3073  東証プライム

DDグループ

1858
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

1,252.0
+23.0(+1.87%)

DDグループの個人投資家の売買予想

買い予想

買い

予想株価

1,200
現在株価との差
-52.0
登録時株価

1,082.0円

獲得ポイント

+44.41pt.

収益率

+15.71%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

2023年2月期連結決算を発表、各段階利益が全て黒字で着地 DDホールディングスは14日、2023年2月期(22年3月-23年2月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比66.6%増の322.35億円、営業利益が4.67億円、経常利益が8.38億円、親会社株主に帰属する当期純利益が8.75億円となった。収益認識に関する会計基準等を期首から適用しており、対前年同期増減率は公表していない。
同社グループでは、当期末において上記段階利益が黒字化していることや、現金及び預金120.39億円を保有しており、継続企業の前提に関する重要な不確実性は認められないと判断している。

飲食・アミューズメント事業の売上高は前年同期比68.2%増の294.63億円、セグメント利益は8.73億円となった。営業時間短縮等の各種要請が解除されたことにより、経営環境は緩やかな回復基調が見られるものの、新型コロナウイルス感染症の変異株の拡大や円安の進行による資源価格や原材料価格の高騰など、依然として厳しい状況が続いているものの、営業利益が黒字化した。このような状況を踏まえ、原価高騰対策や継続的なコスト削減等の各種施策により収益の確保に努めるとともに、新しい生活様式に対応すべく、新規業態を含む6店舗の業態変更や新しい商品サービスの開発に積極的に取組むなど、顧客満足度の向上に努めた。

ホテル・不動産事業の売上高は前年同期比50.8%増の27.72億円、セグメント利益は同74.8%増の8.46億円となった。まん延防止等重点措置が解除され、経済活動が正常化し、国の観光支援である「県民割・ブロック割」により、全国規模でマイクロツーリズム需要が高まっている。このような環境のなか、国内旅行者の需要を最大限に取り込むため、ホテル運営では、サウナ施設の拡充や各種コラボレーション企画など、新たな取組みを実施することで認知度や顧客満足度の向上に努めた。コンテナ運営では、中途解約を防ぐべく各種施策を継続的に実施したことに加え、需要が増加しているバイクコンテナを積極的に増設したことなどから、セグメント利益は順調に推移している。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

10 / 138

銘柄スクリーニング

DDグループの取引履歴を振り返りませんか?

DDグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。