4386  東証スタンダード

SIGグループ

162
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

555.0
+8.0(+1.46%)
買い

目標株価

782

株価診断

割安

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

SIGグループの個人投資家の売買予想

売り予想

個人投資家の意見「買い」に反対

予想株価

750
現在株価との差
+195.33
登録時株価

1,120.0円

獲得ポイント

+143.19pt.

収益率

+50.44%

期間

長期投資 (数ヶ月~数年単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

1件のコメントがあります
さすがに今日で下げどまりか?という意見が優勢なので改めて同社のバリュエーションがどれほど同業他社と比較して割高か検証してみた。比較対象企業は四季報から得た。

読み難いが、左から、コード、会社名、今期と来期ベースのPE(26日終値ベース)、社員の平均年収(と年齢)。

2349 エヌアイディ        10.6〜9X     562(38.6)
3799 キーウェアソリューションズ 28.5〜24.7X   661(42.6)
9709 NCS&A           18.2〜16.7X  580 (40.8)
9739 NSW            16.2〜14.4X  605 (41.6)
4386 SIG             32X     406 (35)

単なる新規IPOで周りにつられて初値こそ暴騰したが、今後も安定的に年平均30%ぐらいの成長をしていく、というのでなければこの株価は高すぎる。
ここから、少しファンダメンタルズについて議論したい。

前期、前々期に大して伸びていない売上げに比して利益の伸びが高かったのは、外注していたものを社内に取り込んだためだという(社長インタビューより)。そして今後年平均50人は採用したいという(前期末で社員370人のところ)。ちなみに新卒初任給は20.3万円(院卒で21.8万)とその辺の中小企業並みである。
言わずもがな、今労働市場は売り手市場。いわんやエンジニアをや。
システム開発、運用会社にとって原価のほとんどが人件費である。
上場したことで信用度が上がり、多少は採用し易くなるだろうが、これからコストは上昇して行かざるを得ない。

今期の業績見込みが売上げ8.8%増に対して、営業利益が2.4%増なのはよくある「期初コンサバ見通し」なのではなく、実際に人件費が上がっていくからではないか。

顧客は官公庁、地方自治体、電力プラント、製造装置業界。日立とパナが売上高の4割を占めるという(あまり儲けさせてもらえなさそう)。そうした飛躍的な利益の伸びが期待できない(平凡な1桁成長)会社であれば、PEは20倍がせいぜいなのではないか(つまり公募価格に収斂していく)。

最後に定性的なことを付け加えると、ここの創業社長は80歳で27年来社長である。取締役(ナンバー4)がその息子(おそらくほぼ新卒で同社入社で今48歳。息子に継がせるつもりか)。上場に伴い、税金対策のため社長の株をファミリーの資産運用会社に移動させている。何やらワンマン色強そうな会社。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

25 / 28

銘柄スクリーニング

SIGグループの取引履歴を振り返りませんか?

SIGグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。