16日の株式相場見通し=米株式の続伸と円安を好感して反発
あす(16日)の東京株式市場は、きょうまでの2日間で日経平均株価が664円安と急落していることから、自律反発を想定した買いが見込まれる。また、前日の米株式市場で、NYダウ平均株価が大幅続伸したことも買い支援材料となりそうだ。ただ一方で、米連邦公開市場委員会(FOMC)での金利引き上げ転換の内容発表を目前にして、手控え姿勢は継続しそうだ。
15日の米株式市場では、NYダウ平均株価が前日比156.41ドル高の1万7524.91ドルと続伸した。米原油先物市場で、代表油種のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の期近物が大幅上昇したことで、石油株など資源関連の銘柄を中心に買いが優勢となった。ダウ平均株価は一時、前日比259ドル高に達する場面もあった。ナスダック総合株価指数は、前日比43.129ポイント高の4995.357と続伸した。
16日早朝の東京外国為替市場では1ドル=121円60銭台と前日に比べて円安・ドル高方向での推移となっている。
日程面では、鋼球の製造・販売などを手掛けるツバキ・ナカシマ<6464.T>が東証1部に新規上場する。このほか、11月の訪日外国人客数、14日時点の給油所の石油製品価格に注目。海外では、イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長会見、米11月の住宅着工件数、米11月の鉱工業生産指数が焦点となる。(冨田康夫)
出所:株式経済新聞(株式会社みんかぶ)
15日の米株式市場では、NYダウ平均株価が前日比156.41ドル高の1万7524.91ドルと続伸した。米原油先物市場で、代表油種のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の期近物が大幅上昇したことで、石油株など資源関連の銘柄を中心に買いが優勢となった。ダウ平均株価は一時、前日比259ドル高に達する場面もあった。ナスダック総合株価指数は、前日比43.129ポイント高の4995.357と続伸した。
16日早朝の東京外国為替市場では1ドル=121円60銭台と前日に比べて円安・ドル高方向での推移となっている。
日程面では、鋼球の製造・販売などを手掛けるツバキ・ナカシマ<6464.T>が東証1部に新規上場する。このほか、11月の訪日外国人客数、14日時点の給油所の石油製品価格に注目。海外では、イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長会見、米11月の住宅着工件数、米11月の鉱工業生産指数が焦点となる。(冨田康夫)
出所:株式経済新聞(株式会社みんかぶ)
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
6464
|
461.0
(02/25)
|
-23.0
(-4.75%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … キオクシア、アシ... 02/22 15:30
-
決算プラス・インパクト銘柄・引け後 … ブリヂストン、ツバキナカ、... 02/18 15:53
-
決算マイナス・インパクト銘柄・寄付 … ツバキナカ (2月17日発表分) 02/18 09:28
-
ツバキナカ(6464) 2024年12月期 決算短信〔IFRS〕(連結) 02/17 20:30
-
ツバキナカ、前期最終が一転黒字で上振れ着地・今期は赤字転落、無配転落へ 02/17 20:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 03:42
-
今日 03:30
-
今日 03:17
-
今日 03:14