ヴィンテージ・ギター・アンプを知り尽くすアキマツネオ氏が明かす、全ギタリスト必読、真実のヴィンテージ・ギター・アンプ・バイブル

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/12 15:47


インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本大輔)は、『ギター・アンプの真実【ヴィンテージ編】』を、2024年6月20日に発売します。

本書は、2023年まで、音楽雑誌『Player』(プレイヤー・コーポレーション刊)にて連載されたコラム「アキマツネオ Rock Gear Review」を再構成、さらに著者による大幅な加筆修正・新規コンテンツを追加して編纂されたものです。

体験に裏付けされた豊富な知識を持つアキマ氏による英国、米国、国産、さまざまなモデルの解説は、ヴィンテージ・ギター・アンプに興味がある人ならば引き込まれてしまうこと間違いなし! 初心者も玄人もヴィンテージ・ギター・アンプの魅力を発見・堪能してもらえる1冊です。

第1章:英国アンプ


第2章:米国アンプ


第3章:国産アンプ


第4章:ギター・アンプの真実~ヴィンテージ・アンプ応用編



■書誌情報
書名:『ギター・アンプの真実【ヴィンテージ編】』
著者:アキマツネオ
定価:2,420円(本体2,200円+税10%)
発売:2024年6月20日
発行:リットーミュージック
商品情報ページ https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3123317122/

CONTENTS
第1章 : 英国アンプ
Vox AC30
Vox AC15
Hiwatt DR-103
-Sound City 50
Sound City 120R
Marshall JTM-45
Marshall 1962 Bluesbreaker
Marshall 2098 Lead 100
Marshall 5005 Lead 12
Marshall 1967 “The Pig”
Marshall 1959
Marshall 2203 (JCM-800)
Orange OR-120
Selmer Treble 'N Bass 50
Watkins Westminster
Vampower 100W Multi (MK1)
H/H V-S Musician
Elgen Lead 100
コラム:ヴェレノ(Veleno)のアルミ・ギター

第2章 : 米国アンプ
Fender Bassman (5F6-A)
Fender Champ (5F1)
Fender Deluxe (5B3)
Fender Pro Reverb
Fender Super Champ
Fender Super Reverb (AB763)
Fender Twin Reverb
Fender Twin Reverb II
Hicks Mender I
Gibson GA-40 / BR-1
Supro S6606
Airline 62-9022A
Mesa/Boogie MKI
MusicMan HD-130R
MusicMan 410HD-130
MusicMan 110RD-50
Ampeg V-4
Ampeg SVT
Dumble Overdrive Special
Peavey Mace
Peterson P100G
Seymour Duncan Convertible 100
Soldano Super Lead Overdrive 100
コラム:真実の「Little Wing」の音

第3章 : 国産アンプ
Teisco Check Mate 25
Teisco Model 15
Guyatone GA-220
Guyatone GA-330
Guyatone GA-2200
Royal Super Bunny
Nihon Hammond Juggbox One
Shin-Ei Flying Monitor FA-100
コラム:アントリアのアコギ

第4章:ギター・アンプの真実 [ヴィンテージ・アンプ応用編]
ギターの音作り、ベースの音作り
スピーカー・ユニット――その歴史
スピーカー・ユニット――その種類
ヴィンテージ・セレッション・スピーカー
許容入力(耐入力)とアンプ・ヘッドの出力
真空管アンプの出力を下げる方法
ブースターを使った音作り
スピーカー構成の「正義」とは
真空管アンプの「クリーン音」
新たに作られる「ヴィンテージ・サウンド」アンプとは
その他のアンプ(イギリス編)
その他のアンプ(アメリカ編)
ブリッティッシュ・サウンドとアメリカン・サウンド
日本製のアンプ、その特徴とは

PROFILE
アキマツネオ
1984年にグラム・ロック・バンド、マルコシアス・ バンプを結成。同バンドは89年~ 90年にTV番組「三宅裕司のいかすバンド天国」にてグランドイカ天キングを獲得、90年にメジャー・デビュー。10枚のアルバムを残すが96年に活動停止。その後ソロ活動を経て2008年に新バンドRAMA AMOEBAを結成。09年にユニバーサルよりアルバム2作同時発売という形でデビュー。以降欧州ツアーや海外フェスへの参加も含め、現在も勢力的に活動中。またT.レックス/マーク・ボランの熱狂的信奉者としても世界的に知られ、氏が主催するマーク・ボラン・トリビュート・イベント「GLAM ROCK EASTER」はすでに 30年を超える歴史を持つ。同時に「アキマ&ネオス」という機材ブランドを主宰。主にギター/ベース・アンプをカスタムメイドで製作するが、一般の店頭で購入できるアンプやエフェクターも製作。多くのトップ・ミュージシャンの“駆け込み寺”的存在としても知られる。著作に『ヴィンテージ・エフェクターの真実』『ギター・アンプの真実』などがある。


【株式会社リットーミュージック】https://www.rittor-music.co.jp/
『ギター・マガジン』『サウンド&レコーディング・マガジン』等の楽器演奏や音楽制作を行うプレイヤー&クリエイター向け専門雑誌、楽器教則本等の出版に加え、電子出版、映像・音源の配信等、音楽関連のメディア&コンテンツ事業を展開しています。新しく誕生した多目的スペース「御茶ノ水RITTOR BASE」の運営のほか、国内最大級の楽器マーケットプレイス『デジマート』やエンタメ情報サイト『耳マン』、Tシャツのオンデマンド販売サイト『T-OD』等のWebサービスも人気です。

【インプレスグループ】https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

以上

【本件に関するお問合せ先】
株式会社リットーミュージック 広報担当
E-mail: pr@rittor-music.co.jp
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
159.0
(15:00)
-1.0
(-0.62%)