590円
クロス・マーケティンググループのニュース
■事業内容
1. ビジネスモデル
クロス・マーケティンググループ<3675>の事業セグメントは、デジタルマーケティング事業、データマーケティング事業、インサイト事業の3つに分けられる。前述した市場変化に対応して、同社は2021年6月期の期初に事業の組み換えを行っている。デジタルマーケティング事業には従来のITソリューション事業及びその他の事業(プロモーション)を取り込み、データマーケティング事業はリサーチ事業のオンライン・オフラインリサーチ、インサイト事業は分析やレポーティングなどリサーチ周辺事業へと組み替えた。さらに、総合マーケティングソリューション企業として継続的な企業価値拡大を目指すため、デジタルマーケティング事業を成長の軸に据え、ビジネスの方向性と経営のベクトルを転換した。一方、祖業のリサーチ事業(データマーケティング事業、インサイト事業)は、今でも同社の強みであり同社を支える収益基盤であるため、強みを生かした経営によってリサーチ事業の安定成長を持続する方針である。こうした同社の事業構成の特長は、マーケットリサーチを起点に分析やレポーティングからITソリューションやプロモーションまで、顧客のマーケティングプロセスに関わる様々な課題解決を支援し、総合的なマーケティングソリューションを提供できるビジネスモデルにある。中でも同社の強みは、アンケートパネルの質と量はもちろんのこと、リサーチによる生活者の理解とマーケティングの実行支援を組み合わせることで、顧客の事業推進や成長に直結する高付加価値なサービスにある。
デジタル・ITビジネスにおける総合的なソリューションサービスを提供
2. デジタルマーケティング事業
デジタルマーケティング事業では、デジタルプロモーションやEC/マーケティング支援、システム開発・保守・運用、人材サービスなど、ITビジネスにおける総合的なソリューションサービスを提供している。ITソリューションでは特に、金融機関向けアプリやECの決済・ポイント管理といった堅牢性が求められるシステムや、会員数100万人規模の大規模なシステムの構築・運用などに強みを持っている。プロモーションでは、消費者データを活用したデジタルマーケティングやデジタルプロモーションなど、最先端のマーケティングサービスを提供している。いずれも、これまで高い成長を続けてきた。また、DMP※大手と提携しており、大規模な属性データと企業のデータを連携することで、複雑化する広告主ニーズや市場環境の変化に対応することが可能となっている。ところで、2021年1月、首都圏を中心にマーケティングサービスを展開するドゥ・ハウスを子会社化した。ドゥ・ハウスは「モラタメ.net」や「テンタメ!」といったプロモーションメディアを運営しており、無料サンプリングプロモーションを通じて550万人にのぼる独自の消費者ネットワークを形成している。なお、サンプリングプロモーションとは、化粧品や飲料、食品などを配って消費者のアンケートをとり、メーカーの商品開発や商品育成支援など多目的なマーケティングに利用する販促手法である。また、ドゥ・ハウスの特徴は、メーカーとの繋がりや商品在庫・ハンドリングにあり、一方、リサーチ業務の構成比が非常に小さいため、同社とは強い補完関係にあるといえる。
※DMP(Data Management Platform):インターネット上の様々なサーバーに蓄積されるビッグデータや自社サイトのログデータなどを一元管理するためのプラットフォーム。分析することで広告配信などのアクションプランの最適化を図ることができる。
オンラインリサーチのパネルの量と質に強み
3. データマーケティング事業
データマーケティング事業では、オンライン及びオフラインリサーチによるデータ収集などのサービスを提供、顧客の事業活動やマーケティング活動の意思決定を支援している。オンラインリサーチで、最も重視されるのがアンケートパネルの量と質である。量については、提携先も合わせたアクティブパネル数は約470万人と日本最大規模のアンケートパネル数を誇り、グループ全体での調査数は年間約20,000案件にのぼる。質は、性別・年代・居住地といった基本情報のほか同居家族構成など基本属性を幅広く網羅しているほか、毎年会員登録情報を更新してパネルの基本属性を常に最新の状態に保っている。また、悪質な不正回答者を登録抹消するなどパネルの品質管理も徹底している。スムーズな調査を実現するため、自動車保有などあらかじめ特定のテーマでセグメントした専門的なパネルを多数用意している。このように同社はオンラインリサーチのパネルの量と質に強みがあるが、さらに、機能が分離しがちな大手他社に対して、リサーチ以外の事業が一体となり、セールス、リサーチャー、ディレクターなどすべての担当者が一丸となって機動的に課題解決に当たるサポート体制も大きな強みということができる。
インサイト発掘などソリューションサービスを提供
4. インサイト事業
インサイト事業では、分析やレポーティング、コンサルティング、消費者のインサイト発掘といったソリューションを提供することで、顧客の意思決定を支援している。そのため、インサイトの発掘に向けて年間1,300件以上のグループインタビューを実施、試飲・試食などの会場調査も年間約360本、ほぼ毎日行っている。SNSなどを利用した投稿データの分析や、アンケートデータと2次データを統合したデータドリブンなコンサルティングなども行っている。例えば、医師・医療従事者や患者のパネルに対するリサーチをベースに、健康管理プログラムや発症リスクモデルの策定支援、創薬・治験などに関する論文・研究・医療技術評価の支援サポートを行っており、大変好評である。このような専門領域でのインサイト事業は、専門人材の確保や新しい技術への対応などが必要なため、非常に付加価値の高いサービスと言え、同社の強みとなっている。また、デジタルマーケティング事業の機能を機動的に活用した、トータルなマーケティングソリューションの提案なども強みとなっている。なお、同社の海外事業の中心は同事業であり、世界11ヶ国、20拠点以上でリサーチサービスを提供しており、日米欧の大企業向けに提供インフラを強化しているところである。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<ST>
1. ビジネスモデル
クロス・マーケティンググループ<3675>の事業セグメントは、デジタルマーケティング事業、データマーケティング事業、インサイト事業の3つに分けられる。前述した市場変化に対応して、同社は2021年6月期の期初に事業の組み換えを行っている。デジタルマーケティング事業には従来のITソリューション事業及びその他の事業(プロモーション)を取り込み、データマーケティング事業はリサーチ事業のオンライン・オフラインリサーチ、インサイト事業は分析やレポーティングなどリサーチ周辺事業へと組み替えた。さらに、総合マーケティングソリューション企業として継続的な企業価値拡大を目指すため、デジタルマーケティング事業を成長の軸に据え、ビジネスの方向性と経営のベクトルを転換した。一方、祖業のリサーチ事業(データマーケティング事業、インサイト事業)は、今でも同社の強みであり同社を支える収益基盤であるため、強みを生かした経営によってリサーチ事業の安定成長を持続する方針である。こうした同社の事業構成の特長は、マーケットリサーチを起点に分析やレポーティングからITソリューションやプロモーションまで、顧客のマーケティングプロセスに関わる様々な課題解決を支援し、総合的なマーケティングソリューションを提供できるビジネスモデルにある。中でも同社の強みは、アンケートパネルの質と量はもちろんのこと、リサーチによる生活者の理解とマーケティングの実行支援を組み合わせることで、顧客の事業推進や成長に直結する高付加価値なサービスにある。
デジタル・ITビジネスにおける総合的なソリューションサービスを提供
2. デジタルマーケティング事業
デジタルマーケティング事業では、デジタルプロモーションやEC/マーケティング支援、システム開発・保守・運用、人材サービスなど、ITビジネスにおける総合的なソリューションサービスを提供している。ITソリューションでは特に、金融機関向けアプリやECの決済・ポイント管理といった堅牢性が求められるシステムや、会員数100万人規模の大規模なシステムの構築・運用などに強みを持っている。プロモーションでは、消費者データを活用したデジタルマーケティングやデジタルプロモーションなど、最先端のマーケティングサービスを提供している。いずれも、これまで高い成長を続けてきた。また、DMP※大手と提携しており、大規模な属性データと企業のデータを連携することで、複雑化する広告主ニーズや市場環境の変化に対応することが可能となっている。ところで、2021年1月、首都圏を中心にマーケティングサービスを展開するドゥ・ハウスを子会社化した。ドゥ・ハウスは「モラタメ.net」や「テンタメ!」といったプロモーションメディアを運営しており、無料サンプリングプロモーションを通じて550万人にのぼる独自の消費者ネットワークを形成している。なお、サンプリングプロモーションとは、化粧品や飲料、食品などを配って消費者のアンケートをとり、メーカーの商品開発や商品育成支援など多目的なマーケティングに利用する販促手法である。また、ドゥ・ハウスの特徴は、メーカーとの繋がりや商品在庫・ハンドリングにあり、一方、リサーチ業務の構成比が非常に小さいため、同社とは強い補完関係にあるといえる。
※DMP(Data Management Platform):インターネット上の様々なサーバーに蓄積されるビッグデータや自社サイトのログデータなどを一元管理するためのプラットフォーム。分析することで広告配信などのアクションプランの最適化を図ることができる。
オンラインリサーチのパネルの量と質に強み
3. データマーケティング事業
データマーケティング事業では、オンライン及びオフラインリサーチによるデータ収集などのサービスを提供、顧客の事業活動やマーケティング活動の意思決定を支援している。オンラインリサーチで、最も重視されるのがアンケートパネルの量と質である。量については、提携先も合わせたアクティブパネル数は約470万人と日本最大規模のアンケートパネル数を誇り、グループ全体での調査数は年間約20,000案件にのぼる。質は、性別・年代・居住地といった基本情報のほか同居家族構成など基本属性を幅広く網羅しているほか、毎年会員登録情報を更新してパネルの基本属性を常に最新の状態に保っている。また、悪質な不正回答者を登録抹消するなどパネルの品質管理も徹底している。スムーズな調査を実現するため、自動車保有などあらかじめ特定のテーマでセグメントした専門的なパネルを多数用意している。このように同社はオンラインリサーチのパネルの量と質に強みがあるが、さらに、機能が分離しがちな大手他社に対して、リサーチ以外の事業が一体となり、セールス、リサーチャー、ディレクターなどすべての担当者が一丸となって機動的に課題解決に当たるサポート体制も大きな強みということができる。
インサイト発掘などソリューションサービスを提供
4. インサイト事業
インサイト事業では、分析やレポーティング、コンサルティング、消費者のインサイト発掘といったソリューションを提供することで、顧客の意思決定を支援している。そのため、インサイトの発掘に向けて年間1,300件以上のグループインタビューを実施、試飲・試食などの会場調査も年間約360本、ほぼ毎日行っている。SNSなどを利用した投稿データの分析や、アンケートデータと2次データを統合したデータドリブンなコンサルティングなども行っている。例えば、医師・医療従事者や患者のパネルに対するリサーチをベースに、健康管理プログラムや発症リスクモデルの策定支援、創薬・治験などに関する論文・研究・医療技術評価の支援サポートを行っており、大変好評である。このような専門領域でのインサイト事業は、専門人材の確保や新しい技術への対応などが必要なため、非常に付加価値の高いサービスと言え、同社の強みとなっている。また、デジタルマーケティング事業の機能を機動的に活用した、トータルなマーケティングソリューションの提案なども強みとなっている。なお、同社の海外事業の中心は同事業であり、世界11ヶ国、20拠点以上でリサーチサービスを提供しており、日米欧の大企業向けに提供インフラを強化しているところである。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<ST>
この銘柄の最新ニュース
クロスマーケのニュース一覧- <12月19日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2024/12/20
- <12月18日の年初来高値更新銘柄> 12月19日 2024/12/19
- 前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― 2024/12/19
- 【↓】日経平均 大引け| 4日続落、FOMCを控え持ち高調整の売り優勢 (12月18日) 2024/12/18
- <動意株・18日>(大引け)=クロスマーケ、チェンジHD、BTMなど 2024/12/18
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
クロス・マーケティンググループの取引履歴を振り返りませんか?
クロス・マーケティンググループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。