5590  東証グロース

ネットスターズ

44
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(13:44)

1,136.0
+48.0(+4.41%)
売り

目標株価

968

株価診断

割高

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

ネットスターズのニュース

ネットスターズのニュース一覧

BYD Auto Japan、ネットスターズ提供のLINEミニアプリを導入

配信元:PR TIMES
投稿:2024/03/01 16:48
コンテンツ提供により顧客体験を充実

株式会社ネットスターズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:李 剛、以下「ネットスターズ」)は、同社が開発したLINEミニアプリを3月1日(金)よりBYD Auto Japan株式会社に提供します。アプリ導入により、BYD Auto JapanのLINE公式アカウントを友だち追加するだけで、お客様は様々なコンテンツをお楽しみいただけます。また、展示会などのイベント後にも楽しめるようなコンテンツをLINEミニアプリに今後追加予定です。


BYD Auto Japan LINEミニアプリ画面
『LINEミニアプリ』とは
LINEミニアプリは、「LINE」アプリ上で企業の自社サービスを提供可能にするウェブアプリケーションです。
「アプリの追加ダウンロードや煩雑な会員登録不要」等の特長で“快適なサービス体験”をユーザーに提供でき、企業はLINEアカウントに紐づいたユーザーデータを取得*し、サービスの改善や「LINE公式アカウント」「LINE広告」等を通じたマーケティング施策に活用いただけます。
*LINEアカウントと紐づいたユーザーデータの取得には利用者の許諾が必須となります。
詳細は公式サイト(https://www.lycbiz.com/jp/service/line-mini-app/)をご確認ください。

ネットスターズは、店舗の課題をDXで解決する「StarPay-DX」事業を展開しています。そのプロダクトの1つである「ミニアプリ」の提供により、多くの企業の販促活動の支援、消費者の消費体験の向上に取り組んできました。スーパーアプリと呼ばれる「LINE」などの日々多くの方が利用されているアプリ上にミニアプリを導入いただくことで、お客様はアプリをダウンロードせず、且つ個人情報・決済情報の入力も省略して、簡単な操作で利用できます。ミニアプリの提供により、企業と消費者のタッチポイント増進、消費者の利便性の向上に取り組んでいます。

株式会社ネットスターズについて 
2009年の創業以来ゲートウェイ事業を展開。2015年にインバウンド向けQRコード決済サービス「WeChatPay」を代理店として日本に初めて導入。以降、国内外のQRコード決済をはじめとするキャッシュレス決済を店舗に一度に導入・管理できるマルチキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」を展開。現在は「StarPay」の技術力を基盤に、店舗DX化支援など多角的なサービス展開に取り組んでいます。
HP:https://www.netstars.co.jp/
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

ネットスターズの取引履歴を振り返りませんか?

ネットスターズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。