---円
東芝のニュース
「パワー半導体」が6位にランクイン、ロームと東芝が共同生産と報じられる<注目テーマ>
![「パワー半導体」が6位にランクイン、ロームと東芝が共同生産と報じられる<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20231208%3A1dc19f2608df956f3b8be8bb931e3bdd/012e35a9c.jpg)
1 円高メリット
2 半導体
3 生成AI
4 人工知能
5 半導体製造装置
6 パワー半導体
7 JPX日経400
8 2023年のIPO
9 デジタルトランスフォーメーション
10 TOPIXコア30
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「パワー半導体」が6位と高位置を占めている。
パワー半導体は、「交流を直流に変換する」「電圧を下げる」など電気エネルギーの制御や供給に用いられる半導体のこと。電力・鉄道車両・家電製品など幅広い用途で、電気をより効率的に無駄なく使うために欠かせないデバイスで、省電力・脱炭素につながることからさまざまな分野で需要が伸びている。
特に近年需要が伸びているのが電気自動車(EV)向けで、省エネルギー性能を高めるために関連業界の設備投資が活発化。Si(シリコン)からSiC(炭化ケイ素)へ素材の移行が進んでいることもこの動きに拍車をかけている。
この日は、7日夜の複数のメディアで、それぞれパワー半導体大手である東芝<6502.T>とローム<6963.T>が、パワー半導体を共同生産することがわかったと報じられたことも同テーマへの関心を高めるのに一役買っている。共同生産でコスト競争力を高めるのが狙いとされ、経済産業省が1200億円規模の補助を行うとしており、補助により協業が進展するとの期待も高いようだ。
関連銘柄の動きでは、全般相場が下落するなかにあってロームは逆行高。パワー半導体向けヒートシンク(放熱基板)のテクニスコ<2962.T>も大幅反発している。そのほか、サンケン電気<6707.T>、芝浦メカトロニクス<6590.T>、シキノハイテック<6614.T>なども高い。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
東芝のニュース一覧- IXナレッジ Research Memo(3):DX・クラウド化、AIなどの進展に伴いIT市場が拡大 2025/01/15
- 日空調 Research Memo(3):主な分野別は5つ、特に原子力関連に強み 2024/12/23
- 巴川紙 Research Memo(3):半導体・ディスプレイ関連事業は半導体実装用テープに強み 2024/10/08
- IXナレッジ Research Memo(3):IT市場が拡大するなか、IT人材不足は深刻化する見込み 2024/07/02
- 日プロ Research Memo(5):規模は小粒ながら独自のポジションを確立 2024/03/01
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
東芝の取引履歴を振り返りませんか?
東芝の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。