【これからの見通し】トランプ関税や米景気不透明感などマイナス材料多い週明け相場 欧州はどうか
【これからの見通し】トランプ関税や米景気不透明感などマイナス材料多い週明け相場 欧州はどうか
週明けはリスク警戒の動きが広がっている。日経平均は一時1500円超安となる場面があった。為替市場では円高の動きが鮮明。ドル円は一時148円台に下落した。
先週末の米PCEデフレータ(価格指数)は予想を上回った。米市場には経済がインフレと低成長の併存する「スタグフレーション」に陥るとの悲観的な見方が広がった。米債利回り低下とともにドルが売られる反応が広がった。従来であれば根強いインフレ圧力を印象付けられることで、米債利回り上昇とともにドルが買われる動きが定番であった。市場の反応は変容してきている。
加えてトランプ米大統領が自動車関税に続いて、相互関税についても強い措置をとると強硬姿勢へと変節している。週明けのマーケットでは再び米債利回りが低下、円高や株安が進行している。足元では値動きが一服しているが、このあとの欧州・ロンドン市場ではまだ悪材料を消化し切れていない。週明けの24時間でリスク回避の流れが食い止められるのか。NY市場も含めて緊張感の高い相場展開が予想される。
この後の海外市場で発表される経済指標は、香港小売売上高(2月)、英消費者信用残高(2月)、英マネーサプライM4(2月)、南ア貿易収支(2月)、ドイツ消費者物価指数(速報)(3月)、シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(3月)などが予定されている。シカゴPMIは45.0と前回の45.5から小幅の低下が予想されている。
発言イベント関連では、ビルロワドガロー仏中銀総裁、パネッタ伊中銀総裁などの講演やイベント出席が予定されている。英国欧州市場は夏時間に移行、指標発表などの時刻が1時間繰り上げされる。
minkabu PRESS編集部 松木秀明
週明けはリスク警戒の動きが広がっている。日経平均は一時1500円超安となる場面があった。為替市場では円高の動きが鮮明。ドル円は一時148円台に下落した。
先週末の米PCEデフレータ(価格指数)は予想を上回った。米市場には経済がインフレと低成長の併存する「スタグフレーション」に陥るとの悲観的な見方が広がった。米債利回り低下とともにドルが売られる反応が広がった。従来であれば根強いインフレ圧力を印象付けられることで、米債利回り上昇とともにドルが買われる動きが定番であった。市場の反応は変容してきている。
加えてトランプ米大統領が自動車関税に続いて、相互関税についても強い措置をとると強硬姿勢へと変節している。週明けのマーケットでは再び米債利回りが低下、円高や株安が進行している。足元では値動きが一服しているが、このあとの欧州・ロンドン市場ではまだ悪材料を消化し切れていない。週明けの24時間でリスク回避の流れが食い止められるのか。NY市場も含めて緊張感の高い相場展開が予想される。
この後の海外市場で発表される経済指標は、香港小売売上高(2月)、英消費者信用残高(2月)、英マネーサプライM4(2月)、南ア貿易収支(2月)、ドイツ消費者物価指数(速報)(3月)、シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(3月)などが予定されている。シカゴPMIは45.0と前回の45.5から小幅の低下が予想されている。
発言イベント関連では、ビルロワドガロー仏中銀総裁、パネッタ伊中銀総裁などの講演やイベント出席が予定されている。英国欧州市場は夏時間に移行、指標発表などの時刻が1時間繰り上げされる。
minkabu PRESS編集部 松木秀明
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
三菱UFJなどメガバンクへの売り止まらず、関税合戦のなか世界的な金... 04/07 09:07
-
明日の株式相場に向けて=究極のリスクオフ、大逆転の条件は 04/07 17:30
-
明日の株式相場に向けて=歓喜の弾丸リバウンドとアジア株安の危急 今日 17:30
-
東京株式(寄り付き)=大幅反発、買い戻しで急速に切り返す展開 今日 09:03
-
三菱UFJなど銀行株が急反発、米金利低下一服し日米関税交渉巡る思惑... 今日 09:58
「#相場見通し」 の最新ニュース
条件に合致するニュースはありませんでした
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 21:07
-
今日 20:49
-
-
今日 20:19