前日に動いた銘柄 part1 コーセー、エムアップ、クボタなど

配信元:フィスコ
投稿:2025/03/08 07:15
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 コーセー、エムアップ、クボタなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比
フジコーポ<7605> 2088 +136
第1四半期営業利益が22.7%増。

日産化<4021> 4476 +122
発行済株式数の0.55%上限の自社株買い発表。上値は重い。

ネクソン<3659> 1985 -84.5
国内証券が投資判断と目標株価を引き下げ。

ノザワ<5237> 895 +53
株主還元方針の変更と増配発表。

インターメスティック<262A> 1650 -47
2月の既存店売上高が12.8%増と1月の8.7%増から伸び率が拡大。
上昇して始まるが買い続かず。

クミアイ化<4996> 833 +37
第1四半期営業利益36.3%増。

新日本科学<2395> 1461 +72
野村證券では投資判断を格上げ。

日本酸素HD<4091> 4982 +174
目立った材料ないが欧州関連として物色か。

高圧ガス工業<4097> 940 +62
売出中止発表後は買い戻しの動きが継続で。

コーセー<4922> 6858 +491
6日に開催したスモールミーティングが買い材料に。

エムアップ<3661> 1745 +129
6日からのもみ合い上放れに追随も。

東海カーボン<5301> 986.5 +59.5
直近では大和証券が目標株価を引き上げているが。

ニコン<7731> 1630.0 +59.5
欧州関連として見直しの動きか。

NOK<7240> 2347 +65.5
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格上げ。

東京計器<7721> 3600 +135
防衛関連の中小型株として上値追い続く。

西日本旅客鉄道<9021> 3054 +90
野村證券では買い推奨に格上げ。

SHIFT<3697> 1163.5 +11.5
日経平均採用見送りの嫌気売りにも一巡感。

大阪ソーダ<4046> 1568 +67
25日線突破でショートカバー強まるか。

ヤマシンフィルタ<6240> 600 +23
建機関連株として前日から強い動き。

住友化学<4005> 371.4 +12.2
UBS証券では投資判断を格上げ。

DMG森精機<6141> 3251 +98
欧州防衛関連として関心が続く格好に。

カナモト<9678> 3285 +155
第1四半期大幅増益決算を好感。

クボタ<6326> 3285 +155
足元では建設機械株の強い動きが目立ち。

任天堂<7974> 10335 -1050
JPモルガン証券では目標株価を引き下げ。

PKSHA Technology<3993> 3125 -200
個人投資家のマインド悪化も映す格好に。


<CS>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
1,369.0
(04/25)
+97.0
(+7.62%)
2,247.5
(04/25)
+16.0
(+0.71%)
1,796.0
(04/25)
-17.0
(-0.93%)
1,223.5
(04/25)
+16.0
(+1.32%)
2,872.0
(04/25)
+104.0
(+3.75%)
325.6
(04/25)
+0.9
(+0.27%)
4,163.0
(04/25)
+36.0
(+0.87%)
1,480.0
(04/25)
-50.0
(-3.26%)
4,588.0
(04/25)
+27.0
(+0.59%)
934.0
(04/25)
+9.0
(+0.97%)
6,086.0
(04/25)
+66.0
(+1.09%)
780.0
(04/25)
+5.0
(+0.64%)
5237
834.0
(04/25)
0.0
(---)
902.1
(04/25)
+12.6
(+1.41%)
2,496.0
(04/25)
+71.5
(+2.94%)
524.0
(04/25)
+13.0
(+2.54%)
6326
1,656.5
(04/25)
+10.0
(+0.60%)
7240
1,939.0
(04/25)
+30.0
(+1.57%)
1,935.0
(04/25)
+22.0
(+1.15%)
3,405.0
(04/25)
+95.0
(+2.87%)
7731
1,511.0
(04/25)
+16.0
(+1.07%)
7974
11,400.0
(04/25)
+400.0
(+3.63%)
3,006.0
(04/25)
+3.0
(+0.09%)
3,210.0
(04/25)
+25.0
(+0.78%)