この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
3630  東証1部

電算システム

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

電算システムのニュース

電算システムのニュース一覧

<話題の焦点>=決済関連のIT企業に注目、銀行持ち株会社制度の見直し始まる

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2015/04/08 11:51
 金融庁では先月3日、金融審議会を開き、銀行持ち株会社制度の見直しに関する議論を始めた。決済などの分野で、ITを活用した廉価で便利なサービスへの需要が高まっていることを受けてのことで、銀行グループの経営の幅を広げ、企業や個人に多様な金融サービスを提供できるようにすることが目的。今後、専門家の議論を経て、早ければ2016年にも通常国会に関連法案を提出する見通しだ。

 現在、日本の銀行法では、持ち株会社の下にIT企業などを置くことが厳しく制限されているが、海外では、ネットや通信の企業が自社の技術を活用して決済や融資、複数口座の一体管理といった業務に進出する流れにあり、有力銀行が持ち株会社を通じてIT企業に出資する動きも活発化している。前出の議論が進み、日本でも銀行がIT企業を傘下に入れることが可能となれば、業界へのインパクトは大きいとみられる。

 特に、決済事業などを手掛ける企業が最も恩恵を受けそうだ。ITを活用したサービスへの需要が高まっている決済分野では、関係強化により多様なサービスを提供することが可能になるとみられる。IT企業サイドにとっても銀行の傘下に入ることで、成長に必要な資金を得やすくなるというメリットもある。今後の議論の進展に注目したい。

◆銀行持ち株会社制度見直しで恩恵を受けそうな企業

 銘柄<コード>      主な取り組み

ASJ<2351.T>     eコマースに対応した決済代行サービス「ASJペイメント」を展開
ウェルネット<2428.T>  リアルタイムの電子請求・決済をワンストップで提供するマルチペイメントを提供
BS<3623.T>      決済代行のほか、ネットバンキングシステムと連動するクイック入金サービスを提供
電算システム<3630.T>  コンビニ収納代行やクレジットカード決済、ペーパーレス決済サービスなどを展開
フライト<3753.T>    スマートデバイスを使ったカード決済ソリューション「ペイメント・マスター」を提供
パス<3840.T>      オンラインクレジットカード決済「オールマイティ」を展開


出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ
銘柄スクリーニング

電算システムの取引履歴を振り返りませんか?

電算システムの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。