4641  東証プライム

アルプス技研

408
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/07)

2,532.0
-13.0(-0.51%)
売り

目標株価

2,072

株価診断

割高

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

アルプス技研のニュース

アルプス技研のニュース一覧

アルプス技研 Research Memo(6):新領域への挑戦や新たな収益柱の育成により持続的な成長を目指す

配信元:フィスコ
投稿:2023/10/04 12:26
*12:26JST アルプス技研 Research Memo(6):新領域への挑戦や新たな収益柱の育成により持続的な成長を目指す ■中長期の成長戦略

1. 第12次5ヶ年計画(定性目標)の公表
アルプス技研<4641>は創業以来、5年単位の定性目標及び3ヶ年の定量目標(ローリング方式による中期経営計画)を推進してきた。55周年を迎えた2023年7月には、2028年までにありたい姿として第12次5ヶ年計画(定性目標)を公表した。「技術を活用し共創社会のパートナーへ挑戦」をテーマに掲げ、以下の4つの施策に取り組む方針である。もっとも、これまで掲げてきた方向性に大きな変更はなく、さらにフェーズを上げることにより、持続的成長に向けた基盤強化を目指していく。最大のポイントは、生成AIなどに代表される最先端技術の発展、環境対策や脱炭素化に向けた社会的要請の高まりなどを背景として、今まで想定していなかった新たな市場やサービスが生まれてくることを視野に入れ、これらを先取りすべく人材の教育に取り組んでいくところにある。

●第12次5ヶ年計画の4つの施策
1) 技術系アウトソーシング事業の新領域への挑戦
最先端の技術を身に付けた技術者を育成し、既存の枠に捉われない新たな事業・業務の領域へ挑戦する
2) 新たな収益の柱を創る
農業・介護事業は、テクノロジーとの融合を強化し、事業の拡大と収益力の向上を目指す
3) 持続可能で豊かな社会の創生へ貢献
当社グループの持つ技術力・人間力を活かして、社会的課題である地方創生につながる新規事業の創出を目指す
4) デジタル化で多様な人材が活躍する組織・風土の醸成
社内に点在している経営資源を一元管理し効率化を進めることで、多様な人材がより活躍できる体制を目指す

2. 中期経営計画(3ヶ年の定量目標)
3ヶ年の定量目標(ローリング方式)については、2025年12月期の売上高52,700百万円、営業利益5,400百万円、親会社株主に帰属する当期純利益3,600百万円を目指すとともに、ROEも20%以上を確保する計画である。

3. 弊社アナリストの注目点
弊社でも同社の事業展開の方向性は、国内人口の減少や経済のグローバル化が進展するなかで、今後の産業構造の変化や社会的課題を見据えた合理的な戦略であると評価している。新規事業の進捗を含め、需要が拡大している新たな技術分野への対応や社会的課題の解決に向けた取り組みを、いかに持続的な成長に結び付けていくかが今後の注目点となるだろう。特に農業・介護関連分野については、同社が他社に先駆けて新たな市場を創っていけるかどうか、先端技術の活用やノウハウの蓄積等により、人手不足の解消及び生産性の向上(及び収益性の確保)にもつなげられるかどうかが成否を決めると見ている。また、DONKEYやデジタル・スパイスを中心とするものづくり事業についても、業績のアップサイド要因となる可能性があり、今後の動きに注目したい。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)

<SI>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

アルプス技研の取引履歴を振り返りませんか?

アルプス技研の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。