1,376円
アップコンのニュース
■エニーカラー <5032> 2,864円 (+500円、+21.2%) ストップ高
東証プライムの上昇率トップ。ANYCOLOR <5032> [東証P]がストップ高。12日取引終了後、25年4月期単独業績予想について売上高を前期比21.9%増の390億円、営業利益を同19.7%増の148億円と発表。前期に続き売上高、営業利益とも過去最高更新を見込んだほか、あわせて自社株買いの実施を明らかにし、これらを好感した買いが膨らんだ。運営するVチューバーグループ「にじさんじ」の既存ユニットの成長と新規ユニットの輩出、新規デビューを通してファンコミュニティーの更なる拡大を目指す。配当予想は引き続き無配とした。同時に発表した24年4月期決算は売上高が前の期比26.3%増の319億9500万円、営業利益は同31.4%増の123億6100万円だった。自社株買いの取得上限は400万株(自己株式を除く発行済み株数の6.40%)、または75億円。期間は6月13日から8月31日まで。
■monoAI <5240> 620円 (+100円、+19.2%) ストップ高
monoAI technology <5240> [東証G]がストップ高。Epic Games社が展開するオンラインゲーム「フォートナイト」について、2025年後半にiOS版の再リリースが決まったことが明らかになった。monoAIは独自の メタバース空間をフォートナイト上に公開しており、同社のメタバース空間の利用者の増加につながるとの思惑から、買いが集まったようだ。
■クオリプス <4894> 7,640円 (+780円、+11.4%) 一時ストップ高
クオリプス <4894> [東証G]が5日続急騰、一時ストップ高となった。昨年6月下旬に東証グロース市場に新規上場したニューフェイスで、 iPS細胞由来の心筋細胞シートの開発を手掛ける大阪大学発のバイオベンチャーとして注目を浴びたが、ここテーマ買いの動きが再燃しているiPS細胞関連の有力株として大口の投資資金の買い攻勢が顕著となっている。大阪では再生医療の産業化を進める新拠点「中之島クロス」が今月29日に開業する。また、京都大学iPS細胞研究財団は、患者本人の細胞から作製した「マイiPS細胞」を治療に活用できるサービスを2025年に開始する計画にあることが伝わっている。そうしたなか、クオリプスは心筋細胞シートを早ければ今月にも厚生労働省に製造販売承認を申請する方向で、マーケットの熱い視線を浴びている。
■アップコン <5075> 1,434円 (+140円、+10.8%)
アップコン <5075> [名証N]が3日続急騰。12日取引終了後、25年1月期第1四半期(2-4月)の単独決算を発表。営業利益は前年同期比3.6倍の2億1200万円となり、通期計画の1億6400万円を超過していることが買い手掛かりとなったようだ。売上高は同40.5%増の4億1500万円で着地。硬質発泡ウレタン樹脂を使用して素早く修正する「アップコン工法」の知名度・認知度向上に尽力したことなどが功を奏した。なお、通期業績予想については従来計画を据え置いている。
■タメニー <6181> 163円 (+14円、+9.4%)
タメニー <6181> [東証G]が急反発。同社は12日取引終了後、自社が運営する婚活パーティー「OTOCON(オトコン)」が、結婚相談所「パートナーエージェント」の併設店として銀座店を15日に、船橋店を16日にオープンすると発表しており、これが株価を刺激したもよう。また、10日取引終了後に発表した「東京都の結婚支援マッチング事業支援業務委託の事業プロモーターである東武トップツアーズ(東京都墨田区)から、令和6年度結婚支援マッチング実施事業に係る業務委託を受託した」ことを改めて材料視する動きなどもあるようだ。
■リベロ <9245> 1,597円 (+137円、+9.4%)
リベロ <9245> [東証G]が3日ぶり急反発。12日の取引終了後、5月度の月次売上高を開示した。売上高は前年同月比28.9%増の3億1400万円と増収基調を維持し、伸び率は4月の3.0%を上回って3月(32.7%)以来の高さとなった。業況は堅調との受け止めから見直し買いを誘ったようだ。主要KPI(重要業績評価指標)である転貸戸数は同3.4倍の1231戸だった。
■CRE <3458> 1,413円 (+112円、+8.6%)
東証プライムの上昇率3位。シーアールイー <3458> [東証P]が急反発。12日取引終了後、24年7月期の配当予想の修正を発表。従来26円と予想していた期末配当について、特別配当24円を加えて50円に見直した。年間配当予想は75円(前期は25円)となり、大幅な増配方針を好感した買いを集めたようだ。新たな株主還元方針と財政状態などを勘案し、配当予想を見直した。あわせて24年7月期第3四半期累計(23年8月-24年4月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比30.0%減の301億6000万円、最終利益は同99.4%減の2500万円となった。
■巴工業 <6309> 4,840円 (+360円、+8.0%)
東証プライムの上昇率4位。巴工業 <6309> [東証P]が3日続急伸。遠心分離機などを主力とした化学機械メーカーで、化学工業製品の販売事業も手掛けるが、足もとの業績は絶好調に推移している。12日取引終了後に発表した24年10月期上期(23年11月-24年4月)の決算は営業利益が前年同期比43%増の29億5800万円と急拡大した。好採算の製品販売やサービスが好調だったことや主力の遠心分離機が伸びて収益を押し上げている。これを好感する形で上値を見込んだ投資資金が流れ込んだ。
■モイ <5031> 290円 (+19円、+7.0%)
モイ <5031> [東証G]が4日続急伸。13日、運営するライブ配信サービス「ツイキャス」に新機能を追加したことを明らかにした。スマホだけで配信画面を簡単に作成し、配信することができるツイキャス内の機能「スタジオ配信」に、13日付で「3Dアバター」機能を搭載したという。これが買い手掛かりとなったようだ。
■神島化 <4026> 1,666円 (+106円、+6.8%)
神島化学工業 <4026> [東証S]が3日続急伸。前日12日の午後2時30分ごろに公表した25年4月期通期の単独業績予想を手掛かりとした買いが続いたようだ。今期の売上高は前期比5.5%増の274億円、営業利益は同11.0%増の23億5000万円を見込み、年間配当は前期比2円増配の44円を計画している。建材事業の住宅分野は基材の強みに塗装技術を掛け合わせた高級軒天ボードなどの高付加価値製品の推進や採算性の向上に努め、非住宅分野では好調な高層ビル需要の取り込みに注力。また、化成品事業については、大型設備完成による拡販や高機能・高付加価値の新製品開発品を積極的に市場投入するとしている。
■大日印 <7912> 5,290円 (+286円、+5.7%)
東証プライムの上昇率7位。大日本印刷 <7912> [東証P]が5日続急伸。1997年以来の高値圏で推移している。12日、福岡県北九州市内にある黒崎工場において、有機ELディスプレイ製造用のメタルマスク生産ラインの稼働を開始したと発表した。収益拡大につながるとの見方から断続的な買い注文が入り、後場に一段高となった。同工場では生産効率が大幅に向上する第8世代(G8)サイズのガラス基板に対応した大型メタルマスクを生産する。本格稼働により、大日印のメタルマスクの生産能力は従来の2倍となる予定としている。
■大阪ソーダ <4046> 10,290円 (+530円、+5.4%)
東証プライムの上昇率9位。大阪ソーダ <4046> [東証P]が4日ぶり急反発。同社は13日、山形大学などと共同研究を進める「革新的ナノ均一構造正極による超高速充放電亜鉛二次電池の開発」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募・実施する「先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」に採択されたと発表。採択されたテーマは、同社で研究開発中の「高性能カーボンナノチューブ分散液(CNT)」をナノ均一構造正極に採用することで、これまで亜鉛金属では実現できなかった超高速充放電を可能とするだけでなく、現在の金属リチウムの課題である大気中での発火リスク、調達面における地政学的リスクを解消することができるという。また、安全性の高さに加え、電池の軽量化が望めることから、電気自動車(EV)やドローンなどの軽量・ハイパワー二次電池のほか、大型電源、非常電源として活用が期待できるとしている。
■武蔵精密 <7220> 1,791円 (+88円、+5.2%)
東証プライムの上昇率10位。武蔵精密工業 <7220> [東証P]が急反発。SMBC日興証券が12日、武蔵精密の目標株価を2300円から2400円に増額修正した。投資評価は「1」を継続。国内での収益力の改善と、アジア向けの二輪関連の成長動向を踏まえ、同証券は25年3月期の営業利益予想を195億円から210億円に引き上げている。中国におけるPHV(プラグインハイブリッド車)向けの販売拡大や、米国でのHV(ハイブリッド車)向けの単価上昇効果を想定。上期中にも「ハイブリッド・スーパー・キャパシタ(HSC)」の大型受注の詳細が開示される可能性を指摘する。
■ナレルG <9163> 2,856円 (+129円、+4.7%)
ナレルグループ <9163> [東証G]が大幅続伸。12日の取引終了後、24年10月期第2四半期累計(23年11月-24年4月)の連結決算を発表した。売上収益は前年同期比22.9%増の102億200万円、最終利益は同27.9%増の9億2300万円となった。大幅な増収増益でかつ、計画を上回って着地する形となり、好感されたようだ。同社は技術者派遣を展開する。契約単価が上昇したほか、効率的な人員配置も奏功。技術者の待遇改善や採用費の積極投下による影響を補って、大幅な増益につなげた。
■ウエスコHD <6091> 619円 (+27円、+4.6%)
ウエスコホールディングス <6091> [東証S]が3日ぶり大幅反発。12日の取引終了後に発表した24年7月期第3四半期累計(23年8月-24年4月)の連結決算は、売上高が前年同期比1.1%増の119億5000万円、最終利益が同12.9%増の6億1800万円だった。直近3ヵ月間となる2~4月期で最終利益は17%増となったほか、取得総数60万株(自己株式を除く発行済み株式総数の4.06%)、取得総額4億5000万円を上限とする自社株買いの実施を発表しており、評価されたようだ。第3四半期累計で総合建設コンサルタント事業では、公共事業関係が安定的に推移した。自社株の取得期間は13日から8月13日まで。取得した全株式を8月30日に消却する。
■円谷フィHD <2767> 1,643円 (+61円、+3.9%)
円谷フィールズホールディングス <2767> [東証P]が大幅続伸。SBI証券が12日、円谷フィHDの目標株価を3650円から3750円に引き上げた。投資判断は「買い」を継続する。コンテンツ&デジタル(C&D)事業の中期経営計画について、グローバルで発売予定の「ウルトラマンカードゲーム」の販売動向などが達成のカギになると想定。中計の達成に向けた種まきを済ませており「発芽のタイミングを待ちたい」との見方を示した。同証券は円谷フィHDの26年3月期営業利益予想を174億3300万円から196億9700万円に増額している。
■日本トリム <6788> 3,360円 (+125円、+3.9%)
日本トリム <6788> [東証P]が大幅高。12日の取引終了後、株主優待制度を拡充すると発表した。これまで電解水素水整水器1台もしくは浄水カートリッジ1本を標準価格の30%割引きで提供していたが、拡充後は電解水素水整水器1台を同40%割引き、もしくは浄水カートリッジ1本を同30%割引きで提供する。今年3月分から実施する。
■テンポスHD <2751> 3,480円 (+115円、+3.4%)
テンポスホールディングス <2751> [東証S]が大幅高。12日の取引終了後、25年4月期連結業績予想について売上高を前期比26.0%増の467億円、営業利益を同29.6%増の36億6000万円と発表。前期に続き過去最高業績を更新する見通しを示したほか、あわせて株主優待制度の拡充を明らかにしており、これらが好感された。飲食店向けに厨房機器などを販売する主力の物販事業が引き続き伸びる見込み。配当予想は前期比据え置きの9円とした。同時に発表した24年4月期決算は売上高が前の期比18.5%増の370億7400万円、営業利益が同27.2%増の28億2400万円だった。株主優待の拡充では従来実施してきた期末の優待に加え、新たに中間期の優待を追加する。100株以上の株主を対象に1万~3万円分の食事券を抽選で贈呈する。当選しなかった場合でも500円分の食事券を配布するという。
■デジアーツ <2326> 3,830円 (+120円、+3.2%)
デジタルアーツ <2326> [東証P]が大幅高で5日続伸。12日の取引終了後、取得総数14万株(自己株式を除く発行済み株式総数の1.02%)、取得総額5億円を上限とする自社株買いの実施を発表。これを材料視した買いが株価を押し上げたようだ。取得期間は13日から9月12日までとする。
■Sansan <4443> 1,680円 (+52円、+3.2%)
Sansan <4443> [東証P]が大幅高。前日12日の米国市場では5月の消費者物価指数(CPI)公表後に長期金利が低下し、これを受けグロース株に資金をシフトさせる流れが鮮明となった。東京市場も同様にグロース株を選好する投資家の姿勢が鮮明となっており、Sansanの株価水準の底上げに寄与したとみられている。また同社は13日、法務DX(デジタルトランスフォーメーション)の開発・運用で国際規格の情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS/ISO 27001)の認証を取得したとも発表。契約データベース「Contact One」において信頼性の高いサービス提供を進めるとしており、これを手掛かり視した買いも入ったようだ。
■イムラ <3955> 1,039円 (+26円、+2.6%)
イムラ <3955> [東証S]が反発。12日の取引終了後、取得上限15万株(自己株式を除く発行済み株数の1.19%)、または1億6000万円とする自社株買いの実施を発表した。期間は6月13日から来年6月12日まで。あわせて発表した2-4月期連結決算は売上高が前年同期比6.0%減の51億8700万円、営業利益が同20.2%減の3億5000万円だった。紙媒体の需要減少に伴う販売数量の低下に加え、前期に発生したワクチン接種券や選挙関連など官公庁需要の反動が響いた。
■イー・ギャラ <8771> 1,337円 (+24円、+1.8%)
イー・ギャランティ <8771> [東証P]が3日続伸。同社は12日取引終了後、中期経営計画を策定したと発表した。28年3月期に売上高を200億円(24年3月期実績は91億6500万円)、経常利益を100億円(同49億200万円)に伸ばす目標を掲げており、好感されたようだ。保証ニーズの上昇など外部環境を踏まえ、リスク引受力の向上とリソースの投入により成長を図る方針。既存顧客に対するサービスも拡充し、継続率と保証増額率の一層の引き上げを狙う。
■ステムリム <4599> 416円 (+4円、+1.0%)
ステムリム <4599> [東証G]が3日続伸。12日の取引終了後に発表した24年7月期第3四半期累計(23年8月-24年4月)の単体決算は、最終損益が15億1900万円の赤字(前年同期は7億8000万円の黒字)となった。2-4月期も赤字に転落したが、市場では想定の範囲内との受け止めもあるようだ。直近でバイオ関連株が急騰する事例が相次ぐなか、ステムリムに対しては6月10日に年初来安値をつけていたこともあって、値頃感が意識された。バイオ関連株に着目する短期資金の流入先となり、株高に弾みがついたとみられている。
※13日の上昇率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋。
株探ニュース
この銘柄の最新ニュース
アップコンのニュース一覧- アップコン、3Q累計も売上高および各段階利益で過去最高を達成 大型案件の受注により閑散期の売上高に大きく寄与 2024/12/19
- アップコンが6連騰、第3四半期営業利益6.6倍と大型案件の受注見込みを好感 2024/12/13
- アップコンの第3四半期営業利益は6.6倍、大型案件の受注見込みも発表 2024/12/12
- 大型案件受注見込みに関するお知らせ 2024/12/12
- アップコン、2-10月期(3Q累計)経常は6.4倍増益・通期計画を超過 2024/12/12
マーケットニュース
- 東京株式(寄り付き)=売り買い交錯、米株安受けた持ち高調整の売りも底堅い (12/30)
- 日経平均30日寄り付き=44円高、4万325円 (12/30)
- トヨタは底堅い、自動車株の割安返上に向けシンボルストックの真価発揮できるか◇ (12/30)
- アドテスト、ディスコは売り先行、米半導体株安受け持ち高調整の売り◇ (12/30)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
アップコンの取引履歴を振り返りませんか?
アップコンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。