売上高880億円(前期比6.6%増)、経常損益15億円の黒字(同59.4%減)に上方修正したことを好感。アジア二輪車市場の復調で、主力のレギュレーターなどが増加しているほか、電力全量買取制度を追い風に太陽光発電向けパワーコンディショナーの引き合いが急増している。
OBARA GROUP<6877.T>=急伸。6日引け後に13年月期業績見通しを従来予想の売上高155億5000万円から160億円(前期比4.6%増)に、経常利益を16億8000万円から22億5000万円(同5.5%増)にそれぞれ上方修正したことを好感。経常利益は21.2%減益から一転して増益予想となる。アジア地域での業績が好調に推移しているほか、円安の進行で利益が押し上げられるのが要因。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
OBARAGのニュース一覧- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、サイバーリン、TワークスがS高 今日 11:32
- 東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、MIC、サイバーリンがS高 2025/02/14
- 2025年9月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- OBARAG、10-12月期(1Q)経常は29%増益で着地 2025/02/13
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、AIFCG、PバンCOMがS高 2025/02/12
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
-
東京株式(大引け)=24円高、金利上昇と円高進行も底堅さ発揮 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
- 17日香港・ハンセン指数=終値22616.23(-4.10) (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
OBARA GROUPの取引履歴を振り返りませんか?
OBARA GROUPの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。