「インバウンド」が5位、コロナ脱却鮮明で決算シーズンに期待<注目テーマ>

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2024/04/24 12:20
「インバウンド」が5位、コロナ脱却鮮明で決算シーズンに期待<注目テーマ> ★人気テーマ・ベスト10
1 データセンター
2 半導体
3 人工知能
4 生成AI
5 インバウンド
6 半導体製造装置
7 ディフェンシブ
8 宇宙開発関連
9 円安メリット
10 インド関連

 みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「インバウンド」が5位に上昇してきた。

 日本政府観光局が17日に発表した3月の訪日外客数は308万1600人(推計値)と、単月として初めて300万人を突破した。これまで最多だった2019年7月の水準を上回り、4年8カ月ぶりに過去最高を更新。コロナ禍からの脱却を鮮明とした。

 22年の水際対策緩和以降、訪日客数が右肩上がりで伸び続けるなか、インバウンド関連株の業績は好調だ。関連銘柄の主力に位置づけられる百貨店をみると、今月既に決算発表を終えた高島屋<8233.T>松屋<8237.T>は24年2月期に営業最高益を達成。J.フロント リテイリング<3086.T>は24年2月期に営業2.3倍増益と業績を急回復させた。3月期企業を中心とする決算発表シーズンがまもなく本格化するなか、今後出てくるインバウンド関連株の決算への期待は高まる。

 関連銘柄の主力どころでは、26日にオリエンタルランド<4661.T>ANAホールディングス<9202.T>、30日にJR東日本<9020.T>などJR本州3社、南海電気鉄道<9044.T>などの決算が出てくる。5月に入ってからは2日に日本航空<9201.T>、10日に資生堂<4911.T>マツキヨココカラ&カンパニー<3088.T>京阪ホールディングス<9045.T>、14日に三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>の発表が予定されている。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,524.0
(05/31)
+25.5
(+1.70%)
2,218.0
(05/31)
+50.5
(+2.32%)
3,261.0
(05/31)
+85.0
(+2.67%)
4,387.0
(05/31)
+50.0
(+1.15%)
4911
4,971.0
(05/31)
-16.0
(-0.32%)
8233
2,605.5
(05/31)
+44.0
(+1.71%)
8237
985.0
(05/31)
+30.0
(+3.14%)
2,729.5
(05/31)
-26.0
(-0.94%)
2,596.5
(05/31)
-10.0
(-0.38%)
2,914.0
(05/31)
+32.0
(+1.11%)
2,647.5
(05/31)
+40.0
(+1.53%)
2,992.0
(05/31)
+28.0
(+0.94%)

「#決算」 の最新ニュース