693円
ZETAのニュース
*13:04JST サイジニア Research Memo(4):有力EC事業者の30%以上が「ZETA CXシリーズ」を導入
■事業概要
3. 事業内容
サイジニア<6031>のCX改善サービスでは、「ZETA CXシリーズ」や「デクワス.RECO」などを提供している。このうちZETAが提供する主力の「ZETA CXシリーズ」には、大規模ECで国内トップクラスのシェアを誇るサイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を中心に様々なサービスがある、主なサービスとして、1) 導入先の延べ投稿数が1,000万件超という国内トップクラスのレビューデータを誇るレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」、2) 回遊率向上・離脱率低減で高い効果を発揮するハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」、3) 「ZETA HASHTAG」と連携することでリアルタイムニーズを反映したサイト広告を表示するリテールメディア広告エンジン「ZETA AD」がある。このほかにレコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」、ECキュレーションエンジン「ZETA BASKET」、OMO・DXソリューション「ZETA CLICK」、予測・パーソナライズソリューション「ZETA DMP」などのサービスで構成され、そうしたサービスを組み合わせることで高い効果をあげている。なかでも「ZETA AD」はデジタルマーケティングの新領域であるリテールメディアへの扉を開く先駆的なツールで、中長期的にEC事業を推進するうえで、顧客にとっても同社にとっても大きな意義を持っていると言える。
「ZETA CXシリーズ」の特長は、このようにECサイト内での商品検索やレコメンドなど必要な機能をすべて備え、しかも処理スピードや処理量など他に類を見ないハイエンドな作りとなっている点にある。また、アパレル・家電・ショッピングモールなど各サイトに合わせた自由度の高い設計や柔軟なデータ連携が可能で、効果測定やA/Bテストを通じた新機能の提案、改善チューニングなど継続的なサポートも提供しているため、様々な顧客の戦略的なマーケティングを支援することができる。さらに、サイトを利用するユーザーの視点を意識した設計になっていることから、ユーザーに優れた購買体験を提供することもできる。このため、CXを向上させてコンバージョン率を上昇させるソリューションとして、各種メディア・ランキングで上位または推奨サービスとなっていることが多く、EC売上高上位30社のうち30%以上、ファッションEC売上高上位30社のうち約46%が「ZETA CXシリーズ」を導入している(2024年1月時点)。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<SO>
3. 事業内容
サイジニア<6031>のCX改善サービスでは、「ZETA CXシリーズ」や「デクワス.RECO」などを提供している。このうちZETAが提供する主力の「ZETA CXシリーズ」には、大規模ECで国内トップクラスのシェアを誇るサイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を中心に様々なサービスがある、主なサービスとして、1) 導入先の延べ投稿数が1,000万件超という国内トップクラスのレビューデータを誇るレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」、2) 回遊率向上・離脱率低減で高い効果を発揮するハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」、3) 「ZETA HASHTAG」と連携することでリアルタイムニーズを反映したサイト広告を表示するリテールメディア広告エンジン「ZETA AD」がある。このほかにレコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」、ECキュレーションエンジン「ZETA BASKET」、OMO・DXソリューション「ZETA CLICK」、予測・パーソナライズソリューション「ZETA DMP」などのサービスで構成され、そうしたサービスを組み合わせることで高い効果をあげている。なかでも「ZETA AD」はデジタルマーケティングの新領域であるリテールメディアへの扉を開く先駆的なツールで、中長期的にEC事業を推進するうえで、顧客にとっても同社にとっても大きな意義を持っていると言える。
「ZETA CXシリーズ」の特長は、このようにECサイト内での商品検索やレコメンドなど必要な機能をすべて備え、しかも処理スピードや処理量など他に類を見ないハイエンドな作りとなっている点にある。また、アパレル・家電・ショッピングモールなど各サイトに合わせた自由度の高い設計や柔軟なデータ連携が可能で、効果測定やA/Bテストを通じた新機能の提案、改善チューニングなど継続的なサポートも提供しているため、様々な顧客の戦略的なマーケティングを支援することができる。さらに、サイトを利用するユーザーの視点を意識した設計になっていることから、ユーザーに優れた購買体験を提供することもできる。このため、CXを向上させてコンバージョン率を上昇させるソリューションとして、各種メディア・ランキングで上位または推奨サービスとなっていることが多く、EC売上高上位30社のうち30%以上、ファッションEC売上高上位30社のうち約46%が「ZETA CXシリーズ」を導入している(2024年1月時点)。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<SO>
この銘柄の最新ニュース
ZETAのニュース一覧- コメ兵が運営する公式通販サイト『KOMEHYO ONLINE』にハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」を導入 2025/02/13
- ZETA---「KOMEHYO ONLINE」にハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」が導入 2025/02/13
- コメ兵が運営する公式通販サイト『KOMEHYO ONLINE』にハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」を導入 2025/02/13
- 新製品「ZETA ENGAGEMENT」の提供開始~顧客のファン化・コミュニティの成長を拡大させる最新ソリューション~ 2025/02/12
- 新製品「ZETA ENGAGEMENT」の提供開始 ~顧客のファン化・コミュニティの成長を拡大させる最新ソリューション~ 2025/02/12
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
-
東京株式(大引け)=96円高、金利上昇を警戒も欧州株高に追随して続伸 (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=終値22976.81(+360.58) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ZETAの取引履歴を振り返りませんか?
ZETAの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。