8,269円
コスモエネルギーホールディングスのニュース
「原油高メリット」が22位にランク、中東情勢緊迫化でWTI価格上昇<注目テーマ>

1 データセンター
2 半導体
3 人工知能
4 インド関連
5 半導体製造装置
6 不動産関連
7 防衛
8 生成AI
9 円安メリット
10 TOPIXコア30
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「原油高メリット」が22位となっている。
中東情勢の緊迫化を背景に原油価格が上昇している。12日の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の5月限が前の日に比べ0.64ドル高の1バレル=85.66ドルと上昇。一時、87.67ドルと昨年10月下旬以来の高値をつけた。イランとイスラエルの対立が激化することが警戒された。実際、イランは13日、今月1日に在シリア大使館が空爆を受けたことに関する報復として、イスラエルに向けて無人機やミサイルによる攻撃に踏み切った。今後の情勢は混沌としているが、中東リスクが強まり原油価格は高止まりするとの見方が多い。
こうしたなか、原油高メリットを享受する銘柄が関心を集めている。原油など資源開発大手のINPEX<1605.T>や石油資源開発<1662.T>のほか、石油元売りのENEOSホールディングス<5020.T>や出光興産<5019.T>、コスモエネルギーホールディングス<5021.T>、石油精製の富士石油<5017.T>など。また、三菱商事<8058.T>や三井物産<8031.T>、伊藤忠商事<8001.T>など大手商社株。原油上昇による石油プラント建設の活発化なども期待される日揮ホールディングス<1963.T>や千代田化工建設<6366.T>、東洋エンジニアリング<6330.T>などプラント株も注目される。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
コスモHDのニュース一覧- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … ルネサス、メルカリ、日本製鉄 (2月6日発表分) 2025/02/07
- 自己株式立会外買付(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果に関するお知らせ 2025/02/07
- 本日の【自社株買い】銘柄 (6日大引け後 発表分) 2025/02/06
- 自己株式立会外買付(ToSTNeT-3)による自己株式の買付に関するお知らせ 2025/02/06
- 代表取締役の異動に関するお知らせ 2025/02/06
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
コスモエネルギーホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
コスモエネルギーホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。