[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;35430.42;+13.44
Nasdaq;14258.49;-23.26
CME225;33275;+5(大証比)
[NY市場データ]
29日のNY市場はまちまち。ダウ平均は13.44ドル高の35,430.42ドル、ナスダックは23.26ポイント安の14,258.49で取引を終了した。7-9月期国内総生産(GDP)改定値が予想以上に上方修正され約2年ぶりの高い伸びを記録したことを好感し、寄り付き後、上昇。リッチモンド連銀のバーキン総裁が追加利上げの選択肢も除外したくないとの見解を示すと、相場は一時失速。ただ、市場の来年の利下げ観測が根強く、さらにソフトランディング期待に再び買われた。しかし、終盤にかけ発表された地区連銀経済報告(ベージュブック)で経済活動の減速が報告されるとダウは上げ幅を縮小。ナスダックは下落に転じまちまちで、終了した。セクター別では銀行が上昇した一方で、メディア・娯楽が下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比5円高の33,275円。ADR市場では、対東証比較(1ドル147.21円換算)で、大成建<1801>、AGC<5201>、資生堂<4911>、三井トラスト<8309>、住友電<5802>、旭化成<3407>、SUBARU<7270>などが下落し、全般売り優勢となった。 <ST>
NYDOW;35430.42;+13.44
Nasdaq;14258.49;-23.26
CME225;33275;+5(大証比)
[NY市場データ]
29日のNY市場はまちまち。ダウ平均は13.44ドル高の35,430.42ドル、ナスダックは23.26ポイント安の14,258.49で取引を終了した。7-9月期国内総生産(GDP)改定値が予想以上に上方修正され約2年ぶりの高い伸びを記録したことを好感し、寄り付き後、上昇。リッチモンド連銀のバーキン総裁が追加利上げの選択肢も除外したくないとの見解を示すと、相場は一時失速。ただ、市場の来年の利下げ観測が根強く、さらにソフトランディング期待に再び買われた。しかし、終盤にかけ発表された地区連銀経済報告(ベージュブック)で経済活動の減速が報告されるとダウは上げ幅を縮小。ナスダックは下落に転じまちまちで、終了した。セクター別では銀行が上昇した一方で、メディア・娯楽が下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比5円高の33,275円。ADR市場では、対東証比較(1ドル147.21円換算)で、大成建<1801>、AGC<5201>、資生堂<4911>、三井トラスト<8309>、住友電<5802>、旭化成<3407>、SUBARU<7270>などが下落し、全般売り優勢となった。 <ST>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1801
|
6,969.0
(13:56)
|
-120.0
(-1.69%)
|
3407
|
1,001.0
(13:56)
|
-12.0
(-1.18%)
|
4911
|
2,711.0
(13:56)
|
+42.0
(+1.57%)
|
5201
|
4,459.0
(13:56)
|
-39.0
(-0.86%)
|
5802
|
2,780.5
(13:56)
|
-54.0
(-1.90%)
|
7270
|
2,652.5
(13:56)
|
-117.0
(-4.22%)
|
8309
|
3,919.0
(13:56)
|
0.0
(---)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、東エレクが... 今日 13:10
-
日経平均は大幅続落、2カ月ぶりの円高水準を嫌気した展開に 今日 12:07
-
トヨタやSUBARUが軟調、1ドル=150円台半ばへの円高進行が自... 今日 10:47
-
ADR日本株ランキング~日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比1... 今日 09:06
-
日経平均は3日ぶりに反落、高田審議委員のタカ派発言も小動き推移 02/19 16:00
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 14:11
-
今日 14:10
-
今日 14:07
-
今日 14:05