2802  東証プライム

味の素

2861
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

5,605.0
+5.0(+0.08%)

味の素のニュース

味の素のニュース一覧

味の素(株)、柔道女子63kg級 高市 未来選手とパートナー契約を締結

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/16 17:17
~三度目のオリンピックでの挑戦を全力でサポート~

 味の素株式会社(社長:藤江 太郎 本社:東京都中央区)はこの度、パリ2024オリンピックでのメダル獲得が有力視される柔道女子63kg級 日本代表選手の高市 未来(たかいち みく)選手とパートナー契約を締結しました。



 当社は、創業以来培ってきた食とアミノ酸に関する知見に基づき、これまでも様々なスポーツを支援する取組みとして、柔道 阿部 一二三・詩選手やブレイキン Shigekix選手等へのサポート活動を実施しています。
 そのような中、昨年12月に東京で行われた国際大会を制し、パリ2024オリンピック出場が内定した高市選手とのパートナー契約を締結し、オリンピック三度目の挑戦を支援することとなりました。日々の練習や大会前の減量~回復期、大会期間中の栄養サポート活動を通し、高市選手の目指す姿の実現に貢献していきます。


<高市 未来選手 プロフィール>

名前:高市 未来(たかいち みく)※旧姓 田代(たしろ)
所属:コマツ
生年月日:1994年4月7日
出身地:東京都
経歴:
小学校2年の時に警察官の父親と兄の影響を受け、柔道を始める。ジュニア時代から国際大会優勝を経験し、2013年2月のヨーロッパオープン・ソフィアでシニアの国際大会初優勝。ジュニア時代を含めると、国際大会で計31個のメダル獲得。
リオ2016、東京2020オリンピック代表。
主なタイトル:
2015年、2016年、2017年、2022年 ワールドマスターズ 優勝
2016年 リオデジャネイロオリンピック5位
2017年、2022年、2023年 グランドスラム・東京 優勝
2021年 東京オリンピック出場
2022年 講道館杯 優勝

<高市選手のコメント>
この度、味の素株式会社様とパートナー契約を締結し、日頃の体づくり、大会、遠征での栄養サポートをしていただけることになりました。
三度目のオリンピックへ、心強いパートナーと共に挑戦できることをとても嬉しく、光栄に思います。
健康的且つ強い体を作り上げて、自身初のオリンピックでの金メダルに挑んでいきます。

<高市選手との契約概要>
1. 契約期間:2024年3月1日(金)~2025年2月28日(金)
2. 契約金額:非公表
3. 契約により当社が取得する権利:高市選手の肖像を使用した各種マーケティング活動
4. 契約カテゴリー:
食品(調味料、甘味料、スープ類等)、「アミノバイタル(R)」ブランド製品(粉末、タブレット、ゼリー、飲料)を含むアミノ酸含有栄養補助食品、冷凍食品、コーヒー豆

<当社の栄養サポート活動について>
2003年よりJOCオフィシャルパートナー、2009年よりJOCゴールドパートナーとしてオリンピック日本代表選手団の強化支援事業「ビクトリープロジェクト(R)」※に取組み、栄養サポート活動を行ってきました。2016年には、東京2020オリンピック競技大会オフィシャルパートナー契約を締結、2022年1月から新たにJOCとTEAM JAPANオフィシャルパートナー(調味料、乾燥スープ、栄養補助食品、冷凍食品、コーヒー豆)契約を締結しています。
※トップアスリートが世界で勝ち抜くためのスポーツ栄養およびアミノ酸によるコンディショニングサポート活動

 味の素グループは、“Eat Well, Live Well.”をコーポレートスローガンに、アミノサイエンス(R)で、人・社会・地球のWell-beingに貢献し、さらなる成長を実現してまいります。
 味の素グループの2023年度の売上高は1兆4,392億円。世界34の国・地域に拠点を置き、商品を販売している国・地域は130以上にのぼります(2024年現在)。詳しくは、https://www.ajinomoto.co.jp/をご覧ください。
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

味の素の取引履歴を振り返りませんか?

味の素の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。