欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、低調な米経済指標でドル選好は一服

配信元:フィスコ
投稿:2024/06/25 17:25
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、低調な米経済指標でドル選好は一服 25日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。今晩発表の米経済指標は前回から弱い内容が予想され、ドル選好地合いは一服する見通し。また、159円台は上値の重さが意識されており、足元のドル買い・円売りは縮小しそうだ。

前週末に発表された米国のPMIは製造業、サービス業とも予想を上回り、引き締め的な金融政策の長期化に思惑が広がりやすい。週明けも米金利高・ドル高の地合いとなり、ユーロ・ドルは1.0720ドル付近に軟化。ドル・円は160円を目指す展開だったが、日本の円安けん制で上値は重く159円70銭台で伸び悩んだ。本日アジア市場は米10年債利回りの失速でドル売りに振れたが、日本株高で円売り地合いに振れた。

この後の海外市場は引き続き経済指標が注目材料。米国のケース・シラー住宅価格指数と消費者信頼感指数が予想通り前回を下回れば、連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派的な政策姿勢を弱める可能性がある。今週のコアPCE価格指数は前回から低下が予想され、インフレの鈍化が鮮明になるとの見方からドル売りに振れやすい。一方、ドル・円は4月に日本が為替介入した160円台に近づき、警戒感から下押し圧力が続くだろう。

【今日の欧米市場の予定】
・20:00 ボウマン米FRB理事講演(米金融政策など、ロンドン)
・21:30 米・5月シカゴ連銀全米活動指数(予想:-0.25、4月:-0.23)
・21:30 カナダ・5月消費者物価指数(前年比予想:+2.6%、4月:+2.7%)
・22:00 米・4月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、3月:+0.1%)
・22:00 米・4月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+7.00%、3月:+7.38%)
・23:00 米・6月消費者信頼感指数(予想:100.0、5月:102.0)
・23:00 米・6月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-3、5月:0)
・01:00 クック米FRB理事講演(経済見通し、NY経済クラブ)
・02:00 米財務省・2年債入札
・03:10 ボウマン米FRB理事開会あいさつ(録画)


<CS>
配信元: フィスコ

「#相場見通し」 の最新ニュース