6622  東証プライム

ダイヘン

298
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/26)

8,410.0
+140.0(+1.69%)
買い

目標株価

8,972

あなたの予想

未投稿

ダイヘンのニュース

ダイヘンのニュース一覧

「電気自動車充電器」が9位にランクイン、充電設備の拡充に政府本腰<注目テーマ>

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2023/08/29 12:20
「電気自動車充電器」が9位にランクイン、充電設備の拡充に政府本腰<注目テーマ> ★人気テーマ・ベスト10
1 人工知能
2 半導体
3 インバウンド
4 中国関連
5 インド関連
6 TOPIXコア30
7 JPX日経400
8 外食
9 電気自動車充電器
10 半導体製造装置

 みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「電気自動車充電器」が9位にランクインしている。

 世界的な脱炭素社会に向けた取り組みと相まって、自動車業界では世界的にガソリン車から電気自動車(EV)シフトの動きが加速している。国内でもEV普及の流れを国策的に後押しする動きが活発。自動車大手もトヨタ自動車<7203.T>が新体制のもとEV戦略に改めて傾注する構えをみせているほか、各社が同分野の展開に一段と力を入れている。

 EVの普及に向け重要な要素を占めるのが充電インフラの拡充である。EV本体については、消費者のニーズを捉えた商品を民間の自動車メーカーが切磋琢磨して開発を進めていくことになるが、全国的なインフラを整備するにあたっては政府の役割が大きい。そうしたなか、経済産業省はEV普及に向けて2030年までの充電設備の設置目標を従来目標の2倍にあたる30万口に引き上げる構えで、28日にその指針を有識者会議に提示したことが報じられている。高速道路のサービスエリアや道の駅、商業施設などの公共スペースを対象としており、現在の設置数は約3万基であるため、単純計算で向こう7年以内に10倍に増やす計画となる。

 株式市場でも国策の追い風を背に、EVの充電インフラの一翼を担う企業群に物色の矛先が向きやすい状況となっている。関連銘柄としては東光高岳<6617.T>ENECHANGE<4169.T>シンフォニア テクノロジー<6507.T>ダイヘン<6622.T>ニチコン<6996.T>モリテック スチール<5986.T>などが挙げられる。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング

ダイヘンの取引履歴を振り返りませんか?

ダイヘンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。