6,851円
ブリヂストンのニュース
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;38225.66;+322.37
Nasdaq;15840.96;+235.48
CME225;37875;-315(大証比)
[NY市場データ]
2日のNY市場は上昇。ダウ平均は322.37ドル高の38,225.66ドル、ナスダックは235.48ポイント高の15,840.96で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がペースは遅いながら物価圧力の鈍化傾向にあることを再確認したため利下げ期待を受けた買いが再開し、寄り付き後、上昇。長期金利の低下や半導体メーカー、クアルコム(QCOM)の好決算を受け特にハイテク中心に買われ、終日底堅く推移した。終盤にかけて上げ幅を拡大し、終了。セクター別では、半導体・同製造装置、小売が上昇した一方、不動産管理・開発が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比315円安の37,875円。ADR市場では、対東証比較(1ドル153.7円換算)
で、住友電<5802>、SUBARU<7270>、鹿島<1812>、東レ<3402>、荏原<6361>、日産自<
7201>、ブリヂストン<5108>などが下落し、全般売り優勢となった。
<ST>
NYDOW;38225.66;+322.37
Nasdaq;15840.96;+235.48
CME225;37875;-315(大証比)
[NY市場データ]
2日のNY市場は上昇。ダウ平均は322.37ドル高の38,225.66ドル、ナスダックは235.48ポイント高の15,840.96で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がペースは遅いながら物価圧力の鈍化傾向にあることを再確認したため利下げ期待を受けた買いが再開し、寄り付き後、上昇。長期金利の低下や半導体メーカー、クアルコム(QCOM)の好決算を受け特にハイテク中心に買われ、終日底堅く推移した。終盤にかけて上げ幅を拡大し、終了。セクター別では、半導体・同製造装置、小売が上昇した一方、不動産管理・開発が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比315円安の37,875円。ADR市場では、対東証比較(1ドル153.7円換算)
で、住友電<5802>、SUBARU<7270>、鹿島<1812>、東レ<3402>、荏原<6361>、日産自<
7201>、ブリヂストン<5108>などが下落し、全般売り優勢となった。
<ST>
この銘柄の最新ニュース
ブリヂストンのニュース一覧- 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約110円分押し上げ 今日 16:22
- シルバーライフ、SREHD、レノバなど 今日 16:12
- 日経平均は小幅続伸、39500円台まで上昇も上値重い 今日 16:05
- 決算プラス・インパクト銘柄・引け後 … ブリヂストン、ツバキナカ、ピーエイ (2月17日発表分) 今日 15:53
- 15時の日経平均は157円高の3万9331円、アドテストが87.07円押し上げ 今日 15:01
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ブリヂストンの取引履歴を振り返りませんか?
ブリヂストンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。