市場関係者は楽観的な見方も
金曜日の東京株式市場は、前日の欧米株が波乱含みに下げたことや、外国為替市場での円高を受け、リスク回避の売りで軟調な展開となった。日経平均株価終値は、前日比52円安の1万5164円と5日続落。日経平均の5日続落は、野田佳彦前首相が衆院解散を表明する直前の2012年11月以来、約1年8カ月ぶりのこと。つまり、第2次安倍政権になってからは、初の5日続落となった。ただ、1日の下落幅は小刻みで、5日間の合計でも下落幅は273円にとどまっている。
また、日経平均株価が11日終値で、5月21日以来約1カ月半ぶりに25日移動平均線(1万5217円=11日)を下回ったことから、短期的な調整機運が強まったとの見方も多い。
しかし、一方で市場関係者のなかからは「5月下旬から続いた上昇相場で、過熱感を解消するためには、そんなに悪い下げではない。7月下旬から本格化する4~6月期の決算発表で、上方修正されるような好決算銘柄を中心に再び上昇基調に復帰するのでは」と強気の声も聞こえる。ただ、市場参加者が共通して気に掛けているのは円相場で、もし、1ドル100円台から99円台に入るようなことになれば、かなり厄介な事態となりそうだ。
また、日経平均株価が11日終値で、5月21日以来約1カ月半ぶりに25日移動平均線(1万5217円=11日)を下回ったことから、短期的な調整機運が強まったとの見方も多い。
しかし、一方で市場関係者のなかからは「5月下旬から続いた上昇相場で、過熱感を解消するためには、そんなに悪い下げではない。7月下旬から本格化する4~6月期の決算発表で、上方修正されるような好決算銘柄を中心に再び上昇基調に復帰するのでは」と強気の声も聞こえる。ただ、市場参加者が共通して気に掛けているのは円相場で、もし、1ドル100円台から99円台に入るようなことになれば、かなり厄介な事態となりそうだ。