3,671円
森永乳業のニュース
「inPROTEIN」シリーズから、脂肪ゼロタイプがキャップ付き紙パックで新登場!
森永乳業株式会社(本社:東京都港区、社長:大貫陽一)は、森永製菓株式会社(本社:東京都港区、社長:太田栄二郎)とコラボレーションし、inゼリーでおなじみ「inブランド」から、「inPROTEIN バナナミックス風味」を4月5日(火)より全国にて新発売いたします。
近年、たんぱく質は「カラダづくり、体力づくり」に必要な栄養素として注目を集め、アスリートのみならず一般の方にも裾野が広がっています。たんぱく質補給食品市場は右肩上がりで成長を続け、2021年は2,000億円を超える見込みとなっており、その中でもドリンクやプロテインバーといった手軽に摂取できるカテゴリーの構成比が伸長しています※1。この背景として、プロテインを日頃の生活の中で、「手軽に摂取したい」という意向が高まっていることから、今後も拡大の傾向は続くと考えられます。なかでも、プロテインドリンク市場は、2011年~2020年の10年間で10倍の市場規模(約150億円)となり、さらに当社が参入した2021年には200億円を超える市場に成長する見込みです※2。
※1 出典:TPCマーケティングリサーチ株式会社「2020年たんぱく質補給商品の市場分析調査」
※2 出典:(株)富士経済「プロテインブームによる商品開発競争とチャネル間競合が進むたんぱく補給食品市場2021」
このような背景を受け、2021年4月に森永乳業は森永製菓の「inブランド」から、いつでも手軽にプロテインを摂取できるドリンクを発売しました。本シリーズは容器やプロテイン配合量が異なる商品をラインアップしておりますので、気分やシーンに合わせて自分好みの一品をお選びいただけます。また、すべての商品に森永製菓が特許を持つ関与成分「Eルチン」を配合しています(特許第6029257号)。「Eルチン」は、そばやアスパラガスなどに含まれる抗酸化成分「ルチン」を酵素処理したもので、プロテインと同時に摂取することでプロテインの働きを強め、効率的なカラダづくりに役立つ成分です。
新商品「inPROTEIN バナナミックス風味」は、プロテインを15g配合したバナナミックス風味の乳飲料です。脂肪ゼロですっきりとした味わいでゴクゴク飲め、運動後などのしっかりプロテインをチャージしたい時にぴったりです。また、キャップ付き容器で、いつでも、手軽にプロテインをチャージできます。
忙しい朝や、通勤、通学、仕事の合間、トレーニング前後など、さまざまなシーンで「inPROTEIN」シリーズをお飲みいただき、カラダづくりにお役立てください。
![](https://prtimes.jp/i/21580/760/resize/d21580-760-d059edb1190166654484-0.jpg)
■リリース内容の詳細はこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d21580-20220324-0ea56a9f3f02bbda917d3938096cf756.pdf
1.商品特長
<「inPROTEIN」シリーズ共通>
1. 森永製菓の「inブランド」から、森永乳業が発売するプロテインドリンクです。
2. 森永製菓が特許を持つ関与成分「Eルチン」を配合しています(特許第6029257号)。
<「inPROTEIN バナナミックス風味」>
1.プロテインを15g配合したバナナミックス風味の乳飲料です。
2.脂肪ゼロですっきりとした味わいなのでゴクゴク飲め、運動後などのしっかりプロテインをチャージしたい時にぴったりです。
3.キャップ付き容器で、いつでも、手軽にプロテインをチャージできます。
◆環境に配慮した容器包装の使用促進の一環として、この容器のキャップにはバイオマスプラスチック42%配合品※3を使用しています。3月15日公開のニュースリリース「一部の飲料商品において容器・ストローをバイオマスプラスチック配合品に切り替え」をご参照ください
URL:http://www.morinagamilk.co.jp/release/newsentry-3869.html
※3 再生可能な有機資源由来資材を原料に、化学的または生物学的に合成することで得られるプラスチック。バイオマスのもつカーボンニュートラル性から大気中のCO2の濃度を上昇させないという特徴があり、地球温暖化の防止や化石資源への依存度低減にも貢献することが期待される。
2.商品概要
![](https://prtimes.jp/i/21580/760/resize/d21580-760-7442652de856e74bef13-1.png)
3.商品ラインアップ (4月5日時点)
![](https://prtimes.jp/i/21580/760/resize/d21580-760-10de4a736587520cf591-2.png)
左から、inPROTEIN ストロベリーヨーグルト風味/レモンヨーグルト風味/ココア風味/カフェオレ風味/のむヨーグルト/のむヨーグルトブルーベリー風味/バナナミックス風味
4.参考情報
<森永製菓「inブランド」>
![](https://prtimes.jp/i/21580/760/resize/d21580-760-94dd73b7f80f3974ae1c-3.png)
「inブランド」は、トップアスリートから一般の生活者まで、前向きに活動する人のコンディショニングを、スポーツ科学に基づいた栄養と運動、さらにおいしさでサポートするブランドです。inゼリーをはじめ、inバープロテインなどを展開しています。
森永乳業株式会社(本社:東京都港区、社長:大貫陽一)は、森永製菓株式会社(本社:東京都港区、社長:太田栄二郎)とコラボレーションし、inゼリーでおなじみ「inブランド」から、「inPROTEIN バナナミックス風味」を4月5日(火)より全国にて新発売いたします。
近年、たんぱく質は「カラダづくり、体力づくり」に必要な栄養素として注目を集め、アスリートのみならず一般の方にも裾野が広がっています。たんぱく質補給食品市場は右肩上がりで成長を続け、2021年は2,000億円を超える見込みとなっており、その中でもドリンクやプロテインバーといった手軽に摂取できるカテゴリーの構成比が伸長しています※1。この背景として、プロテインを日頃の生活の中で、「手軽に摂取したい」という意向が高まっていることから、今後も拡大の傾向は続くと考えられます。なかでも、プロテインドリンク市場は、2011年~2020年の10年間で10倍の市場規模(約150億円)となり、さらに当社が参入した2021年には200億円を超える市場に成長する見込みです※2。
※1 出典:TPCマーケティングリサーチ株式会社「2020年たんぱく質補給商品の市場分析調査」
※2 出典:(株)富士経済「プロテインブームによる商品開発競争とチャネル間競合が進むたんぱく補給食品市場2021」
このような背景を受け、2021年4月に森永乳業は森永製菓の「inブランド」から、いつでも手軽にプロテインを摂取できるドリンクを発売しました。本シリーズは容器やプロテイン配合量が異なる商品をラインアップしておりますので、気分やシーンに合わせて自分好みの一品をお選びいただけます。また、すべての商品に森永製菓が特許を持つ関与成分「Eルチン」を配合しています(特許第6029257号)。「Eルチン」は、そばやアスパラガスなどに含まれる抗酸化成分「ルチン」を酵素処理したもので、プロテインと同時に摂取することでプロテインの働きを強め、効率的なカラダづくりに役立つ成分です。
新商品「inPROTEIN バナナミックス風味」は、プロテインを15g配合したバナナミックス風味の乳飲料です。脂肪ゼロですっきりとした味わいでゴクゴク飲め、運動後などのしっかりプロテインをチャージしたい時にぴったりです。また、キャップ付き容器で、いつでも、手軽にプロテインをチャージできます。
忙しい朝や、通勤、通学、仕事の合間、トレーニング前後など、さまざまなシーンで「inPROTEIN」シリーズをお飲みいただき、カラダづくりにお役立てください。
![](https://prtimes.jp/i/21580/760/resize/d21580-760-d059edb1190166654484-0.jpg)
■リリース内容の詳細はこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d21580-20220324-0ea56a9f3f02bbda917d3938096cf756.pdf
1.商品特長
<「inPROTEIN」シリーズ共通>
1. 森永製菓の「inブランド」から、森永乳業が発売するプロテインドリンクです。
2. 森永製菓が特許を持つ関与成分「Eルチン」を配合しています(特許第6029257号)。
<「inPROTEIN バナナミックス風味」>
1.プロテインを15g配合したバナナミックス風味の乳飲料です。
2.脂肪ゼロですっきりとした味わいなのでゴクゴク飲め、運動後などのしっかりプロテインをチャージしたい時にぴったりです。
3.キャップ付き容器で、いつでも、手軽にプロテインをチャージできます。
◆環境に配慮した容器包装の使用促進の一環として、この容器のキャップにはバイオマスプラスチック42%配合品※3を使用しています。3月15日公開のニュースリリース「一部の飲料商品において容器・ストローをバイオマスプラスチック配合品に切り替え」をご参照ください
URL:http://www.morinagamilk.co.jp/release/newsentry-3869.html
※3 再生可能な有機資源由来資材を原料に、化学的または生物学的に合成することで得られるプラスチック。バイオマスのもつカーボンニュートラル性から大気中のCO2の濃度を上昇させないという特徴があり、地球温暖化の防止や化石資源への依存度低減にも貢献することが期待される。
2.商品概要
![](https://prtimes.jp/i/21580/760/resize/d21580-760-7442652de856e74bef13-1.png)
3.商品ラインアップ (4月5日時点)
![](https://prtimes.jp/i/21580/760/resize/d21580-760-10de4a736587520cf591-2.png)
左から、inPROTEIN ストロベリーヨーグルト風味/レモンヨーグルト風味/ココア風味/カフェオレ風味/のむヨーグルト/のむヨーグルトブルーベリー風味/バナナミックス風味
4.参考情報
<森永製菓「inブランド」>
![](https://prtimes.jp/i/21580/760/resize/d21580-760-94dd73b7f80f3974ae1c-3.png)
「inブランド」は、トップアスリートから一般の生活者まで、前向きに活動する人のコンディショニングを、スポーツ科学に基づいた栄養と運動、さらにおいしさでサポートするブランドです。inゼリーをはじめ、inバープロテインなどを展開しています。
この銘柄の最新ニュース
森永乳のニュース一覧- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 三井E&S、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 古河電、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- <02月12日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 2025/02/13
- <02月12日の昨年来安値更新銘柄> 02月13日 2025/02/13
- 森永乳、10-12月期(3Q)経常は30%増益 2025/02/12
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
森永乳業の取引履歴を振り返りませんか?
森永乳業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。