3800  東証スタンダード

ユニリタ

133
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

1,983.0
+1.0(+0.05%)
売り

目標株価

1,643

株価診断

割高

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

ユニリタのニュース

ユニリタのニュース一覧

業務フロー自動化ツールの「bindit」が、生成AI「ChatGPT」との連携を開始

配信元:PR TIMES
投稿:2023/09/15 13:47
株式会社ユニリタ(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:北野裕行、東証スタンダード市場:3800、以下 ユニリタ) が開発・提供する業務フローを自動化するSaaS連携ツール「bindit(バインドイット)」は、米国のOpenAI Inc.(以下、OpenAI社)が開発・提供する生成AI「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」との連携を開始したことをお知らせします。



「bindit」の連携対象となるSaaSアプリケーションに「ChatGPT」が加わりました。これにより、Webフォームで受け付けた質問に対する回答例の作成や、メール内容の要約といった文章作成業務を自動化することができます。担当者ごとにバラツキが生じやすい文章作成を標準化できると共に、文章作成業務の生産性を高めることに役立ちます。

「ChatGPT」とは


米国のOpenAI社が開発・提供する生成AIとして、ユーザーが入力した質問に対して、自然な対話形式でAIが答えるチャットボットサービスの一つです。2022年11月に公開されてから、回答精度の高さが話題となり、利用者が増加しています。

「ChatGPT」を利用した業務フロー自動化の例


●Webフォームから送信された質問に対する回答例を「ChatGPT」で作成する
●受信したメールを「ChatGPT」で要約する

「ChatGPT」を利用した「bindit」のレシピ


「bindit」では、自動化できる業務フローをテンプレート化したレシピをあらかじめ用意していますが、今回、下記レシピを追加しました。
・メールの内容を「ChatGPT」で要約してSlackに通知する
このレシピを使用することで、受信したメールの要点をまとめた状態で関係者に周知することができます。
上記レシピを活用した場合の効果は、受信した特定のメールについて、メールの宛先に含まれない部内メンバーにも共有できるようになります。また、普段からチャットツールを活用している場合は、メールを開かずともチャットツール1ヶ所で情報をインプットできるようになります。



株式会社ユニリタ https://www.unirita.co.jp
ユニリタの強みは、IT領域における「データマネジメント」「サービスマネジメント」「プロセスマネジメント」です。これらの強みを活かし、デジタル社会でのビジネス貢献と業務効率化や生産性向上を実現するための製品とサービスを提供しています。そして、サステナブルな社会基盤を支えるお客様のDXを支援するため、IT課題、事業課題、さらには社会課題をデジタル技術で解決すべく事業の拡大を図っています。

【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社ユニリタ プロダクトサービス事業本部ビジネスオートメーション部
https://www.bindit.jp/contact
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

ユニリタの取引履歴を振り返りませんか?

ユニリタの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。