株価(05/31)

年高値
年安値
STOP高
STOP安
1,615.0
+20.0(+1.25%)
買い

目標株価

2,220

株価診断

対象外

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---円

予想する

モルフォの売買予想

« 前へ124件目 / 全191件次へ »
買い予想

信用取引の臨時措置を解除

予想株価
3,333円
現在株価との差+1,718 (+106.39%) 
登録時株価
858.9円
獲得ポイント
+249.93pt.
収益率
+88.01%
期間 中期(数週間~数ヶ月)
理由 業績(会社計画の修正発表を含む)
決算発表予定日 2014/12/12

12/10
PER PBR 利回り 信用倍率
36.9倍 7.62倍 -% 3,533倍

6,820円  +300 (+4.6%)   

 9日、東証が10日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除すると発表したことが好感された。日証金も増担保金徴収措置の解除を発表しており、信用規制の解除により、資金流入の活発化を期待する買いが向かった。


12/9
PER PBR 利回り 信用倍率
35.3倍 7.28倍 -% 3,533倍

6,520円 前日比 +270 (+4.32%)

東証が10日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。


11/27
PER PBR 利回り 信用倍率
38.4倍 7.93倍 -% 99.86倍

7,100円  -650 (-8.4%)   

 26日、東証と日証金が27日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施すると発表したことが嫌気された。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする。信用規制による人気離散を警戒した売りが向かった。


11/25
PER PBR 利回り 信用倍率
46.5倍 9.60倍 -% -倍

8,590円 S高 +1,500 (+21.16%)


11/21
PER PBR 利回り 信用倍率
38.4倍 7.92倍 -% -倍

7,090円 S高 +1,000 (+16.42%)


11/19
PER PBR 利回り 信用倍率
35.4倍 7.30倍 -% -倍

6,660円 S高 +1,000 (+17.67%)


11/18
PER PBR 利回り 信用倍率
30.1倍 6.21倍 -% -倍

5,660円  +700 (+14.1%) ストップ高    

 17日、14年10月期の連結経常利益を従来予想の2億5000万円→3億4000万円(前の期は7300万円)に36.0%上方修正。増益率が3.4倍→4.7倍に拡大し、4期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなったことが買い材料。海外スマートフォンメーカー向け画像処理ソフトのロイヤリティ収入が想定より伸びたことが寄与。円安に伴う外貨建債権の評価替えによる為替差益の発生も利益を押し上げた。


11/17
PER PBR 利回り 信用倍率
26.4倍 5.44倍 -% -倍

4,960円 前日比 +90 (+1.85%)

前期経常を36%上方修正・4期ぶり最高益更新へ

 11月17日大引け後(15:30)に業績修正を発表。14年10月期の連結経常利益を従来予想の2億5000万円→3億4000万円(前の期は7300万円)に36.0%上方修正し、増益率が3.4倍→4.7倍に拡大し、4期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。


11/5
PER PBR 利回り 信用倍率
52.8倍 5.81倍 -% 1,314倍

5,300円 前日比 +440 (+9.05%)


9/12
PER PBR 利回り 信用倍率
57.4倍 6.31倍 -% 141倍

5,790円 前日比 +200 (+3.58%)

11-7月期(3Q累計)経常が3.4倍増益で着地・5-7月期も18倍増益

 9月12日大引け後(15:30)に決算を発表。14年10月期第3四半期累計(13年11月-14年7月)の連結経常利益は前年同期比3.4倍の1億8500万円に急拡大し、通期計画の2億5000万円に対する進捗率は3年平均の38.8%を上回る74.0%に達した。
 直近3ヵ月の実績である5-7月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比18倍の9200万円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の1.7%→25.1%に急改善した。
手ぶれ補正など携帯電話用画像処理ソフトが海外のスマートフォン向けに採用が増え、ロイヤルティ収入が52.3%増と拡大したことが寄与。コスト管理の徹底で国内外ともに経費を抑制したことも利益を押し上げた。
  8月に上方修正した通期計画の2億5000万円に対する進捗率が74.0%と順調なうえ、直近3ヵ月の5-7月期の同利益は18倍の9200万円と好調なだけに、さらなる上振れが期待される。


9/9
PER PBR 利回り 信用倍率
63.9倍 7.42倍 -% 141倍

6,450円 S高 +1,000 (+18.35%)


9/3
PER PBR 利回り 信用倍率
62.3倍 7.24倍 -% 151倍

6,290円 前日比 +650 (+11.52%) 一時ストップ高


8/27
PER PBR 利回り 信用倍率
71.1倍 8.26倍 -% 46.40倍

7,180円 S高 +1,000 (+16.18%)


8/26
PER PBR 利回り 信用倍率
61.2倍 7.11倍 -% 46.40倍

6,180円 前日比 -1,030 (-14.29%)

東証と日証金が27日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする。


8/25
PER PBR 利回り 信用倍率
71.4倍 8.30倍 -% 46.40倍

7,210円 S高 +1,000 (+16.10%)


8/22 年初来高値更新 6210円
PER PBR 利回り 信用倍率
61.5倍 7.14倍 -% 1,443倍

6,210円 S高 +1,000 (+19.19%)


8/21
PER PBR 利回り 信用倍率
51.6倍 5.99倍 -% 1,443倍

5,210円 S高 +705 (+15.65%)


8/19
PER PBR 利回り 信用倍率
41.6倍 4.83倍 -% -倍

4,200円  +555 (+15.2%)   

 18日、14年10月期の連結経常利益を従来予想の9900万円→2億5000万円に2.5倍上方修正。増益率が35.6%増→3.4倍に拡大する見通しとなったことが買い材料。コスト管理の徹底で経費が想定を下回ることが利益を押し上げる。なお、手ぶれ補正など携帯電話用画像処理ソフトのロイヤリティ収入で海外メーカー向けが伸び、国内メーカー向けの低迷を補い、従来計画通り28.7%の大幅増収を達成する。同時に、サンダーソフト社との業務提携を発表したことも好感された。スマホ・半導体メーカーに対するOS開発、最適化などで実績を有し、中国にで営業網を持つサンダーソフト社と同社製品の販売、技術サポートで連携する。


8/18
PER PBR 利回り 信用倍率
36.1倍 4.19倍 -% -倍

3,645円 前日比 +425 (+13.20%)

今期経常を2.5倍上方修正

 8月18日大引け後(15:30)に業績修正を発表。14年10月期の連結経常利益を従来予想の9900万円→2億5000万円(前期は7300万円)に2.5倍上方修正し、増益率が35.6%増→3.4倍に拡大する見通しとなった。


6/13
PER 97.9倍
PBR 4.33倍
利回り 0.00%
信用倍率 201倍

3,770円 前日比 -90 (-2.33%)

上期経常は86%増益で着地

 6月13日大引け後(15:30)に決算を発表。14年10月期第2四半期累計(13年11月-14年4月)の連結経常利益は前年同期比86.0%増の9300万円に拡大し、通期計画の9900万円に対する進捗率は93.9%に達し、3年平均の58.8%も上回った。
 直近3ヵ月の実績である2-4月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比0.0%の4100万円となり、売上営業利益率は前年同期の12.0%→12.9%に改善した。



6/5
PER 90.1倍
PBR 4.07倍
利回り 0.00%
信用倍率 201倍

3,470円 S高 +501 (+16.87%)


5/21
PER 62.4倍
PBR 2.82倍
利回り 0.00%
信用倍率 -倍

2,402円 前日比 +150 (+6.66%)
決算発表日 2014/06/13


11-1月期(1Q)営業は黒字浮上で着地

 3月14日大引け後(15:30)に決算を発表。14年10月期第1四半期(13年11月-14年1月)の連結営業損益は4300万円の黒字(前年同期は200万円の赤字)に浮上し、通期計画の1億円に対する進捗率は43.0%となった。
 直近3ヵ月の実績である11-1月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-0.8%→14.9%に急改善した。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。