<動意株・3日>(大引け)=サイゼリヤ、弁護士COMなど

弁護士ドットコム<6027.T>=反発。2日の取引終了後、判例データベース「判例秘書」などを提供するエル・アイ・シー(東京都港区)の全株式を取得し子会社化したと発表しており、好材料視されている。弁護士COMでは、中長期的な企業価値の向上に向けて、あらゆるリーガルデータを学習させた日本初の法律特化の独自LLM(大規模言語モデル)「リーガルブレイン」の構築を重要な戦略の一つと位置づけており、今回の子会社化は「判例秘書」の判例データの獲得や弁護士向け事業の盤石化、リーガルブレイン構想による事業展開などのシナジーが期待できると判断したという。
タカトリ<6338.T>=急反発。2日の取引終了後、海外企業からパワー半導体向け新型大口径SiC材料切断加工装置の大口受注を獲得したと発表したことが好感されている。受注金額は約13億6600万円で、24年9月期に売り上げ計上する予定。なお、24年9月期業績予想は11月10日に発表予定としている。
さくらインターネット<3778.T>=4日ぶりに大きく切り返す。独立系のデータセンター大手だが、近年はクラウドサービス事業に経営の重心を移し売上高の過半を占める状況となっている。6月中旬に経済産業省からクラウド基盤の整備を目的とした「クラウドプログラム」の供給確保計画で認定を受け話題を集めた経緯があるが、2日の日経新聞電子版が、同社が「ガバメントクラウド(政府クラウド)」に参入する方針を固めたと報じ、これが改めてマーケットの視線を集める形となった。デジタル庁から認定を受け、24年度のサービス開始を目指す方針が伝わっており、国策に乗る同社の業容拡大に対する期待が買いを呼び込んでいる。
アクセスグループ・ホールディングス<7042.T>=ストップ高。2日の取引終了後、プロネクサス<7893.T>と業務提携すると発表しており、これが好感されている。企業の人事部門やIPO準備・IR活動強化を検討する企業へのコンサルティングサポートを強化する。また、両社の経営資源を組み合わせたサービスの共同開発などを検討していく。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄名称 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3778
|
2,090.0
(12/08)
|
-154.0
(-6.86%)
|
6027
|
4,060.0
(12/08)
|
+35.0
(+0.86%)
|
6338
|
4,745.0
(12/08)
|
-120.0
(-2.46%)
|
7042
|
847.0
(12/08)
|
-6.0
(-0.70%)
|
7581
|
5,450.0
(12/08)
|
-170.0
(-3.02%)
|
7893
|
1,222.0
(12/08)
|
-5.0
(-0.40%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
東証グロ-ス指数は反発、日米長期金利低下で買い優勢も上値の重い展開 12/06 16:33
-
タカトリ(6338) 第67期定時株主総会招集ご通知 12/01 08:00
-
東証グロ-ス指数は反落、利益確定売り優勢だが下値は堅い展開 11/30 16:29
-
東証グロ-ス指数は3日ぶり反発、米金利低下など株価支援要因に 11/29 16:37
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 07:21
-
今日 07:20