【シリーズ累計450万部超のベストセラーから誕生!】高校生たちを古文好きにした『マドンナ古文常識』が、大河ドラマを楽しむ大人向けに生まれ変わった!

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/28 13:47
ベストセラー参考書『マドンナ古文常識』が、大人の学び直し本『キーワードで味わう平安時代 人物&できごとガイドつき常識事典』としてリニューアル。平安時代の雅な言葉や意外すぎる常識が楽しめる事典です。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年5月30日(木)に『キーワードで味わう平安時代 人物&できごとガイドつき常識事典』を発売いたしました。


▲『キーワードで味わう平安時代 人物&できごとガイドつき常識事典』表紙

◆◆現代に生きる私たちとは恋愛も生き方もこんなに違った!平安貴族の雅なことばと意外過ぎる常識をたっぷりご紹介◆◆
本書は、1995年の初版発刊時から、多くの高校生や大学受験生を虜にしてきた古文参考書『マドンナ古文常識217』を一般読者向けに加筆・再編集し、リニューアルしたものです。2024年大河ドラマをはじめ、平安時代を舞台にした作品は、文学、漫画、映画など現代にも多数あります。また、『源氏物語』や『枕草子』などの古典文学の数々は、千年後の現代に生きる私たちが読んでもなお、はっとしたり、心打たれたりするふしぎな魅力を持っています。大人になった今こそ、魅力あふれる平安文学の世界をゆっくりと愉しんでみたい――そんな方々のために、本書は発刊されました。千年前と今とでは、生活・風習・ものの考え方は大いに異なります。ひとたびその違いを知ると、意外すぎて驚くことや、平安の貴族社会ならではの風流さに、胸がときめくこともあるかもしれません。かつて高校生だった貴方にすすめたい! ぜひ、もう一度マドンナ先生のお世話になって、平安時代を学び直しましょう!

【主なコンテンツ】
■はじめに
平安時代の人物ガイド/平安時代のできごと年表/平安時代の文字ガイド

▲平安文学にたびたび登場する藤原氏を中心とした20人の関係性がひとめでわかる関係図を個々の立場や特徴とともにご紹介



▲平安京遷都から鎌倉幕府確立まで約400年間続いた平安時代の全体像が把握できる、できごと年表

■第1章:恋愛・結婚と祝事・弔事
1)平安時代の恋愛と結婚
2)一般的な家族の呼び名
3)平安人の一生~祝事と弔事

▲一夫多妻制、通い婚など、現代と大きく異なる平安時代の貴族の恋愛・結婚事情は、とても興味深く読めるはず



▲「12歳で大人、40歳で長寿」だった平安時代。お誕生祝いから長寿の祝いまで、結婚以外のさまざまな祝事や、お葬式や法事といった弔事についても解説


■第2章:天皇家の人々と宮中の建物
1)天皇家の人々
2)宮中の建物
3)宮中に特有の用語

■第3章:宮中で働く男たち・女たち
1)宮中で働く男たち
2)宮中で働く女たち

■第4章:貴族の私生活
1)貴族の家族の呼び名
2)貴族の邸~寝殿造り~
3)建物の内装・外装


▲「寝殿造り」と呼ばれる貴族の住まい。各建物の名前や役割、だれが住んでいたのかを理解することで平安文学の文章の読みやすさがアップ!


第5章:服装と調度品・乗物
1)皇族・貴族の衣装
2)調度品と乗物

▲正装からふだん着まで、超豪華な貴族たちの平安朝ファッション。衣装によって登場人物の性別判断や公私の区別ができると人物や場面も把握しやすくなります


第6章:宮中行事と教養・娯楽
1)宮中のさまざまな行事
2)平安貴族の教養と娯楽
3)月齢の呼び名

■第7章:宗教と俗信
1)仏教
2)陰陽道と占い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<著者プロフィール>荻野文子(おぎの・あやこ)
兵庫県西脇市生まれ。上智大学文学部国文学科卒。編集プロダクション勤務、家業の書店経営を経験したのち、1985年に予備校講師になり、代々木ゼミナール、東進ハイスクールなどで締め切り講座を続出させ、「マドンナ先生」として人気を博す。「学研プライムゼミ」にて全16講座を配信中。著書に、参考書として『マドンナ古文』『マドンナ古文単語230』『マドンナ古文常識217』『マドンナ入試解法』『マドンナ古文単語230 れんしゅう帖』『和歌の修辞法』(いずれもGakken)、高等学校採択用テキストとして『新修 古典文法』(啓隆社)、一般書として『ヘタな人生論より徒然草』『ヘタな人生論より枕草子』(河出書房新社)、『千年の恋心 源氏物語を彩る女君たち』(ビジネス社)、『さみしい夜に読むことば』(青草書房)、『英語対訳で読む美しい日本の「こころ」』(実業之日本社)、『NHK「100分 de 名著」ブックス 兼好法師 徒然草』(NHK出版)など。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[商品概要]






『キーワードで味わう平安時代 人物&できごとガイドつき常識事典』
著者:荻野文子
定価:1,650円(税込)
発売日:2024年5月30日(木)
判型:A5判/240ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-406990-9
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:
https://hon.gakken.jp/book/1340699000【ご購入はコチラ】
・Amazon 
https://www.amazon.co.jp/dp/4054069908/
・楽天ブックス 
https://books.rakuten.co.jp/rb/17823047/
・セブンネット 
https://7net.omni7.jp/detail/1107496884
<電子版>
・Kindle 
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW1GM9H1/
・楽天Kobo 
https://books.rakuten.co.jp/rk/7c78342badfd33128f72f388e96585c6/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:五郎丸 徹
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校・社会人事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開



■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,058.0
(06/28)
-2.0
(-0.18%)