5,183円
日本マイクロニクスのニュース
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 芝浦メカトロニクス、タツモ、泉州電業など
銘柄名<コード>19日終値⇒前日比
東エレク<8035> 28230 +1605
TSMC決算、米SOX指数3%超上昇などを受け資金向かう。
積水ハウス<1928> 3390 +84
米大手住宅会社のM&Aを発表。
ヨシックス<3221> 3025 +194
12月の既存店増収率は再度拡大へ。
リッジアイ<5572> 1690 +122
デジタル庁の調査研究で技術実証事業者に採択。
AHCグループ<7083> 795 +100
営業利益は前期黒字化・今期は前期比5.8倍の予想と発表。
ブレインズ<4075> 979 +200
さくらインターネットとの実証実験開始を手掛かりに買い人気継続。
タツモ<6266> 3235 +360
半導体製造装置株高の流れに乗る形へ。
泉州電業<9824> 3690 +445
岩井コスモ証券では投資判断を格上げ。
ベルシス24<6183> 1833 +184
18日には代表取締役の異動が発表されているが。
日東紡績<3110> 5040 +295
半導体関連の一角として押し目買いが向かう。
アドバンテスト<6857> 5790 +439
TSMC決算などを受けて米SOX指数は3%超の上昇に。
フォスター電機<6794> 1112 +86
いちよし証券ではレーティングを新規に「A」。
エンプラス<6961> 14260 +1000
半導体株高の中で生成AI関連としての関心あらためて高まる。
芝浦メカトロニクス<6590> 6650 +640
半導体製造装置株高に連動へ。
東京応化工業<4186> 3381 +278
半導体関連銘柄が幅広く買われる流れに乗る。
日本マイクロニクス<6871> 3930 +310
中小型半導体関連として半導体株高が支援に。
ラクス<3923> 2366.5 +162
中小型グロース反発地合いや月次好調持続など手掛かりに。
東京精密<7729> 9853 +726
半導体製造装置株の一角として買い優勢。
ラウンドワン<4680> 646 +29
ジェフリーズ証券では投資判断を格上げ。
日本電子<6951> 6430 +426
半導体製造装置関連の一角として上値追い。
SUMCO<3436> 2449 +120.5
TSMC決算受けた半導体株高で。
M&A総研<9552> 4330 +245
19日は中小型グロース株が堅調推移で押し目買い優勢。
ルネサスエレクトロニクス<6723> 2586.5 +182
米SOX指数3%超の上昇などで。
TOYO TIRE<5105> 2220 -339
ホンダ「N-BOX」の部品をめぐり同社が不正報告の疑いと。
さくらインターネット<3778> 3280 -315
天井到達感からの処分売りが続く格好に。
サッポロHD<2501> 6786 -438
高値圏で利食い売り集まる格好か。
DDグループ<3073> 1522 -34
第3四半期決算評価の動きにも一巡感か。
<CS>
東エレク<8035> 28230 +1605
TSMC決算、米SOX指数3%超上昇などを受け資金向かう。
積水ハウス<1928> 3390 +84
米大手住宅会社のM&Aを発表。
ヨシックス<3221> 3025 +194
12月の既存店増収率は再度拡大へ。
リッジアイ<5572> 1690 +122
デジタル庁の調査研究で技術実証事業者に採択。
AHCグループ<7083> 795 +100
営業利益は前期黒字化・今期は前期比5.8倍の予想と発表。
ブレインズ<4075> 979 +200
さくらインターネットとの実証実験開始を手掛かりに買い人気継続。
タツモ<6266> 3235 +360
半導体製造装置株高の流れに乗る形へ。
泉州電業<9824> 3690 +445
岩井コスモ証券では投資判断を格上げ。
ベルシス24<6183> 1833 +184
18日には代表取締役の異動が発表されているが。
日東紡績<3110> 5040 +295
半導体関連の一角として押し目買いが向かう。
アドバンテスト<6857> 5790 +439
TSMC決算などを受けて米SOX指数は3%超の上昇に。
フォスター電機<6794> 1112 +86
いちよし証券ではレーティングを新規に「A」。
エンプラス<6961> 14260 +1000
半導体株高の中で生成AI関連としての関心あらためて高まる。
芝浦メカトロニクス<6590> 6650 +640
半導体製造装置株高に連動へ。
東京応化工業<4186> 3381 +278
半導体関連銘柄が幅広く買われる流れに乗る。
日本マイクロニクス<6871> 3930 +310
中小型半導体関連として半導体株高が支援に。
ラクス<3923> 2366.5 +162
中小型グロース反発地合いや月次好調持続など手掛かりに。
東京精密<7729> 9853 +726
半導体製造装置株の一角として買い優勢。
ラウンドワン<4680> 646 +29
ジェフリーズ証券では投資判断を格上げ。
日本電子<6951> 6430 +426
半導体製造装置関連の一角として上値追い。
SUMCO<3436> 2449 +120.5
TSMC決算受けた半導体株高で。
M&A総研<9552> 4330 +245
19日は中小型グロース株が堅調推移で押し目買い優勢。
ルネサスエレクトロニクス<6723> 2586.5 +182
米SOX指数3%超の上昇などで。
TOYO TIRE<5105> 2220 -339
ホンダ「N-BOX」の部品をめぐり同社が不正報告の疑いと。
さくらインターネット<3778> 3280 -315
天井到達感からの処分売りが続く格好に。
サッポロHD<2501> 6786 -438
高値圏で利食い売り集まる格好か。
DDグループ<3073> 1522 -34
第3四半期決算評価の動きにも一巡感か。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
日本マイクロのニュース一覧- 【QAあり】日本マイクロニクス、青森工場新棟の引き渡し完了 HBM市場の成長を追い風に、2025年12月期上期も増収増益を見込む 今日 20:00
- マイクロニクス---マドを空けてのリバウンドで200日線を突破 今日 13:05
- 後場の日経平均は191円高でスタート、三菱自や日産自などが上昇 今日 12:54
- 出来高変化率ランキング(10時台)~カオナビ、全保連などがランクイン 今日 10:37
- 出来高変化率ランキング(9時台)~学 情、DWTIなどがランクイン 今日 09:51
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
日本マイクロニクスの取引履歴を振り返りませんか?
日本マイクロニクスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。