<動意株・18日>(大引け)=よみランド、GCA、JPHDなど

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2013/04/18 15:26
 よみうりランド<9671.T>=ストップ高。川崎競馬場の3号スタンドを解体し、跡地に商業施設を建設する計画が再度関心を集めている。15年に竣工の予定だが、競馬観戦やショッピング、飲食が可能になる一大レジャーエリアとなる見込みで、運営委託先の東急不動産のビジネスノウハウからも、人気スポットとなる期待が高い。

 GCAサヴィアングループ<2174.T>=続急伸し年初来高値更新。ここにきて上値追いが加速。同社はM&Aの助言業務を行うが、米国同業と経営統合するなどで国際案件での対応で強みを持つ。日本ではアベノミクス効果による景気回復期待を底流に、経営者マインドに温まりがみられ、収益環境は追い風。日本企業は内部留保が高水準で中期的なM&Aへの潜在需要は大きい。

 JPホールディングス<2749.T>=後場一段高。午前中のテレビ番組に出演した安倍晋三首相が「20万人分の保育所を整え、5年間で待機児童ゼロを目指す」と話したと伝えられ、保育園や学童クラブなど子育て支援最大手の同社のビジネスチャンスが拡大するとの期待から買われているようだ。また、同じく保育所を運営するサクセスホールディングス<6065.OS>なども後場一段高となった。

 大研医器<7775.T>=3連騰。中国の国家衛生・計画出産委員会の公式微博(中国版ツイッター)でH7N9型鳥インフルエンザ感染に関して、「上海市などで限定的な人から人への感染が起きている疑いがある」とコメントされたことが報じられ、真空吸引器や殺菌水製造装置など感染防止分野に強みを有する同社が引き続き関心を集めている。

 ブロードメディア<4347.OS>=ストップ高。17日引け後にクラウドゲーム事業を開始すると発表したことを好感。クラウドゲームとは、ゲームの全てのプログラム処理をサーバーで行い、その結果描画される映像をブロードバンドを通じてストリーミングで端末に配信することで、様々なゲームを楽しむことができるというもの。同社では、他社へのプラットフォーム提供と自社によるゲームサービス提供の2つのサービス提供を予定しており、業績への寄与が期待される。

 バリューコマース<2491.T>=5連騰。引き続き非接触ICカード搭載携帯端末(NFC)のアフィリエイト技術に関する国内特許取得が関心を集めている。今後、NFC搭載端末の急速な普及が見込まれるなかで、他社に先駆けてNFC対応のアフィリエイトビジネスモデルを確立すれば、同社の業界での優位性がさらに高まる期待がある。

※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
6,050.0
(03/22)
0.0
(---)
2174
1,396.0
(11/01)
0.0
(---)
516.0
(05/31)
+11.0
(+2.17%)
1,006.0
(08/25)
+3.0
(+0.29%)
539.0
(05/31)
+7.0
(+1.31%)
1,624.0
(05/31)
+15.0
(+0.93%)
1,179.0
(05/31)
+14.0
(+1.20%)