1320  東証ETF

iFreeETF 日経225(年1回決算型)

マーケットメイク
長期投資
新しいNISA対象

取引価格(15:00)

39,640.0
-760.0(-1.88%)
売り

目標株価

23,135

株価診断

対象外

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿
115
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く
証券会社で
この銘柄を見る

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

iFreeETF 日経225(年1回決算型)の関連ブログ

1809

全文
  • ブログ

    騰落レシオ134.1%

    きょう03/02の東京株式市場は反騰して始まった。 前日のNY株式市場の堅調と円安基調をうけて日経平均は90円高で始まった。 一時、96円高まで買われたが結局、日経平均は69円高で引けた。  日経平均:9777.03円(+69.66)        TOPIX:837.82円(+6.28)    騰落レシオ:134.1%(+7.8)     日経JQ平均:1312.31(+3.72)  マ... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ126.3%

    きのう03/01の東京株式市場は続伸して始まった。 ここのところの円安基調をうけて日経平均は48円高で始まった。 一時、94円高まで買われたが結局、日経平均は15円安で引けた。  日経平均:9707.37円(-15.87)        TOPIX:831.54円(-4.42)    騰落レシオ:126.3%(-2.6)     日経JQ平均:1308.59(-4.86)  マザーズ:... ...続きを読む
  • ブログ

    米・ベージュブック(地区連銀経済報告)-公表〔要約〕

    きょう03月01日04:00に 米連邦準備制度理事会(FRB)が公表 米・ベージュブック(地区連銀経済報告)-公表 ◆経済活動は引き続き緩慢から緩やかなペースで拡大。 ◆製造業は全国的に引き続き堅調なペースで拡大。新規受注、出荷、生産のいずれかが伸びた地区多い。 ◆特に自動車関連産業など資本支出増えた地区があった。 ◆金融以外のサービス業は変わらないかやや伸びた。 ◆個人消費は季節物商品の販売を除... ...続きを読む
  • ブログ

    バーナンキFRB議長、下院金融サービス委員会で証言(IV)

    きょう03/01の00:00 バーナンキFRB議長、下院金融サービス委員会で半期金融政策報告  ◆過去数ヵ月の雇用増加は比較的広範囲だが、雇用市場は依然正常からは程遠い。 ◆過去1年の失業率低下、成長のペース踏まえると予想より幾分速い。 ◆最近のガソリン価格上昇、インフレを一時的に加速させる一方で、消費者の購買力低下させる可能性。 ◆家計収入や消費者信頼など消費を支援するファンダメンタルズは引き続... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ128.9%

    きょう02/29の東京株式市場は続伸して始まった。 前日のNY株式市場の反発を受け日経平均は49円高で始まった。 一時、144円高まで買われたが結局、日経平均は0.71円高で引けた。  日経平均:9723.24円(+0.72)        TOPIX:835.96円(-2.52)    騰落レシオ:128.9%(-11.0)     日経JQ平均:1313.45(-0.13)  マザー... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ139.9%

    きのう02/28の東京株式市場は続落して始まった。 前日のNY株式市場の下落を受け日経平均は66円安で始まった。 一時、105円安まで売られたが結局、日経平均は88円高で引けた。  日経平均:9722.52円(+88.59)      TOPIX:838.48円(+3.23)    騰落レシオ:139.9%(+4.3)     日経JQ平均:1313.58(+2.10)  マザーズ:4... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ135.6%

    きのう02/27の東京株式市場は続伸して始まった。 日経平均は79円高で始まった。 一時、89円高までかわれたが利確のうりにおされ結局、日経平均は13円安で引けた。  日経平均:9633.93円(-13.45)      TOPIX:835.25円(+0.96)    騰落レシオ:135.6%(-2.3)      日経JQ平均:1311.48(+7.78)  マザーズ:401.89(... ...続きを読む
  • ブログ

    今週のすけじゅーる(2012.02/27~03/02)

    先週は前週の日経平均終値から263円ほど上がり、 日経平均終値9,647.37(+51.80)でおわりました さて、今週のスケジュールを書き出してみるとこんな感じ この中で注意したいのは「星マーク(★)」 02月27日(月) ★大証が日経平均VI(ボラティリティ・インデックス)先物上場 ★米1月中古住宅販売成約(28日0:00) ★米2月ダラス連銀製造業活動(28日0:30) 《銘柄異動》 日本和... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ137.9%

    きのう02/24の東京株式市場は反落して始まった。 ここ数日の異常なほどの急上昇が警戒され前場は低調に始まった日経平均は1円安で始まった。 一時、19円安まで売られたが前日のNY株式市場の上昇や、為替がドル、ユーロともに円安方向に振れたことを受け結局、日経平均は51円高で引けた。  日経平均:9647.38円(+51.81)     TOPIX:834.29円(+4.94)    騰落レシオ:... ...続きを読む
  • ブログ

    寝て待つ

    持ってるものはあるから、寝て待つ。売りたいのはもうちょっと待って売るし、買いたいのは下がらんと怖くて買えん。
  • ブログ

    騰落レシオ143.7%

    きょう02/23の東京株式市場は反落して始まった。 前日のNY株式市場が下落したのを受け日経平均は4円安で始まった。 一時、40円安まで売られたが結局、日経平均は41円高で引けた。  日経平均:9595.57円(+41.57)     TOPIX:829.35円(+3.95)    騰落レシオ:143.7%(+2.7)      日経JQ平均:1294.45(+8.32)  マザーズ:... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ141.0%

    きょう02/22の東京株式市場は反落して始まった。 前場は高値警戒感からあまり値が伸びなかったが、後場に入りドル円が80円まで下落すると外需を中心に幅広い銘柄が変われた日経平均は4円安で始まった。 一時、21円安まで売られたが結局、日経平均は90円高で引けた。  日経平均:9554.00円(+90.98)     TOPIX:825.40円(+9.11)    騰落レシオ:141.0%(+7.... ...続きを読む
  • ブログ

    そろそろ、ばーげんせーる?騰落レシオ133.6%

    きのう02/21の東京株式市場は続伸して始まった。 先週の急激な株価回復で利確の売りが多くでた前日の米国株式市場がワシントン誕生日で休場だったのも大きい日経平均27円安で始まった。 一時、45円安まで売られたが結局、日経平均は22円安で引けた。  日経平均:9463.02円(-22.07)     TOPIX:816.29円(-2.74)    騰落レシオ:133.6%(-2.6)     ... ...続きを読む
  • ブログ

    今週のすけじゅーる(2012.02/20~02/24)

    先週は前週の日経平均終値から437円ほど上がり、 日経平均終値9,384.17(+146.06)でおわりました さて、今週のスケジュールを書き出してみるとこんな感じ この中で注意したいのは「星マーク(★)」02月20日(月) ★米国株式市場休場非公式ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)1月貿易収支(8:50) ★1月全国百貨店売上高(14:30/前年比) ★1月東京地区百貨店売上(14:30/前年... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ130.2%

    きのう02/16の東京株式市場は続伸して始まった。 前日のNYダウの大幅高やドル円79円の円安を受け日経平均133円高で始まった。 一時、197円高まで買われたが結局、日経平均は146円高で引けた。  日経平均:9384.17円(+146.07)     TOPIX:810.45円(+10.20    騰落レシオ:130.2%(+2.00)     日経JQ平均:1270.99(+6.92)... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ132.2%

    きのう02/15の東京株式市場は続伸して始まった。 前日の日銀追加緩和政策で、円相場がドル円やユーロ円ともに円安に動いたのを受け日経平均56円高で始まった。 一時、262円高まで買われたが結局、日経平均は208円高で引けた。  日経平均:9238.10円(-22.24)  TOPIX:800.25円(-2.71)  騰落レシオ:132.2%(+1.5)     日経JQ平均:1264.07(... ...続きを読む
  • ブログ

    米FOMC議事録公表(01/24~25日分)[要約]

    きょう02/16の04:00に公表。  米FOMC(連邦公開市場委員会)議事録公表(01/24~25日分)[要約] ◆現行の極めて緩和的な金融政策の運営姿勢の維持適切。 ◆14年末でも失業率高くインフレは2%付近か下回る。 ◆経済情勢がまもなく追加証券購入の着手正当化の可能性。 ◆少数のメンバーは追加債券購入が正当化される公算と発言 ◆他の多くのメンバーは米経済見通しが悪化すれば一段の資産購入が必... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ130.7%

    きのう02/15の東京株式市場は続伸して始まった。 前日の日銀追加緩和政策で、円相場がドル円やユーロ円ともに円安に動いたのを受け日経平均56円高で始まった。 一時、262円高まで買われたが結局、日経平均は208円高で引けた。  日経平均:9260.34円(+208.27)  TOPIX:802.96円(+16.16)  騰落レシオ:130.7%(+3.5)     日経JQ平均:1265.0... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ127.2%

    きのう02/14の東京株式市場は反落して始まった。 寄り前に「ムーディーズが欧州6カ国の国債格下げ」の報道を受け日経平均21円安で始まった。 一時、27円安まで売られたが午後に日銀から「追加金融緩和」が発表されると73円高まで買われた結局、日経平均は52円高で引けた。  日経平均:9052.07円(+52.89)  TOPIX:786.80円(+5.12)  騰落レシオ:127.2%(+3.1... ...続きを読む
  • ブログ

    騰落レシオ124.1%

    きのう02/13の東京株式市場は反発して始まった。 寄り前にギリシャ議会が財政緊縮策などに関する法案を可決したのを受け日経平均7円高で始まった。 一時、76円高まで買われたが結局、日経平均は52円高で引けた。  日経平均:8999.18円(+52.01)  TOPIX:781.68円(+2.61)  騰落レシオ:124.1%(+7.1)     日経JQ平均:1260.52(+6.09) 

さらに表示

みんかぶETFで銘柄を探す

銘柄スクリーニング

iFreeETF 日経225(年1回決算型)の取引履歴を振り返りませんか?

iFreeETF 日経225(年1回決算型)の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。