6277  東証プライム

ホソカワミクロン

118
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

4,090.0
+40.0(+0.98%)
買い

目標株価

4,229

株価診断

割安

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

ホソカワミクロンのニュース

ホソカワミクロンのニュース一覧

前場に注目すべき3つのポイント~米年末商戦への期待も米中貿易摩擦が重石

配信元:フィスコ
投稿:2018/11/27 08:36
27日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:米年末商戦への期待も米中貿易摩擦が重石
■前場の注目材料:アルファクスFS、通期業績予想を上方修正
■ダイキン、欧冷蔵機買収、1145億円、スーパーなど売り込み

■米年末商戦への期待も米中貿易摩擦が重石

27日の日本株市場は、海外株高の流れを受けて買い先行の展開となろう。ただし、買い一巡後は次第にこう着感が強まりそうである。26日の米国市場は、NYダウが354ドル高と大きく反発した。欧州株がほぼ全面高となったほか、ブラックフライデーの販売好調など年末商戦への期待が高まった。また、原油相場の上昇も安心感につながっている。この流れを受けてシカゴ日経225先物清算値は大阪比215円高の22045円と、節目の22000円を回復しており、これにサヤ寄せする格好から買いが先行しよう。また、円相場は1ドル113円50銭台と円安に振れて推移していることも材料視されそうだ。


日経平均は上値抵抗として意識されていた25日線を突破してくる可能性があり、短期筋のショートカバーを誘い込む可能性もありそうだ。一方で、今月末に予定される米中首脳会談を見極めたいとの模様眺めムードも強く、買い一巡後は次第にこう着感が強まりやすいところである。また、米政権は来年1月から、2000億ドル相当の中国製品に課す関税率を10%から25%に引き上げる計画と、米紙WSJが報じている。さらに、中国と貿易交渉で合意できない場合、中国からの輸入品すべてに追加関税を発動する考えを改めて主張。その場合、アップルが中国で組み立てる「iPhone」も対象になり得ると報じられており、時間外取引でアップルは下げに転じている。

もっとも、米中首脳会談に向けての緊張は想定内でもある。需給面では企業の中間配当の支払いが本格化してくることから、再投資による買い需要が見込まれていることで、底堅さが意識されやすくなるだろう。さらに、米経済の減速懸念が警戒されている中で、相対的に日本株の割安感を指摘する声も聞かれてきている。また、金融株の下げが続いているが、三菱UFJ<8306>をみると、下落基調が続く中でも4営業日連続で陽線を形成している。海外勢などの押し目を拾う動き等も観測されるなか、売り込みづらくなりそうだ。


■アルファクスFS、通期業績予想を上方修正

アルファクスFS<3814>は26日、19年9月期業績予想の修正を発表。売上高は従来の23.13億円から28.00億円、営業利益は同2.88億円から4.00億円に上方修正している。エネルギーコスト削減事業進出に伴う日栄インテックとの業務提携を発表。新たにエネルギーコスト削減事業への進出に伴い、業績予想を修正している。


■前場の注目材料

日経平均は上昇(21812.00、+165.45)
・NYダウは上昇(24640.24、+354.29)
・ナスダック総合指数は上昇(7081.85、+142.87)
・シカゴ日経225先物は上昇(22045、大阪比+215)
・1ドル113円50-60銭
・SOX指数は上昇(1201.72、+22.48)
・VIX指数は低下(18.90、-2.62)
・米原油先物は上昇(51.63、+1.21)
・日銀のETF購入
・好調な企業業績
・補正予算への期待

ダイキン<6367>欧冷蔵機買収、1145億円、スーパーなど売り込み
デンソー<6902>独インフィニオンに出資、数十億円規模
・ホソカワミクロ<6277>粉体製造工程にIoT、加工条件即座に変更
・ANA<9202>分身ロボで障害者就労支援、日本財団・オリィ研と提携

☆前場のイベントスケジュール

<国内>
・特になし

<海外>
・10:30 中・10月工業利益(9月:前年比+4.1%)


<SF>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

ホソカワミクロンの取引履歴を振り返りませんか?

ホソカワミクロンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。