6291  東証スタンダード

日本エアーテック

432
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

1,189.0
-3.0(-0.25%)
売り

目標株価

1,005

株価診断

割高

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

日本エアーテックのニュース

日本エアーテックのニュース一覧

エアーテック Research Memo(4):政府の半導体・デジタル産業戦略により、半導体関連の設備投資が続く見通し

配信元:フィスコ
投稿:2023/07/24 12:44
*12:44JST エアーテック Research Memo(4):政府の半導体・デジタル産業戦略により、半導体関連の設備投資が続く見通し ■事業環境

1. 市場動向
電子工業分野は、半導体デバイス市場における生産調整が続いているが、2023年後半から2024年以降の回復を見込んで半導体関連の設備投資が高水準を維持している。政府の半導体・デジタル産業戦略や大規模な助成金予算化に後押しされ、半導体の国内製造能力増強に向けた動きは活発に推移している。これを受けて、熊本県で2023年9月に大型工場が完成する見込みである。2024年秋の稼働を目指している台湾のファンドリー大手台湾積体電路製造(TSMC)も、すでに第2工場の建設を検討している。電気自動車(EV)市場の拡大を見込み、パワー半導体の大型設備投資も九州で各メーカーを中心に計画している。また、2ナノメートル以下の最先端半導体を生産する工場の建設が北海道で計画している。この先もDX、EV、再生エネルギー関連等様々な分野で、国内の半導体・電子機器・材料関連投資は持続的に増えることが見込まれる状況であると弊社では考えている。

バイオロジカル分野は、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い社会経済活動の正常化が進み、製薬、再生医療、医療、食品、感染症研究への設備投資が堅調に推移しており、クリーンルーム及び安全キャビネットやクリーンブース等の機器の堅調な受注が見込まれる。感染症関連については、新型コロナウイルス感染症の特需は収束したが、室内空気環境への意識は高まっており、研究開発部門や老人福祉・介護施設等の需要は引き続き伸びていくと見込まれる。

2. 部品調達及び原材料価格
ウクライナ紛争の長期化による燃料価格の上昇、世界的な物価上昇により、原材料となる鋼板、ステンレス、アルミ等の価格上昇は2021年以降継続し、現在も高止まりしている。日本エアーテック<6291>では、2022年6月と11月に標準製品を値上げし、2023年に入ってからも4月に幅広い品目で値上げを実施した。

また、パワー半導体を主とした部品不足が継続しており、多くの電気部品の供給不足、納期の長期化が解消されていない。そこで同社は部品不足による受注機会の逸失を避けるため、標準的に使用する部品の在庫を厚くしている。重要部品については購入先を開拓し、2社購買へ転換する取り組みを進めている。

(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)

<YI>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

日本エアーテックの取引履歴を振り返りませんか?

日本エアーテックの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。