株価(06/07)

年高値
年安値
STOP高
STOP安
220.0
+1.0(+0.46%)
買い

目標株価

287

株価診断

対象外

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---円

予想する

メディシノバ・インクの売買予想

« 前へ131件目 / 全203件次へ »
買い予想

目標10000円

予想株価
10,000円
現在株価との差+9,780 (+4,445.45%) 
登録時株価
361.0円
獲得ポイント
-111.85pt.
収益率
-39.05%
期間 長期(数ヶ月~数年)
理由 イベント(増資/合弁・買収/分割等)
This is an encouraging step forward in the development of treatments for progressive MS, which has historically been very difficult to treat.
151件のコメントがあります(41〜60件)
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/27 20:20
    4978リプロセルの大株主の3386、7707、2370、IRの出た4570に一時的にながれている。

    しかし、超大穴の4875方が、これからのIRでボラティリティは非常に高い!

    信用取り引きやPTS取り引きも出来ないが、いい面もある。

    今日は、5.23以来¥200台で買い増しできた。

    今、目先があちらに流れている間に買い増増し。

    この¥300近辺の横横チャートが買い増しの最大のチャンス!
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/28 18:13
    今朝も20,000株ほどをバーゲンセールでお買い上げの方がいらっしゃいましたね!
    株価も下値を切り上げて、¥300前後でいい感じで調整していますね。
    GOOD IRが出てからでは、変えなくなりますから。。
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/28 19:19
    日本証券新聞社の今年2月の記事より

    メディシノバ(4875)は2月26日に、覚せい剤の一種「メタンフェタミン」への依存症治療を目的に開発中の薬剤について、米食品医薬品局(FDA)からファストトラック(優先承認審査制度)の指定を受けたと発表したため、上市時期が早まるという期待でストップ高となりました。
    http://kabu.nsjournal.jp/gaikyo/3060.html

    いざ上市となると、どうなると思いますか?
    それまでにも、進捗IRが出ることと思います。この記事が出てから、3ヶ月になりました。
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/28 19:31
    独立行政法人中小企業基盤整備機構のホームページより

    メディシノバ・インク
    http://www.smrj.go.jp/fund/dbps_data/_material_/common/chushou/fund/chosa_joho/pdf/38_IPO.pdf
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/29 00:44
    5月の記事と時系列が逆になったが、4月の記事を書き添えておく。


    【株式評論家の視点】メディシノバは新薬開発の臨床試験結果発表が株価見直しを催促へ
    2013年4月17日 10:33

    記事提供元:日本インタビュ新聞社
    <銘柄の見所>

     メディシノバ (JQS)はバイオ関連株人気に乗って2月に408円の高値を示現し、以後整理局面に入っていたが、4月2日の200円で底打ちを完了、出直り相場入りのニュアンスを強めてきた。

     同社は米国籍の医薬品開発ベンチャーという、やや特殊な形態の会社である。日本内外の国際的製薬企業との提携で有望な低分子化合物を導入、様々な疾患領域の新薬の開発を主として米国で行っている。

     前2012年12月期の営業利益は1094万ドルの損失で、今2013年12月期も992万ドルの営業損失を継続の見込み。足元は新薬の研究を進めている段階で、収益的には厳しい状況が続いている。従って株価を見る際には新薬の開発状況がキーポイントになる。

     喘息薬MN‐221に関しては、喘息急性発作での適応に対する特許(少なくとも2030年まで)が新たに承認された。主試験の開始前に、提携先(パートナー)と共同で追加の製剤開発及び臨床開発などを行っていく方針を決定している。2030年までカバーする新しい用法特許は、市場規模の拡大につながるものと期待されている。

     薬物依存に効果のあるMN‐166は、米国国立薬物乱用研究所(NIDA)などの助成を受けた神経系のプログラムのフェーズ2臨床試験をさらに進め、薬物依存適応での規制承認を目指していく。薬物依存は世界的に見れば対象患者数は膨大。MN‐221と併せ、市場は世界である。

     今年はMN‐166の臨床開発について、その結果発表が数回予定されており、順調な結果がコメントされるようだと、その都度人気を集める可能性が強い。(株式評論家・隆盛)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

    http://www.zaikei.co.jp/article/20130417/129467.html

  • イメージ
    coooさん
    2013/5/29 01:05
    アメリカ合衆国連邦政府の管轄である米国の国立薬物乱用研究所 (NIDA; National Institute on Drug Abuse )や、食品医薬品局(FDA; Food and Drug Administration)などの米国国家資金からも資金調達をして、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)などで研究開発するバイオベンチャーは、極めて珍しい。大麻や覚せい剤などの麻薬対策は、米国においても国策であり、世界としても非常にこの新薬に期待が掛かっていることは、お分かりだと思う。
    また、日本においても覚せい剤中毒者が多いことは、色々なメディアでご存知かと思う。
    MN-166の進捗IRが、複数回出されることだろう。またMN-221についての進捗IRや導出IRも発表されるだろう。
    昨年までの特許などのIRで株価が上がらなかったのは、現在の上昇相場ではなかったからと思われる。もちろん、他にも沢山の新薬の研究開発をしている。
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/29 18:28
    ここを欲しい人は、200円台でたっぷりし込めた事だと思う。
    今日は材料無しでの祭り。
    明日朝にIRでなければ、寄り天か、祭りか?!
    それにしても、かなり集めてるな。
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/30 01:13
    もうそろそろ、MN-166メタンフェタミン(覚せい剤)依存適応のフェーズ1bの臨床結果発表があってもおかしくないと思っている。祭りで上がったところに、発表があれば、⬆!!
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/30 07:31
    今日は、Dow/Masdaqが下げる中、MNOVは、+3.64%と堅調でした。
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/30 19:10
    現時点で考えられる今後発表予定のIR

    来月6月末迄に最低2つ

    ❶MN-166 メタンフェタミン依存適応のフェーズ1b臨床試験の結果
    のお知らせ

    ❷MN-166 進行型多発性硬化症のフェーズ2b臨床試験への助成金獲得のお知らせ


    また、先日の下方修正のIRにある先送りになった件が、遅くとも今年度末の12月末までに発表予定のが、一つ

    ❸MN-221の開発パートナーの決定のお知らせ

    その他のIRが複数

    ❹その他MN-166、MN-221関連の進捗のお知らせ

    ❺未取得国での特許取得のお知らせ

    ❻決算短信のお知らせ
    黒字化するまでは、決算は、あまり気にする必要はないと見ています。それよりも、バイオベンチャーは、開発資金が途切れない事が大切です。

    ❶、❷IRの発表タイミングや間隔、❸IRの早期化や先送りや期待感からの、株価の踏み上げも考えられます。その場合高値で¥2,500ぐらいは、あるでしょう。

    ❹、❺は、時期を予測できませんが、可能性は、あるかと思います。

    その後の進捗の導出やブレイクスルー、上市などでの売り上げで、黒字化が拡大するに連れて、私の目標株価を数年(2〜3年程度)で超えて行くと思われます。

    メディシノバは、値幅制限の無いNasdaq市場との兼ね合いもあるので、値が追いつかなくなると、売りの無いストップ高もあり得ます。

    また、相場状況により、値幅取りや機関による振るい落とし、利益確定売りなどでの急落での狼狽売りには、十分注意して行きましょう!

    米国に本社拠点があり、主に米国の国策での期待の方が非常に大きいので、日本株のバイオベンチャーと全く異なる値動きに注意して行きましょう。

    現時点の株価は、1月の底値より2倍程度ですが、これだけ材料が豊富なバイオベンチャーとかんがえれば、ほぼ底値と思っても過言ではないかと思います。

    最近買って長期で利益を出したいとお考えの方が、短期でも利益が欲しいと、利確した場合に同じ株価での買い戻しが出来ないリスクもあるかと思っています。
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/31 08:14
    目先の下落は、チャンスです!
    半年先、1年先を考えるようにして行きましょう。
  • イメージ
    coooさん
    2013/5/31 19:18
    今日で5月も終わり、6月からはどうでしょうか。

    直近での安値は、5月26日の268円
    です。その後は、300円前後での値動きです。下げた時は、いつも大きな買いが待ち構えているのが分かるかと思います。

    メディシノバの事業内容と進捗状況が、知られるようになるに連れて、思惑がいも入り値も上がるかと思います。

    来週からは、6月です。地合いにより、値が上がるかもしれません。

    私が書いているここのアクセス数が、最近増えてきているので、このメディシノバが気になる方も多いようですね。

    今は、まだ安値圏と思いますので、安いうちに押し目で買えることをお祈りします。

    いつも、ご覧頂きありがとうございます。
  • イメージ
    coooさん
    2013/6/1 10:28
    今日のNY株は、大幅反落し208ドル安でした。やはり緩和縮小に警戒感があるのでしょうか。
    Dow、Nasdaqが下げている中、MNOVメディシノバ・インクは、特に大きな乱れもなく+引けで、堅調でした。
    いよいよ、先日コメントした最低2つのIRが発表される6月です。世界的にも上昇局面の中、出遅れの大化け株です。JASDAQ外国部、現物取引のみ、ということもあり、創薬バイオ関連でも特殊な部類です。楽しみですね!
  • イメージ
    coooさん
    2013/6/1 15:25
    Nasdaqのバイオテクノロジーの指数は、5年で見ても右肩上がりですね。
    http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5ENBI&t=5y&l=on&z=l&q=l&c=
  • イメージ
    coooさん
    2013/6/3 12:26
    日経下げてると、新興バイオに流れますね♪
    祭りではなく、知ってもらって上がるといいですね!
  • イメージ
    coooさん
    2013/6/4 01:06
    円高!一時、98.85。
    新興バイオに流れるか!
  • イメージ
    coooさん
    2013/6/4 17:48
    75日移動平均線に沿って、IR出るまで¥300で連日12,000程度の大きな買いが待ち構えてる。
    日経225も、今朝9:20の売りをこなして、あげて来ている。今夜のNasdaqは、どうだろう。
  • イメージ
    coooさん
    2013/6/5 02:54
    日本時間3月5日2:46AM(NY1:44PM)

    NASDAQ Biotechnology指数
    1,816.83 -35.15(-1.90%)
    の状況下MNOVは、
    3.07$
    +0.13$
    +4.42%
    と現時点で、堅調。
    Nasdaqでも、下の方では、待ち伏せ買いが入っているようです。
  • イメージ
    coooさん
    2013/6/5 07:30
    0d76ee2ca 
    Nasdaqでは、
    4:00PM
    3.07$
    +0.13$
    +4.42%
    と、上げてます。
  • イメージ
    coooさん
    2013/6/5 18:41
    安倍晋三首相による成長戦略第3弾の発表は出尽くしと失望売りで、乱高下。
    メディシノバは、JASDAQ外国部。
    Nasdaqにしても、ほぼ底値のここは、安定して気楽なほうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

メディシノバ・インク あなたの予想は?