3392  東証スタンダード

デリカフーズホールディングス

264
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/07)

570.0
-1.0(-0.17%)

デリカフーズホールディングスのニュース

デリカフーズホールディングスのニュース一覧

デリカフーズホールディングス---2Qも2ケタ増収・各利益は黒字化、業績予想の上方修正を発表

配信元:フィスコ
投稿:2022/11/14 15:26
デリカフーズホールディングス<3392>は11日、2023年3月期第2四半期(22年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比28.2%増の232.27億円、営業利益が0.71億円(前年同期は7.09億円の損失)、経常利益が1.14億円(同6.11億円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純利益が1.08億円(同7.68億円の損失)となった。

同社グループにおいては、仕入・在庫の厳格管理、廃棄ロスの削減、人員配置・物流の最適化などの効率運営を図った。更に、中期経営計画「Transformation 2024」の基本方針のひとつである「事業ポートフォリオの変革」を推進し、新規・深耕の営業活動で顧客の裾野拡大を図った結果、半期(6ヵ月)としてはコロナ禍前の水準を上回る過去最高の売上高計上まで回復した。尚、利益面については電気料金・燃料費・原材料価格・人件費などの上昇によるコスト増の中で、顧客への丁寧な説明を実施した上で売価改善にも注力しており、徐々にその成果も出始めている。

中期経営計画については、その他項目である「青果物流通インフラの構築」、「サスティナビリティ経営の推進」も、新規拠点進出の具体化や次世代人材の育成を目的とした人的資本投資など、それぞれの施策を推し進めている。また、ミールキットを手掛ける楽彩、デリカフーズ長崎を中心に新分野であるBtoC事業の拡充も推し進めている。

2023年3月期通期について、同日、連結業績予想の上方修正を発表した。売上高が前期比16.9%増(前回予想比14.8%増)の465.00億円、営業利益が3.80億円(同65.2%増)、経常利益が4.50億円(同50.0%増)、親会社株主に帰属する当期純利益が3.90億円(同116.7%増)としている。

<NS>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

デリカフーズホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

デリカフーズホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。