[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;39593.66;−1014.79
Nasdaq;16387.31;−737.66
CME225;33400;-1240(大証比)
[NY市場データ]
10日のNY市場は反落。ダウ平均は1014.79ドル安の39593.66ドル、ナスダックは737.66ポイント安の16387.31で取引を終了した。昨日の大幅上昇の反動で、寄り付き後、下落。その後、相互関税の大半が一時停止されたものの、トランプ政権の関税策を巡る不透明感が存続したほか、景気後退懸念も根強く続落した。さらに、対中関税率が合計145%になることを政府が確認すると、米中貿易戦争激化を警戒し、売りが加速。終盤にかけ、下院が恒久的な減税を含んだ予算決議案を可決、トランプ大統領が閣僚会議で、中国との取引を望んでいると言及すると相場は下げ幅を縮小し、終了。セクター別では不動産管理・開発が上昇した一方、自動車・自動車部品や半導体・同製造装置が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比1,240円安の33,400円。ADR市場では、対東証比較(1ドル143.99円換算)で、日本郵政<6178>、MS&ADインシHD<8725>、デンソー<6902>、村田製作所<6981>、東京海上HD<8766>、住友商事<8053>、三井住友FG<8316>などが下落し、ほぼ全面安となった。
<ST>
NYDOW;39593.66;−1014.79
Nasdaq;16387.31;−737.66
CME225;33400;-1240(大証比)
[NY市場データ]
10日のNY市場は反落。ダウ平均は1014.79ドル安の39593.66ドル、ナスダックは737.66ポイント安の16387.31で取引を終了した。昨日の大幅上昇の反動で、寄り付き後、下落。その後、相互関税の大半が一時停止されたものの、トランプ政権の関税策を巡る不透明感が存続したほか、景気後退懸念も根強く続落した。さらに、対中関税率が合計145%になることを政府が確認すると、米中貿易戦争激化を警戒し、売りが加速。終盤にかけ、下院が恒久的な減税を含んだ予算決議案を可決、トランプ大統領が閣僚会議で、中国との取引を望んでいると言及すると相場は下げ幅を縮小し、終了。セクター別では不動産管理・開発が上昇した一方、自動車・自動車部品や半導体・同製造装置が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比1,240円安の33,400円。ADR市場では、対東証比較(1ドル143.99円換算)で、日本郵政<6178>、MS&ADインシHD<8725>、デンソー<6902>、村田製作所<6981>、東京海上HD<8766>、住友商事<8053>、三井住友FG<8316>などが下落し、ほぼ全面安となった。
<ST>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
6178
|
1,317.0
(04/15)
|
+16.0
(+1.22%)
|
6902
|
1,761.0
(04/15)
|
+94.0
(+5.63%)
|
6981
|
2,047.5
(04/15)
|
+19.0
(+0.93%)
|
8053
|
3,236.0
(04/15)
|
+17.0
(+0.52%)
|
8316
|
3,222.0
(04/15)
|
+102.0
(+3.26%)
|
2,935.0
(04/15)
|
+52.0
(+1.80%)
|
|
8766
|
5,039.0
(04/15)
|
+79.0
(+1.59%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
【↑】日経平均 大引け| 続伸、米関税政策の修正期待で買い優勢 (... 04/15 17:02
-
米関税見直し検討で輸出関連株が堅調【クロージング】 04/15 16:38
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、ファーストリテ... 04/15 16:19
-
日経平均は続伸、自動車株買われるも積極的な売買は手控え 04/15 16:00
-
日経平均15日大引け=続伸、285円高の3万4267円 04/15 15:32
新着ニュース
新着ニュース一覧-
-
今日 00:44
-
今日 00:00
-
04/15 23:59