<9月2日予想>9月入りも当初は下値模索
30日の東京株式市場は、朝方続伸でスタートしたものの、午前10時過ぎから一転売り優勢となり、日経平均株価は前日比マイナス圏に沈む展開。月末と週末が重なったこともあり、後場に入ると手控えムードが一段と広がった。日経平均株価終値は、前日比70円安の1万3388円と1万3400円台を割り込んだ。東証1部の売買代金は、1兆9703億円で、15日連続の2兆円割れとなった。
お盆休み以降、想定外の〝長い夏休み閑散相場〟となってしまったが、ここにきてやや弱気の指標が目立ち始めている。先週は週末(23日)の株価急反発で辛うじて逃れた、日経平均株価の26週移動平均線(1万3604円)割れが、とうとう現実のものとなった。昨年11月半ばからスタートした今回の〝アベノミクス上昇相場〟以降では初めてで、市場関係者からは「チャート上では、これまで続いてきた三角もち合いに下放れ懸念が出てきたことは否定できない」との声も出ている。短期間で26週移動平均を奪回しないと、中期的な調整局面ともなりかねない。また、8月月間の日経平均株価が4カ月連続の下落となった。月間ベースでの4カ月連続の下落は、2008年6~11月の6カ月連続以来のことだ。
ただ、こうして弱気に傾きかけている市場心理も、9月7日(日本時間8日早朝)の2020年五輪開催都市選出で、〝東京〟が決定すれば、一気に好転に向かう可能性もある。
なお、来週明け9月2日の東京株式市場は、シリア情勢の動向などにも大きく左右されるが、やや売り先行で下値模索の展開となりそうだ。
お盆休み以降、想定外の〝長い夏休み閑散相場〟となってしまったが、ここにきてやや弱気の指標が目立ち始めている。先週は週末(23日)の株価急反発で辛うじて逃れた、日経平均株価の26週移動平均線(1万3604円)割れが、とうとう現実のものとなった。昨年11月半ばからスタートした今回の〝アベノミクス上昇相場〟以降では初めてで、市場関係者からは「チャート上では、これまで続いてきた三角もち合いに下放れ懸念が出てきたことは否定できない」との声も出ている。短期間で26週移動平均を奪回しないと、中期的な調整局面ともなりかねない。また、8月月間の日経平均株価が4カ月連続の下落となった。月間ベースでの4カ月連続の下落は、2008年6~11月の6カ月連続以来のことだ。
ただ、こうして弱気に傾きかけている市場心理も、9月7日(日本時間8日早朝)の2020年五輪開催都市選出で、〝東京〟が決定すれば、一気に好転に向かう可能性もある。
なお、来週明け9月2日の東京株式市場は、シリア情勢の動向などにも大きく左右されるが、やや売り先行で下値模索の展開となりそうだ。