エレコム製アルコールチェッカー「ALSmart」とクラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」が連携開始

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/21 15:47
 株式会社スマートドライブ(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:北川 烈、以下「スマートドライブ」)は、エレコム株式会社(本社所在地:大阪市中央区、共同社長執行役員:石見 浩一、以下「エレコム」)の高精度を実現する燃料電池センサーを採用したアルコールチェッカー「ALSmart(アルスマート)」と、クラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」の連携を開始いたしましたのでお知らせします。



 2023年12月より義務化となった「アルコールチェッカーの使用」は、推進を担当する車両管理責任者だけではなく、車両を利用する従業員にも大きな負担となっているのが現状です。義務化から約半年が経過し、法令順守に加えてスムーズな運用を重視する企業様のお声も多くいただいております。

 今回、アルコール以外には反応しにくく精度の高い燃料電池センサーを使用し、持ち運びに便利な小型アルコールチェッカーとして評価をいただいている「ALSmart」と、車両関連業務の可視化・自動化を進め、安全運転の推進をする「SmartDrive Fleet」が連携いたします。「ALSmart」はBluetooth(R)でスマートフォンアプリとの連携が可能となっており、アルコールチェックを行った結果は「SmartDrive Fleet」に自動で連携・集約されます。測定データが自動で連携されるため、運用がスムーズになり、法令に対応したアルコールチェックのさらなるDX・省力化が可能となります。運転者は手動でのデータ連携を省くことができ、管理者はデータの一元管理ができるようになるため、双方の負担を大幅に削減することが可能となります。

 「ALSmart」とは、改正道路交通法施行規則に対応した、ポケットに収まるオイルライターほどのサイズの持ち運びに便利な小型アルコールチェッカーです。Bluetooth(R)連携に対応しているため、スマートフォンアプリとあわせて利用することでアルコールチェックの結果をリアルタイムで確認することが可能です。
 一方の「SmartDrive Fleet」は、営業や配送・運送の車両をWebやスマートフォンでリアルタイムに管理できるサービスです。交通事故や車両にまつわるコスト削減のサポート、稼働率などの分析レポートの提供、日報の自動化や各種通知機能など、車両をご利用になる幅広い業種業態の事業活動の効率化を促進しています。
 
 エレコムとスマートドライブは、今回の連携を契機に、両社の強みを活かしたお客様のニーズやご要望にお応えするサービスの開発・提供に取り組んでまいります。
                                                 以上

■会社概要 エレコム株式会社
会社名:エレコム株式会社
設立:1986年5月
共同社長執行役員:石見 浩一
所在地:〒541-8765大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 LAタワー9F
URL:https://www.elecom.co.jp/

■会社概要 株式会社スマートドライブ
会社名: 株式会社スマートドライブ
設立: 2013年 10月
代表取締役: 北川 烈
所在地: 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー12階
URL: https://smartdrive.co.jp/
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,846.0
(06/14)
-4.0
(-0.21%)