国際のETF VIX短期先物指数の株価情報トップ
国際のETF VIX短期先物指数の株価参考指標
業種ETF
カテゴリー分類 ボラティリティETF
指数連動有価証券(社債)への投資を通じて、米ドルベースの「S&P500 VIX短期先物指数(トータル・リターン指数)」を円換算した対象指数に連動する投資成果を目的としたETFです。管理:三菱UFJ国際投信
始値 | 1,887.0円 |
---|---|
高値 | 1,898.0円 |
売買単位 | 1口 |
---|---|
安値 | 1,884.0円 |
出来高 | 1,474,839口 |
---|---|
最低買付金額 | 1,892円 |
時価総額 | 21,733百万円 |
受益権口数 | 11,487,099口 |
購入金額 | 最安--- |
信託報酬(税込) | 0.396% |
期間|日中|3ヶ月|6ヶ月|1年|3年|5年
基準価額 / 2022.08.08(注1) | 1,883円 |
---|---|
売買代金 / 2022.08.08 | 205,347万円 |
平均売買代金 / 直近90日(注3) | 362,653万円 |
スプレッド / 2022.07.29(注4) | 0.05% |
分配金(注6) | 0円(年1回) |
乖離率(注2) | 0.64% |
---|---|
純資産額 / 2022.06.30 | 278.8億円 |
平均売買高 / 直近90日(注3) | 1,551,903口 |
最良気配額 / 2022.07.29(注5) | 1,895万円 |
分配金利回り | 0.00% |
・分配金利回りは、過去1年間の実績分配金額と前営業日の終値または直近取引値から算出しており、将来の分配金額を保証するものではありません。また、上場後1年未満の銘柄は、当該期間分配金利回りを非表示としています。
・本銘柄は2017年9月15日に200:1の比率で受益権併合を行っております。権利落ち日の2017年9月12日より1口あたりの価格が200倍となりましたが、受益権口数も200分の1となっておりますので、理論的には当該受益権の資産価値自体が増加した訳ではありませんのでご留意ください。
・監理銘柄:当ETFは繰上償還および繰上償還にかかる重大な約款変更を提案中です。2023年11月14日を基準日として設定し、当該基準日現在の受益者名簿上の受益者を、書面決議における議決権を行使できる受益者と定めます。当該約款変更に関する書面決議が可決された場合、東京証券取引所における最終売買日は2024年2月9日となる予定です。
(注1)基準価額…1口あたりの価額(注2)乖離率…前日市場価格÷前日基準価額を1口あたりに換算した値の割合を表示(注3)直近90日…89日前から当日までの期間(注4)スプレッド…最良の売気配値段と買気配値段の価格差(%)(注5)最良気配額…最良の売気配値段または買気配値段に出されている注文金額(注6)分配金…直近1年間の分配金額を表示し、データ取得時に実績のないものは「−」と表示しています。
国際のETF VIX短期先物指数のリスク情報
先物型
- ・先物型ETFは、先物取引の価格を用いる指標に連動するETFまたは主に先物取引に投資を行うETFです。
- ・先物型ETFが投資をする先物について、決済期日が長い限月の先物が短い限月の先物よりも価格が高い状態(コンタンゴ)の場合、先物取引の次限月以降の限月への乗換え(ロールオーバー)を繰り返すことで、当該ETFが継続的に減価していくことがあります。
- ・そのため、コンタンゴかつロールオーバーを繰り返すタイプの先物型ETFで中長期の投資を行う場合には留意が必要です。
- ・とりわけ、商品先物取引やボラティリティ指数先物取引等はコンタンゴとなることが多い傾向にあります。
みんかぶETFで銘柄を探す
国際のETF VIX短期先物指数の取引履歴を振り返りませんか?
国際のETF VIX短期先物指数の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
- 最近見た銘柄