本格的な撮影を身近にする標準ズームレンズ“RF28-70mm F2.8 IS STM”を発売 優れた携帯性とLレンズに迫る高画質を両立し多彩な撮影シーンに対応
キヤノンは、「EOS Rシステム」の交換レンズ「RF レンズ」の新製品として、標準ズームレンズ“RF28-70mm F2.8 IS STM”を 2024年9月27日に発売します。
“RF28-70mm F2.8 IS STM”は、携帯性や取り回しに優れた小型・軽量設計とLレンズに迫る高画質(※1)を両立した標準ズームレンズです。静止画・動画ともに使い勝手に優れた焦点距離28 mmから70mmの標準ズーム域をカバーし、1本で多彩な撮影シーンに対応します。快適な手持ち撮影や開放絞り値F2.8の自然で美しいボケ味により、スナップやポートレート、風景などを手軽に撮影したい静止画ユーザーや、映像作品の制作でさらに表現にこだわりたい動画ユーザーなど、多様な撮影ニーズに応えます。
■ ズーム全域での開放絞り値F2.8を達成しながら携帯性に優れた小型・軽量設計を実現
IS(手ブレ補正機構)ユニットの小型化や沈胴構造の採用により、ズーム全域での開放絞り値F2.8を達成しながら、全長約92.2mm、質量約495gの小型・軽量設計を実現しています。優れた携帯性に加え、焦点距離28mmから70mmの使い勝手の良いズーム域により、スナップやポートレートなどの静止画撮影から映像制作まで幅広いシーンに対応します。
■ 自然で美しいボケ味とLレンズに迫る高画質を実現
ズーム全域での開放絞り値F2.8により、幅広い焦点距離で自然で美しいボケ味を生かした撮影が可能です。また、「UDレンズ(※2)」を最前面に配置する構成を採用する12群15枚の最適な光学設計により、画質劣化の原因となる諸収差を低減し、画面全域で Lレンズに迫る高画質を実現しています。
■ STM(ステッピングモーター)と手ブレ補正機構の搭載による快適な撮影
リードスクリュータイプのSTMにモーターの回転数を読み取る磁気センサーを搭載したことで、高度なフィードバック制御が可能となり、高速・高精度に加え、静かで滑らかなAFを実現します。また、レンズ内光学式手ブレ補正機構により 5.5 段(※3)、ボディー内手ブレ補正機構を搭載している EOS R シリーズのカメラとの組み合わせでは協調制御を実現し(※4)、「EOS R1」(2024年11月発売予定)装着時は、CIPA2024規格、中央7.5段(※5)、周辺7.0段(※5)の手ブレ補正効果を発揮し、快適な撮影が可能です。
※1. 「RF24-105mm F4 L IS USM」(2018年10月発売)に相当する画質ですが、焦点距離の違いによる撮影可能な範囲と、開放F値の違いにより得られるボケ表現、レンズのサイズ・重量の違いがあります。小型・軽量で手軽に持ち運べることを重視し、沈胴構造を適用した本レンズに対し、「RF24-105mm F4 L IS USM」はLレンズの設計思想に基づき、堅牢性・防じん性に更に優れているほか、ASC(Air Sphere Coating)の採用や、操作性に優れた専用のフォーカスリングが採用されている点で、よりプロユースを考えたレンズとなっています。
※2. UD(Ultra low Dispersion=特殊低分散)ガラスを用いたレンズ。
※3. CIPA2024規格、中央5.5段、焦点距離70mm、「EOS R8」(2023年4月発売)使用時、Yaw/Pitch方向。
※4. 協調制御対応カメラはキヤノン公式 WEB サイトをご確認ください。
※5. 焦点距離70mm、「EOS R1」使用時、Yaw/Pitch/Roll方向。
“RF28-70mm F2.8 IS STM”は、携帯性や取り回しに優れた小型・軽量設計とLレンズに迫る高画質(※1)を両立した標準ズームレンズです。静止画・動画ともに使い勝手に優れた焦点距離28 mmから70mmの標準ズーム域をカバーし、1本で多彩な撮影シーンに対応します。快適な手持ち撮影や開放絞り値F2.8の自然で美しいボケ味により、スナップやポートレート、風景などを手軽に撮影したい静止画ユーザーや、映像作品の制作でさらに表現にこだわりたい動画ユーザーなど、多様な撮影ニーズに応えます。
■ ズーム全域での開放絞り値F2.8を達成しながら携帯性に優れた小型・軽量設計を実現
IS(手ブレ補正機構)ユニットの小型化や沈胴構造の採用により、ズーム全域での開放絞り値F2.8を達成しながら、全長約92.2mm、質量約495gの小型・軽量設計を実現しています。優れた携帯性に加え、焦点距離28mmから70mmの使い勝手の良いズーム域により、スナップやポートレートなどの静止画撮影から映像制作まで幅広いシーンに対応します。
■ 自然で美しいボケ味とLレンズに迫る高画質を実現
ズーム全域での開放絞り値F2.8により、幅広い焦点距離で自然で美しいボケ味を生かした撮影が可能です。また、「UDレンズ(※2)」を最前面に配置する構成を採用する12群15枚の最適な光学設計により、画質劣化の原因となる諸収差を低減し、画面全域で Lレンズに迫る高画質を実現しています。
■ STM(ステッピングモーター)と手ブレ補正機構の搭載による快適な撮影
リードスクリュータイプのSTMにモーターの回転数を読み取る磁気センサーを搭載したことで、高度なフィードバック制御が可能となり、高速・高精度に加え、静かで滑らかなAFを実現します。また、レンズ内光学式手ブレ補正機構により 5.5 段(※3)、ボディー内手ブレ補正機構を搭載している EOS R シリーズのカメラとの組み合わせでは協調制御を実現し(※4)、「EOS R1」(2024年11月発売予定)装着時は、CIPA2024規格、中央7.5段(※5)、周辺7.0段(※5)の手ブレ補正効果を発揮し、快適な撮影が可能です。
※1. 「RF24-105mm F4 L IS USM」(2018年10月発売)に相当する画質ですが、焦点距離の違いによる撮影可能な範囲と、開放F値の違いにより得られるボケ表現、レンズのサイズ・重量の違いがあります。小型・軽量で手軽に持ち運べることを重視し、沈胴構造を適用した本レンズに対し、「RF24-105mm F4 L IS USM」はLレンズの設計思想に基づき、堅牢性・防じん性に更に優れているほか、ASC(Air Sphere Coating)の採用や、操作性に優れた専用のフォーカスリングが採用されている点で、よりプロユースを考えたレンズとなっています。
※2. UD(Ultra low Dispersion=特殊低分散)ガラスを用いたレンズ。
※3. CIPA2024規格、中央5.5段、焦点距離70mm、「EOS R8」(2023年4月発売)使用時、Yaw/Pitch方向。
※4. 協調制御対応カメラはキヤノン公式 WEB サイトをご確認ください。
※5. 焦点距離70mm、「EOS R1」使用時、Yaw/Pitch/Roll方向。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
7751
|
4,982.0
(15:30)
|
-56.0
(-1.11%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪... 今日 06:20
-
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪... 11/16 08:27
-
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇96銘柄・下... 11/15 17:33
-
ADR日本株ランキング~みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比... 11/15 08:10
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続落、東エレクや... 11/14 16:14
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 23:25
-
今日 23:24
-
今日 23:24
-
今日 23:23