4571  東証グロース

NANO MRNA

1727
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
買い

目標株価

210

株価診断

割高

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

NANO MRNAの個人投資家の売買予想

買い予想

○買い(’(エ)’)

予想株価

1,411
現在株価との差
+1,238.5
登録時株価

230.1円

獲得ポイント

-71.80pt.

収益率

-24.81%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

その他

'11/01/14現在の、パイプライン↓
http://www.nanocarrier.co.jp/research/pipeline/index.html
'11/01/14現在の、主要特許↓
http://www.nanocarrier.co.jp/research/patent.html


東京大学の片岡一則教授、
東京女子医科大学の岡野光夫教授、
東京慈恵会医科大学の横山昌幸准教授
らが研究してきたミセル化ナノ粒子技術による医薬品の開発を目的に設立。

特に、取締役でもある東京女子医科大学 岡野光夫(てるお)氏は、
再生医療のⅰPS細胞等を扱い、世界でも注目されています。
(セルシードでも取締役)
→ http://www.nanonet.go.jp/japanese/mailmag/2004/064a.html

↓コメント欄追加情報

● 2011/01/06 10:12 フィスコ
ストップ高買い気配。
一部で、大腸がんの標準的治療薬「オキサリプラチン」の副作用を少なくするため、
東京大大学院医学系研究科の片岡一則教授らが約5年前に開発した新薬「ダハプラチン誘導体ミセル」が、がん細胞だけに効果的に作用することが実証されたと報じられている。
● 2011/02/09 19:00 トムソンロイター
ナノキャリア:11年3月期 9カ月単体、当期赤字幅拡大4.11億円、11年3月予想2.29億円の赤字
2件のコメントがあります
● 2011/02/09 19:00 トムソンロイター
ナノキャリア:11年3月期 9カ月単体、当期赤字幅拡大4.11億円、11年3月予想2.29億円の赤字


[東京 9日 ロイター]
2011年3月期9カ月決算(2010年4月1日-2010年12月31日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
11年3月期9カ月決算 10年3月期9カ月決算 11年3月期予想
売上高 (百万円) 58 98 475
(-41.1%) (-65.4%)
営業利益(百万円) △391 △369 △226
経常利益(百万円) △409 △370 △227
当期利益(百万円) △411 △372 △229
1株利益 (円) △3,046.14 △2,924.91 △1,510.53

  ◎ こういった企業は、あまり期待感はなかったのですが、
    去年が悪かった分、もしかしたら?という微かなものもあったため、
    開いてみたら、、、あら、やっぱり(x (エ) x) という感じ。。
    また、新たなIRが出るのを待ち、ここは投げないでおきませう。
    決算発表後のPTSでは、一気に30000円まで落ちたりしてましたが、
    本日始値は33150円から。
    ただ、そこからの下落も徐々に来てますので、これ以上は落ちないで!(笑)
    S安までの悲劇ではなく、その点は織り込み済みだったり、
    こういう企業なりの受け止め方なり、将来性から見た人気もあって、
    何とかここで留まってるのかもしれないですね    ε- (^(エ)^;
    とにかく、頑張って欲しい銘柄です^^    
● 2011/01/04 10:10 フィスコ
ナノキャリア--14890(+2190)

大幅高。一部で、2011年の注目銘柄として取り上げられたことが好感されているようだ。取引先との契約見直しの影響で株価は秋以降に急落したものの、各パイプライン(新薬候補)は順調に進捗していると指摘。国立がん研究センターとの共同研究など話題性もあることから、2011年は仕切り直しの展開が見込まれており短期資金が向かう格好に。《YO》【株式会社フィスコ】


● 2011/01/06 10:12 フィスコ
ナノキャリア---(-)

ストップ高買い気配。
一部で、大腸がんの標準的治療薬「オキサリプラチン」の副作用を少なくするため、東京大大学院医学系研究科の片岡一則教授らが約5年前に開発した新薬「ダハプラチン誘導体ミセル」が、がん細胞だけに効果的に作用することが実証されたと報じられている。
米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンで発表されたもよう。この新薬は、同社が昨年から欧州で臨床試験を行っているとも伝わっており、関心が高まっているようだ。《YO》【株式会社フィスコ】


コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

501 / 568

銘柄スクリーニング

NANO MRNAの取引履歴を振り返りませんか?

NANO MRNAの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。